【ロシア人女性と日本のオヤジの婚活物語】これは放送事故だろw

今回はなかなか刺激的な婚活の動画をご紹介しよう。というか、国際結婚の話だな。
若いロシア人女性と金持ちだがクセがあり、そして片足のない日本人オヤジの婚活物語だ。
ユーチューブでこれを見たときは正直笑った。というか、「放送事故だろこれ!」と思ったしコメントにもそんなことが書いてあった。こんなのは放送してはいけない。子供が見たらいけない内容だと思う(笑)
ちなみにこの放送では、もう一組ロシア人女性と日本人男性(公務員)の婚活物語がある。こちらのカップルはまともなので見ててほほえましくなる。
あまりネタバレしては楽しめないと思うので、とりあえず紹介する。時間があれば一度見てほしい。時間がない人もイントロの3分だけでもいいので見てほしい。
いつユーチューブから消されるか分からないので、早めに見ておくことをオススメする。
ロシア人女性と日本人男性の国際結婚
国際結婚について
この番組を見て、オヤジのほうはどうでもいいのだが、ロシア人女性は本当に大変なんだなと思った。国を離れ、言葉も文化も違う日本に嫁ぎにくるほど大変の事情があるのだろう。日本に嫁いできたのなら幸せになってほしいですね。
ロシアだけでなく、世界にはたくさんの発展途上国がある。そして日本人男性との結婚を望む女性は世界各地にいるようだ。
詳しくは分からないが、おそらく経済的な問題も大きいだろう。自国で貧しい生活をし、自分のために、そして家族のために日本人男性と結婚するケースもあるだろう。ただ中には「人身売買じゃないか?」という声もあるようだ。
実際、ベトナム人女性と韓国人男性は【20才以上年齢が離れていると結婚できない】という法律があるとかないとか。キルギスとカンボジアの女性も韓国人男性と結婚してはいけない、といった法律もあるようだ。詳しくは自分で調べてみてほしい。
「参考」:なぜ、ベトナムやキルギスで韓国人男性との結婚が禁止案が浮上
普通に考えれば「年が離れている外国人男性と結婚したい」と思う女性はあまりいないだろう。いくら生活が良くなったって、見知らぬ土地で変なオヤジと一緒に暮らすのはかなりキツイ。
日本人女性で欧米人男性が好きで、アメリカやヨーロッパで暮らすことに憧れて結婚するのとは違う気もする。日本人女性が欧米人と結婚する場合は、そこまで歳の差はないだろうし、お互い好きで結婚しているのではないだろうか。
なので、こういった人身売買と思われてしまう国際結婚はあまり良いとは思えない。男性のほうがきちん女性を大切に、そして幸せにしてなきゃいけないな。
日本人女性は海外でモテる?
これは以前どこかで聞いた話だが、日本人女性は欧米人男性からモテるらしい。年のわりには若く見えるのが理由だそう。
日本で売れ残ってしまった日本人女性が欧米人と結婚するため、外国人男性を紹介してくれる相談所に入会するケースもあるらしい。そこで、モテまくってしまいまた勘違いするらしい(笑)
だが、仮に結婚したとしても多くの問題が発生するようだ。例えば、専業主婦は欧米では認められないようで、働いていないと、「いつになったら仕事をはじめるんだ?」とキレられるらしい。
欧米ではパーティーの時に「妻の職業は○○だ!」と旦那が誇らしげに自慢する光景もよくあるそう。英語も話せず、嫁いでしまった日本人女性はショックを受け、すぐに離婚するパターンも多いとか。他にもDVを受けたり、何かと問題が多いよう。
国際結婚相談所の担当スタッフも結婚後の面倒はみないので、知らんぷりらしい。やはり国際結婚は何かと問題が出てくるので、かなりの覚悟が必要なのだろう。
国際結婚の離婚率は7割?
ネットでもよく見かけるが、国際結婚の離婚率は7割ほどもあるそう。日本人同士の離婚率も3割と言われているので、倍以上あるようだ。
毎年2万人近く国際結婚する男女がいる一方、約15,000人が離婚しているとのこと。
もちろん、国際結婚をすると幸せになれないということではないが、やはりたくさんの問題が出てくるのだろう。
ハーグ条約なども絡んでくるので、勢いで結婚する前に最低限のことをしっかりと学んでから結婚を考えたほうがよさそうだ。
ハーグ条約は,国境を越えた子どもの不法な連れ去り(例:一方の親の同意なく子どもを元の居住国から出国させること)や留置(例:一方の親の同意を得て一時帰国後,約束の期限を過ぎても子どもを元の居住国に戻さないこと)をめぐる紛争に対応するための国際的な枠組みとして,子どもを元の居住国に返還するための手続や国境を越えた親子の面会交流の実現のための締約国間の協力等について定めた条約です。日本人と外国人の間の国際結婚・離婚に伴う子どもの連れ去り等に限らず,日本人同士の場合も対象となります。
外務省(日本の中央当局)では,ハーグ条約に基づく返還援助申請及び面会交流援助申請の受付・審査や当事者間の連絡の仲介,外務省の費用負担による裁判外紛争解決手続(ADR)機関の紹介,弁護士紹介制度の案内,面会交流支援機関の紹介等の支援を行っています。
引用:外務省HP
■併せて読みたい婚活記事
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際20個以上使った男からの意見
・ 婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回りについて
おわりに
いかがでしたか?
今回は、ロシア人と日本人男性の国際結婚の動画から、「実際の国際結婚ってどうなのよ?」について語らせていただいた。
「まぁ、幸せならいいんじゃないの」とも思うが、たくさんの問題もあるのでそれを乗り越えていけるだけの覚悟は持たないといけないな。
「ハーフの子供がかわいいから、育てたいから!」という理由だけで安易に国際結婚するのはオススメできない。こう思っているやつは一度今回の動画は見ておけ!w
とりあえず、この動画は一度見ておくといい。「こういった婚活サービスもあるのか!」とか「変なオヤジがいるもんだな!」などいろいろと勉強になると思う。(笑)
ちなみに最近はハワイ婚活というものも流行っているらしい。ハワイに住んでのんびり、優雅に暮らせれば幸せだろうが、そんなに簡単にうまくいくものなのだろうか疑ってしまう。
まぁ否定派しないが、ご利用は計画的に!(笑)
外国人のパートナーをお探しの方へ
外国人との結婚を考えている方はこちらのマッチドットコムで試してみるといいかもしれない。
マッチドットコムはギネスにも認定された世界一のマッチングサイト。日本人も100万人以上登録しているようだし、歴史もあるので安心できる。
検索機能の中には「人種」で選べる箇所もあるので、うまくマッチングできれは素敵な出会いがあるかもしれない。
外国人の異性を探している方、Facebookと連携したくない方にもオススメ。
(関連記事)
・「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」詳しく解説してみた!