21回婚活パーティーへ参加した30才男性による成婚までの体験談!

「周りの友人も結婚して、最近遊び相手が少なくなった…。」
「いい人がいれば結婚したいけど、出会いもないしなぁ。」
そうお考えの方もいらっしゃるでしょう。
今は結婚しなくても一人で生きていける便利な世の中です。タイミングを逃すとあっという間にいい年齢になってしまいます。
でも、やっぱり素敵なパートナーを見つけて、家族は作りたいと思っている方も多いと思います。でも、どんな婚活をすればいいのか分からないかもしれませんね。
そこで今回は、様々な婚活を試し見事結婚された30才男性による婚活体験談をご紹介します。
この記事の目次
ヒロキさんのプロフィール
【婚活開始時のプロフィール】
年齢:30歳(現在既婚 33歳)
お住まい:千葉県
職業:会社員
年収:400万円
趣味:ギター、スポーツ観戦
婚活歴:約1年
婚活前の恋愛歴(3か月以上の交際):2人
仕事、性格、環境など
- 正社員
- 1人暮らし
- 筋肉質
- 奥手
- 高身長
- 子供は絶対に欲しい
お相手の女性に求めるもの
- タバコを吸わない
- ギャンブルをしない
- 借金がない
- 親と同居なし
- 太っていない
これまでに経験した婚活
婚活パーティー
エクシオ …10回(お付き合いした人数2人)
PARTY☆PARTY …5回(お付き合いした人数1人)
シャンクレール …4回
おとコン…2回
ネット婚活
マッチドットコム…出会った人数0
結婚相談所
パートナーエージェント…お見合い回数 3回
■パーティーで出会い、2人で会った人数(お食事やデートなど)
10~15人
■その後、交際まで進展した人数
3人
私が婚活パーティーへ参加した理由
はじめまして、ヒロキ(仮名)と申します。
私は現在33歳で千葉県在住です。今は妻と二人で暮らしています。
■きっかけは友人の結婚
今から5年前の25歳の時、友人たちの結婚ラッシュがありました。何人もの友人にご祝儀を出して祝福していると、次第に私は一人だけ取り残されていくような恐怖感を覚えました。
また、この頃から親や親戚と顔を合わせる度に「結婚はまだか?」と聞かれるようになりました。そのため、私は少しでも早く結婚して親や親戚を安心させるとともに、友人や職場の人間に一人前として認められたいと思うようになりました。
■出会いのない毎日
しかし、元々多趣味でも社交的な性格でもなかった上、職場にも若い女性もいなかったため、日常生活の中で女性と出会う機会ほとんどありませんでした。そこで私は、勇気を振り絞って婚活をはじめることにしました。
様々な婚活のスタイルがある今、はじめはどんな婚活で出会いを求めようか迷っていましたが、最終的に費用が安く、煩わしい登録や入会手続きもない婚活パーティーに的を絞りました。
婚活パーティーへ参加した感想
私は複数の会社のいろいろなジャンルの婚活パーティーに参加しました。
ここでは婚活パーティーがどんなものかについてお話します。
参加費
ほとんどのパーティーは事前にネットや電話で予約をし、当日受付時にて、
- 男性:4000円~7000円ほど
- 女性:1000円~4000円ほど
の参加費を支払います。
事前予約で500円引きのパーティーや女性の場合、優待券で無料で参加できることもあるようです。
パーティー会場
会場は参加人数によって雑居ビルの一室で開催することもあれば、大きなホールを使うこともありました。
会場内はイスやテーブルが置かれており、男女が話しやすいように配置されています。
プロフィールカード
会場に着き、参加費を払うとプロフィールカードを番号札をもらいます。
番号札は胸につけ、プロフィールカードに年齢や年収、身長、趣味などを書き、パーティー中に男女で交換しながら会話をしていきます。
参加者の特徴
参加していた女性の特徴は、そのパーティーがどんな種類のパーティーであったかによって違います。
例えば、「20代の男女限定」のパーティーでは、比較的若く明るい女性が多かったですし、「結婚を真剣に考える男女限定」のパーティーには30代中心の落ち着いた女性ばかりでした。
会話の内容
話した内容も結婚を意識したパーティーであればあるほど、
- 「理想の家庭像」
- 「結婚後は共働きにするべきか」
とった現実的な話が中心となりました。
婚活パーティーの結果
私は数年の間にたくさんのパーティーに参加しましたが、その中で3人の女性と交際いすることができました。そして、最後に交際した女性と二年前に結婚しました。
意識した4つのポイント
私がパーティーに参加する際に意識した4つのポイントについてお話します。
スーツを着る
私は婚活パーティーに参加する上で、まず身だしなみから注意しました。普段、仕事でスーツを着る事はありませんでしたので、パーティー用に一着スーツを買いました。
また、靴やビジネスバッグも揃えました。
清潔感を出す
パーティー当日は自宅で髭を剃り、爪を切り、シャワーで体の汚れをしっかり落とし、口臭予防のために歯もしっかり磨きました。
また、会話中ノドがかすれないよう、飲み物やのど飴も持っていきました。
会話
実際のパーティーの中では、根掘り葉掘り相手の情報を聞き出そうとするのではなく、できるだけ相手の話を聞くようにしました。
そして声のトーンやテンションも相手の女性を観察しながら合わせました。
カップリング後
カップリングした女性には「お時間よろしければ、これからカフェでお話しませんか?」と誘い、そこでパーティーでは話せなかったことを話したり、連絡先の交換をしました。
婚活パーティーに参加してよかったこと
婚活パーティに参加して良かったことは、いろいろな価値観をもった女性と会話をしたことで、自分自身が成長できたことです。
また、今振り返ると当たり前ですが、パーティーに参加している人のほとんどが真剣に出会いを求めているので、日常生活の中で出会いを探すより効率が良かったと思います。
また、私自身婚活が上手くいかず悩んでいた時期があったので、同じように婚活で悩んでいる人の気持ちがとても理解できるようになりました。そして、自身の経験からアドバイスをすることもありました。
婚活パーティーで辛かったこと
婚活パーティーで後悔した事は、参加前にもっと自分に合ったパーティーをリサーチしておけばよかったということです。
参加した当初は、様々な婚活パーティーがあり、たくさんのテーマのパーティーがあったことを知りませんでした。その為、闇雲にパーティーに参加し続けていた私は、なかなか自分に合った女性と巡り合えまなかったのです。
また、婚活パーティーは会社が提示した条件に合致していれば誰でも参加できる反面、婚活意欲のない女性や男性に失礼な態度を取る人も少なくありませんでした。
特に、女性からあからさまに「あなたには興味ない」という態度を取られると傷つきました。
オススメの婚活は?
結局、私に一番合っていた婚活は婚活パーティーでした。
理由は、婚活サイトやマッチングアプリ、結婚相談所では煩わしい登録や入会の作業があり、高額な利用料金が請求されるわりには確実にいい出会いがあるという保証もないからです。
それに対し、婚活パーティーは参加条件をクリアし参加費を払えば、誰にでも出会いのチャンスがあるのです。
これから婚活をはじめる方へ
最後に、これから婚活をはじめる方へ私からアドバイスできることをお話させていただきます。
客観的な視点を持つ
私が婚活パーティーで人生の伴侶と出会えた経験からアドバイスをさせていただきます。
男性も女性も婚活に臨むうえで大切な事は、まず自身の市場価値を知ることだと思います。
極端な話、50歳の無職で年相応の女性が、25歳のイケメンとカップリングしようとしても無理な話です。逆もまた然りです。
自分がどのくらいの価値があるかを冷静に判断してから、分相応な相手を探すべきです。
期限を決めよう
ダラダラといい人が現れるまで婚活をしていると、年も重ねますし、疲れてしまうと思います。ですので、1年なら1年、2年なら2年と期限を決めるべきです。
女性の場合は、妊娠や出産などのタイムリミットもあり危機感を持っている方は多いかと思いますが、男性の場合もしっかりと決めないとあっという間にいい年齢になります。
そうすると女性からの評価も下がったり、おじさん化してしまうので、気を付けましょう。
謙虚な姿勢と誠実さ
それと共に婚活をする上で、どんな相手にも謙虚で誠実な姿勢で向き合い、相手の気持ちを慮る事を忘れてはいけません。
これらの事に気をつけていれば、きっと素敵な出会いに巡り合えるはずです。
婚活はチャンスだ!
婚活は辛いこと、傷つくこともありますが、自分に合ったパートナーを探せるチャンスでもあります。悩んでいる暇があれば、ネット婚活などをやって新しい出会いを探すのもいいでしょう。
諦めなければきっといい人が現れ、結ばれると信じてがんばってください。
【併せて読みたい】
おわりに
ヒロキさん、素敵な体験談をありがとうございました。
いかがでしたか?
ネット婚活、結婚相談所、婚活パーティーといろいろな婚活にチャレンジし、最終的にパーティーで結婚されたヒロキさん。とても役に立つお話でしたね。
もちろん人それぞれ合う、合わないがあると思いますので、ご自身に合った婚活を見つけてがんばってみてください。
今回ヒロキさんが参加し、成婚までたどり着いたパーティーはこちらです。
当サイトでも1番オススメのIBJが運営する婚活パーティーです。
いろいろな種類のパーティーがあり、真剣度の高い男女が参加してると評判です。
興味ある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。
(関連記事)