男性向け!婚活パーティーでカップリングに成功するための7つのコツ

「婚活イベントに参加しても、なかなかカップルになれない…」
「恋愛経験も少ないし、やっぱり相手にされないのかなぁ…」
とお悩みの男性もいらっしゃるかもしれません。
婚活パーティーのカップリング率は3割くらいでしょうか。悪い時は2割ですので、カップルになれなくても必要以上に落ち込むことはありません。
やみくもにパーティーへ参加してもなかなかうまくいかないのが婚活イベントです。ですが、せっかくお金を支払って休日に参加したのですから、何かしらのご縁は欲しいところですよね。
もしかしたらあなたに何か問題があったり、改善点があるのかもしれません。
そこで今回は、「男性向け!婚活パーティーでカップリング成功するための7つのコツ」をご紹介します。。
この記事の目次
清潔感を出す
よく言われていることですが、女性は清潔な男性に魅かれ、不清潔な男性を避けます。これは男性も同じですが、女性のほうがよく見ているようです。
女性の場合はメイクや髪型、ファッションに気を使う方は多いのですが、男性の場合無頓着な方も多いです。
婚活パーティーに参加するくらいのいい年齢なんですから、最低限の身だしなみは整えて、なるべく清潔感を出すように心がけましょう。
【関連記事】婚活必勝法【服装 男性編】清潔感のある白いシャツがオススメ
誠実さを出す
女性の場合、結婚となると
①浮気をしない
②嘘をつかない
③誠実な男性
を求めます。結婚後に他の女性と遊んだり、嘘ばかりつく男性と何十年と過ごすのはしんどいですからね。
もちろんこちらは男性にも言えることです。浮気をする、嘘をつく女性と結婚したい男性はほとんどいないでしょう。見た目や若さがよければ結婚できるわけではないですよね。
最近は「恋愛と結婚は別」と考える方も増えてきているようです。ハラハラドキドキした刺激を与えるのではなく、安心してあなたと結婚できるよう誠実さをアピールしましょう。
見栄を張らない
男性の中には見栄を張るタイプの方もいます。
「大学は●●卒で…」
「車は●●に乗ってて…」
「家は●●に住んでて…」
などなど。
本当に自分に自信を持っているなら必要以上に言わなくていいのです。
また、プロフィール文に書いてあることをさらに自分でいうのはやめましょう。マイナスポイントとなります。プロフィールカードを見れば分かるし、女性もきちんと見ていると思います。笑
もちろん、自分を落とすようなことも言わないよう気を付けてください。謙虚な男性は好印象ですが、腰の低すぎる男性はあまり女性ウケがよくありません。
不必要な見栄は張らずに、ありのままの自然体でお話できるよう心がけましょう。
落ち着いて話す
女性と話すときに緊張してしまい、声が裏返ってしまう男性もいると思います。恋愛経験が少ない男性は、やはり女性と接する経験が少ないので、タイプの女性を目の前にすると普段の自分で接することが難しいかもしれません。
ですが、そんな時は一度深呼吸して、ゆっくり穏やかに話すよう心がけましょう。
婚活パーティーならたくさんの女性と話すことができますし、失敗したって相手の女性もそこまで覚えていませんよ。
【関連記事】 「モテモテ会話術」覚えておきたい話し方5つのテク
常に笑顔を心がける
多くの人はポジテイブな異性に魅かれます。いつもイライラしていたり、ムスッとした人には近づかないです。
表情のない顔、おどおどした自信のない顔をしているよりも、自然体の穏やかな笑顔のほうが好印象です。常に笑顔でいられるよう心がけましょう。
もちろん婚活パーティーの最中はたくさんの女性と話すので、疲れてしまうと思います。ですが、90分~2時間程度のイベントです。話の合わない相手もいるかもしれませんが、修行だと思ってがんばりましょう。
家に帰ってからぐっすり休めばいいだけですよ。
また、鏡の前で自然な笑顔を作る練習をするのもいいでしょう。毎日の入浴中に自然な笑顔になる練習を行えば、表情筋も鍛えられ、小顔効果も期待できます。
ぜひ時間を作って試してみてください。
紳士的に対応する
やはり女性は紳士的な男性を求めているものです。男性が清楚な女性を望むのと近いのではないでしょうか。
では、紳士的な男性とはいったいどんな男性でしょう?
一言でいうと、「上品で礼儀正しい、穏やかで優しく、レディーファーストのできる男性」でしょう。男性の求める清楚な女性も近いものがあると思います。
最近は紳士な男性も清楚な女性も少なくなってきているのかもしれません。男女平等社会となり、男性の地位も危ういですからね。
でも、そんな時こそ踏ん張って紳士的に振舞いましょう。きっと他の男性よりも一歩リードできるはずです。
あなたを好きになってくれる女性を探す
これまで話してきたことは割と当たり前の誰もが思いつくことでしょう。
ですが、最後の内容は、「自分に好意を寄せている女性を探すこと」に焦点を当てます。
「え?俺の好みの子じゃないの?意味ないじゃん。」
と思うかもしれませんが、カップルになりたいのならこういった方法もあることを知っておきましょう。
当たり前ですが、あなたが好意を寄せている女性は基本的に人気があるか、ライバル男性のいるケースが多いと思います。
そんな時は無理にアタックして玉砕するよりは、一歩下がってあなたとカップルになりやすい女性を探してみることも大切です。
そもそもパーティーは一人数分しか話す時間がありません。カップルになって、後日話してみたり、会ってみたら実は素敵な子だったということもあるでしょう。
パーティー中はテンションも上がってしまい、まわりの状況が見えないこともあると思います。ここはひとつ大人になって、客観的に物事を見れるようがんばってみてください。
第一希望、第二希望、第三希望の決め方
もちろん、それなりの金額を支払って、貴重な休みの時間を使って参加しているわけなので、あなたの好きなように決めればいいのですが、受験と同じ時の考えで、
第一希望 やや高め 可能性10~20%
第二希望 まずまず 五分五分
第三希望 抑え(滑り止め)80%はいける
くらいのバランス配分で告白カードを提出するのもいいでしょう。滑り止めも引っかからなかった場合は、少しショックを受けるかもしれませんが、そんな時は笑って次のイベントに臨むべし!
ぜひがんばって、素敵なパートナーをゲットしましょう。
■併せて読みたい
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心して参加できるパーティーランキング
・婚活サイト・アプリで結婚できるの?実際に体験した男性側からの意見
おわりに
いかがでしたか?
今回は、婚活パーティーでカップリング成功するための7つのコツについてご紹介しました。
婚活初心者の男性、恋愛経験の少ない男性には少しハードルが高い項目もあったかもしれませんが、無理せずできるところからはじめてみてください。
また、全て完璧にこなさないといけないわけではないので安心してください。パーフェクトな男性もいないし、女性もいないのでもっと気楽に考えて、必要以上に悩まないようにしましょう。
その他、婚活パーティーについては「 婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回り」を参考にしてみてください。
(関連記事)
・32歳男性(大学病院勤務の医師)結婚相談所ツヴァイでの体験談