有吉ジャポンでも紹介!大宮の相席ラウンジ ジス JIS大宮の感想

大宮にオープンした相席ラウンジJIS。有吉ジャポンで特集組まれていたので、ついつい見てしまいました。おそらくコンセプト的には、相席居酒屋の高級版、オリエンタルラウンジイブに近い感じでしょう。
女性は食べ飲み放題で、店内も広くゴージャスな感じ。トイレにドライヤーやマウスウォッシュもあるなど至れり尽くせりな印象。
実際に行ってみた高級相席ラウンジ オリエンタルラウンジイブと比較してみた感想になりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
【追記】実際に相席バーJIS大宮店に行った体験談はこちらをご覧ください。
Photo by JIS
この記事の目次
とにかく今流行っている相席系のお店
元祖相席居酒屋ができたのが、2013年なので、まだ4年目ということですが、
- 相席バー
- 相席カフェ
- 相席ラウンジ
など様々な形の相席屋がオープンしています。
東京、大阪、名古屋以外の地方にもたくさん出店しているので、日本全国で需要があるということでしょう。
中には海外に店舗を持っているグループもあるので、この勢いはいつまで続くのか楽しみなところでもあります。
やはりポイントは「女性無料」?
やはり女性無料というのは、女性にとってはうれしいでしょう。
今のご時世は30年前のバブルの時代と違い、派手にお金を使ったり、見栄を張って女性におごる男性も少なくなり、割り勘男子、草食系男子なども増えてきております。
言い方を変えれば、質素で倹約化な男性が増えているということでもありますので、そういった時代に変化しているのでしょう。
ですが、女性の本音的には、やはり「男性にリードしてほしい。デートに誘ってくれたらスマートにごちそうしてほしい。」という声も多いのではないでしょうか。
もちろん、お給料も男性に比べるとまだまだ安かったり、メイク・コスメ・ネイル・ファッション・スタイル維持などにもお金をかける方が多いと思います。
そういったことも考えると、女性の価格が無料に設定されているのはとてもうれしいことですね。
男性からしたらどうなの?
女性の料金が安いor無料な分、男性が多く払うことでお店は成り立っているようです。個人的な意見を言いますと、キャバクラやガールズバーに比べれば安いですし、合コンをしたって基本的には男性が多く支払ます。
クラブ(踊るほう)でも、「男性4,000円2ドリンク、女性1,000円1ドリンク エントランス代フリー」のところもあります。ですので、まぁ許せる範囲というか、今の時代に合った遊びで、男女の出会いをうまくつなげるエンターテイメントなんじゃないかなと思います。
テレビではJIS大宮店の1か月の来店数が1万7000人という話でした。ざっくり半分が男性客だとして、8500人の男性客が一人5000円を支払ったとしたら、月商4,250万円です。
仮に男性客が一人1万円使うとなら、倍になるので、月商8,500万円。年商だと10億2000万円という売上になりますね。
私は飲食店の業界に詳しいものではないので、原価がいくらとか、利益率はどれくらいかというのはわかりませんが、これはすごい儲かる商売なんじゃないかなと想像できます。
そりゃ、相席居酒屋も店舗数は増えてますし、似たような相席カフェ、バー、ラウンジも続々とオープンしますのでビジネスチャンスなんでしょう。
水商売(キャバクラやガールズバー)にも影響を与えている?
とあるネットの記事で見たのですが、今は1件目は男同士で飲んだ後、二件目は相席居酒屋やラウンジに行く人たちが増えているようです。キャバクラやガールズバーなどの客引きのお兄さんたちもなかなか厳しい状況になってきているとのこと。
まぁ、そもそも客引き(いわゆるキャッチ行為)は条例で禁止されているようですし、新宿 歌舞伎町などの繁華街ではぼったくり行為も未だにあるようです。
また、キャバ嬢やガールズバーの女の子も仕事で接客するわけですから、仮に恋人がいても本音は言いませんよね。
その場限りのひと時を楽しむだけで、1時間1万円、場所によっては2万円以上(六本木や銀座の高級店など)支払うのは、相当お金に余裕のあるリッチマンじゃないと難しいでしょう。
相席屋が増えている理由?
今は独身男女の6~7割に恋人がいない時代だそうです。童貞率や処女率も年々上がっているのかというと、そうでもないらしいのですが、やはり恋人がいない男女は、心のなかでは素敵なパートナーが欲しいと思っていると思います。
「草食系男子が増えているから?」
「肉食系女子が増えているから?」
「男女の異性に求める基準が高くなってるから?」
「不景気のせいなのか?」
は分かりませんが、男女の出会いの場の1つとしてこういった相席屋さんが増えているのは、個人的にはいいことなんじゃないかなと思います。
相席居酒屋の知恵袋(Q&A)
こういった相席系のお店が増えてきましたが、まだまだ知らない方も多い思います。
そこで、相席系のお店には10回以上、婚活パーティーなら50回以上参加したことのある私が、相席居酒屋、バー、ラウンジなどのよくある質問に答えていきたいと思います。
遊び人や既婚者の男性もいるの?
パッと見た感じですが、ガチで婚活をしている男性は少ないような印象があります。
婚活というよりは、恋活or遊びで来ている感じでしょうね。男同士で飲んだ後に、即席合コンをして楽しむ感じでしょう。なので、その場を楽しめればいいって男性も多いかもしれません。
ただ、中には遊び人、ナンパやお持ち帰り目的のチャラ男君もいるでしょう。そういった男性は、やはり遊び慣れていたり、立ち回りが上手だったりするので、よーく見てみれば分かると思います。
また、既婚者の男性もちょいちょいいると思います。実際に私も既婚者の男性と行ったことありますし、相席系のお店は既婚者NGというルールもありませんので、これは仕方ないかもしれませんね。
ガチで出会いを求めている女性からしたら、マイナスポイントになるかもしれませんが、もっとラフに考えて
- 友達作りの場
- その後の合コンにつなげる友達作り
- いい人がいたらラッキー。
くらいに考えたほうがいいかもしれませんね。
タダ飯目的の女性も多いの?
これももちろんいるでしょうね。
女性は相席すれば無料で食べ飲み放題のお店も多いです。中にはビュッフェ形式で食べ放題もあります。基本的に男性が頼めばお会計は男性持ちですので、そういった使い方をする女性もいるでしょう。
実際に私もそんな感じの女性と相席したことがあります。気を使って話しても会話になっていなかったり、長時間スマホをいじっていたり、品もなくガツガツ食べることに夢中になっているのですぐにわかります。
そんなときはすぐに店員さんにチェンジの依頼を頼みます。そうすれば、少しは無駄な時間とお金を払わなくて済むようになりますからね。
その後の出会いにつながるんですか?
この件については、もう人それぞれというしかないでしょう。
また、基本的には男性側からアプローチするとので、コミュ力高い男性やイケメン男性のほうが有利ですね。
もちろん人それぞれ好みがあるし、フィーリングや価値観もあるので、運よく出会えればその後の発展する可能性はあるでしょう。実際に私も、相席居酒屋で知り合った女性と交際したことがありますので、チャンスは0ではないと思います。
ただし、他の婚活・恋活に比べれば可能性的には若干低いかもしれません。
相席系のお店で出会いが進展しない3つの理由
1、真剣度が低い、気軽すぎる
2、出会える人数が限られている
3、相席するだけなので、その後のサポートがない
というところでしょうか。
そういった点を考えると、個人的には婚活パーティーや街コンに参加したり、婚活アプリを使ったほうが、まだ恋愛や結婚に発展する確率は高いと思います。
婚活パーティーとの比較
例えば、婚活パーティーに参加すれば、一度に10~20人程度の異性に出会うことができます。
お見合い回転ずし形式で一人2~3分としか話せないとしても、プロフィールカードを交換することで、お互いどんな人かもわかります。また、数十人と出会うことで何人かは「いいな」と思える人もできるでしょう。
婚活アプリとの比較
婚活アプリでしたら、スキマ時間にアプリを立ち上げて「いいね!」やメッセージのやり取りをすることも可能です。また、どんな異性が登録しているのか、簡単にチェックすることもできます。
国内最大の婚活アプリ ペアーズでしたら、600万人の登録者がいるようなので、出会いのチャンスはかなり広がるでしょう。女性は無料で使えますし、男性も月2,000~3,000円くらいで利用できます。
その点、相席系はその時に相席した異性との相性、そして好みなどもあります。ここが合わないと、時間とお金が無駄になってしまうでしょう。
また、先ほども述べた、
「遊び人男性・お持ち帰り目的のチャラ男」
「ただ飯・ただ酒目的で出会いを求めていない女性」
と相席になってしまうケースもあるので、その点を理解したうえで利用したほうがいいと思います。
まぁ、そこまで深く考えなくとも、「いい人がいて、楽しめればラッキー」くらいな意気込みで、あまり期待せずに行く分には問題ないんじゃないでしょうか。
高級相席BAR ジス(JIS)大宮店の詳細
住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-75 REX大宮5F(大宮駅東口から徒歩3分)
TEL 048-788-1873
営業時間 18:00~翌6:00(年中無休)
ホームページ http://omiya.b-jis.com/ (公式HPでは店内の写真や料金システム、メニューなどの詳細も見れます)
【併せて読みたい】
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心して参加できるパーティーランキング
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
まとめ
いかがでしたか?
今回はちょうとテレビ番組有吉ジャポンで相席ラウンジJISの特集を組んでいたので、婚活・恋活の評論家である私の意見を述べてみました。
興味のある方は一度遊びに行ってみるといいかもしれません。話のネタにもなりますし、いい経験になると思いますよ。
男性なら1時間で帰れば、5,000~6,000円くらいで済むと思いますし、女性に関してはほとんどお金はかかりませんからね。
今後、このような相席系のお店がどのようになっていくかも個人的には気になるので、もし機会があれば実際にお店へ行ってみたいと思います。
ちなみにこれまでの婚活・恋活リアル体験レポートはこちらになりますので、よかったらチェックしてみてください!
・「婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!」服装・立ち回り・何を話せばいいか?