婚活パーティーのぶっちゃけ話!美人・ブス・イケメン・オタク率

婚活をしたことがない方は、婚活パーティーや街コン、婚活アプリにどんな男女がいるのか、なかなかイメージがつかないかもしれません。人から聞いた噂話やネットの書き込み、口コミを見たところで、やはり参加してみないと分からないでしょう。
私も婚活する前は、「イケてない男女の集まりなんだろうな。」と思っていました。ですが、それはもう10年以上も前の話。(私の婚活パーティーデビューは、婚活という言葉ができる前です。)
今は婚活・恋活をしないとなかなか異性と出会えない時代です。女性も積極的に動かないと出会いのチャンスもないのです。
「でも、婚活パーティーにどんな人がいるのか不安。」
「かわいい子しか相手にされないんじゃないの?参加して大丈夫なのかなぁ。」
そう思う方もいるでしょう。
そこで今回は、私が50回以上婚活パーティーに参加した結果、どんな男女がいたのかについてお話します。ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
結論から申しますと…
ぶっちゃけてお話してしまいますと、学校のクラスのような比率というのが分かりやすい例えでしょう。
一般的な共学の学校でしたら、どのクラスにもだいたいかわいい子は2~3人くらいいたと思いますし、イケメン男子は1~2人くらいはいたんじゃないでしょうか?
平均レベルの男女が半数ほどいて、パッとしない男女が3割くらいだった印象。もちろん、自分がいた学校やクラスによっても違うと思いますが、私の経験では小・中・高とそんな感じでした。自分のクラスがそうでなかったとしても、他のクラスはそんな感じだったと思います。
婚活パーティー参加者も学校のクラスも似たようなもんです。
男性 | 女性 | |
イケてる | 15% | 15% |
普通 | 50% | 50% |
非モテ | 35% | 35% |
オタク | 30% | 20% |
ぽっちゃり率 | 25% | 25% |
まぁ、ざっくりとですがこんな感じでしょうか。
もちろんイベントによって当たり、ハズレはありますが、平均するとこんなもんです。ですので、フツメン・フツガールがほとんどなので、平凡な方でも安心して参加できると思います。
美人・イケメンってそんなにいるの?
だいたいどのパーティーに参加しても何人かは目立つ男女はいます。10人に1人くらいはいる感じ。全くいなかったことはほとんどないですね。
一度、男女20人ずつのパーティーへ参加してみれば分かると思います。全員フツメン・フツガールのことはめったにないでしょう。
男は年収や仕事などのスペックも重視されますが、女の場合は年齢とルックスが要となるのが婚活です。やはりパーティーのフリータイムになると、美人・かわいい女性のところに多くの男性が行きたがっているのが分かります。
サクラの可能性も無きにしも非ずですが、実際に私も後日、かわいい女性とお会いしたことは何度もあるのでそこまで気にしなくていいと思います。
非モテは行かないほうがいい?
正直非モテの男女になると、なかなか厳しい戦いになります。嫌な思いをするときもあるでしょう。ただ、それはイケてる人でも同じです。婚活や恋活をしてると、傷つくことを平気で言ってくる異性もちょいちょいいます。
相手も意図して傷つけているわけではないと思いますし、お互い様ですので仕方ないと割り切るのがいいでしょう。
もちろん運命の出会いがないとは言い切れないのですが、確率的に考えるとイケてる男女に人気が集中するので、パーティーはそんなもんだということを分かった上で参加したほうがいいかもしれません。
オタク率
オタク率についてですが、今はオタクがそれほどマイナス要素にはならない素敵な時代です。秋葉原でネルシャツにリュック背負っている真性オタクもいますが、まぁ3~4割くらいの男性は何かしらのオタク要素を持っているんじゃないでしょうか?
私は男なので婚活女性としか話したことはないのですが、婚活女性の中でも明らかにオタクっぽいな~と思う子は2割いないくらいだと思います。(隠れオタクやプチオタク女子は多いのかもしれませんが、、)
ぽっちゃり率
50回以上パーティーに参加して、誰が見ても「デブ」という男女はそこまで多くなかったです。ぽっちゃりさんくらいならちょいちょいいた感じですね。基本的に男も女も割と普通の人が多いですよ。
もし太っていることを気にされているのでしたら、一度ライザップへ行ってみるといいでしょう。冗談ではなく、それくらい気合いを入れて自分を磨いたほうがいいと思います。
婚活市場での価値も上がり、ワンランク上のお相手と結婚できるかもしれないのです。
結婚後にリバウンドする分には、まぁ何とかなるでしょう。(笑)
ルックスのことは言いたくないんです
ここまで書いておいてアレなんですが、正直ルックスについてはあまり話題にしたくないんです。でも、今の日本はルックス重視の男女が多いのが現状です。
「そんなことないし。私は内面重視だし。」
というやつに限って、見た目で騙されるパターンも多いですね。
婚活パーティー主催者の話では、やはりどのパーティーでも「ルックスのいい男女」に人気が集中し、逆にパッとしない男女にはなかなか票が入らないそうです。
まぁ、「第一印象で90%以上は決まる」、「性格は顔に出る」とも言われますし、自分の好みのファッション、髪型、雰囲気などもあるでしょう。ただ、基本的にはルックスのいい男女に人気が集まるようです。
男は外見を重視しすぎ?
さらに突っ込んで言うと、パーティーに参加すると、やはり男性のほうが女性のルックスを重視しているのが分かります。フリータイムになると、かわいい女性には列ができる時もあるし、パッとしない女性や話しにくい女性にはフリータイムには誰も男性が行かないという状況も起こります。
フリータイムは基本的には男がアプローチするシステムなので、そういった状況になるっていうのもあるんでしょう。女性からアプローチする場面はあまり見ないので、女性が見た目を重視しているのかどうかはパーティーでは分からない、というのもありますね。
まぁ、3回くらい参加してみればその傾向がはっきりと分かると思います。
ですので、やはり婚活パーティーや街コンはルックスのいい女性はかなり有利になるでしょう。反対に、パッとしない女性陣はイヤな思いをすることも多々あるかもしれません。
イケメンって本当にモテるの?
私がこれまでに参加してきた婚活パーティーや街コンでは、たまーにかなりのイケメンがいました。
普通にきれいな顔をしていて、学生時代は絶対にモテていたであろう雰囲気もありますし、ファッションセンスや髪型も悪くない。そんなイケメン男性を何度か見る機会がありました。
そして、そのイケメン男性を何度か見ることもあったので、その方も常連さんだったわけです。
ガチで婚活しているのか、遊び目的で参加しているのかは分からないのですが、イケメンがわざわざ1回5,000~7,000円ほどのお金を払って何度も通うってことは、けっこうガチで探してるんじゃないかなと思います。ただ、結婚相手というよりはまずは恋人を探しているような感じでしょうね。
やはりイケメン男子なので、狙っている女性はかわいい子オンリーな感じでした。フリータイムの時にイケメン男子が美人の女性の列に並んでいる光景も何度か見かけました。
私はパーティーに参加していた女性に、「あの男性、イケメンじゃない?」と聞いたことが何度かあるんですが、「え、そう?私はタイプじゃないし、なんかイヤだった。」という回答を何度かいただきました。(笑)女性って難しいですね。。
非モテやオタク男女に勝ち目はあるのか?
非モテやオタク男女はどうなのか、これも気になるところでしょう。
私が見ていた限りでは、釣り合いの取れていた男女ならカップル成立していたし、非モテだからといってマッチングしないわけではないという印象はありました。
分かりやすく説明すると、ナインティナインのお見合い番組があるじゃないですか。あれって、特集が組まれた人気男女以外にも普通にカップル成立している方たちがいますよね。番組の最後に一気に成立シーンを見せるところです。
そんな感じで、高望みや選り好みをしたりせず、話やフィーリングが合った相手がうまく見つかればマッチングは成立できているようです。なので、ルックスに自信がないからといって、はじめから諦めずに「一人」いい相手を見つけられるようにがんばればいいんじゃないかと思います。
ルックスは努力?親から受け継いだ遺産?
これだけ情報過多の時代なので、イケメンや美人ってだけでちやほやされるのも仕方がないところもあるでしょう。テレビや映画、ファッション雑誌、インターネットなどでも美人やイケメンはたくさん目にしますよね。
なんだかんだいって就職の時もルックスも見られているような噂も聞いたことがあります。女子アナウンサーも男子アナウンサーも清潔感ある方が選ばれていると思いますよ。CAも企業の受付嬢もそんな感じがしますし、企業によっては見た目で選んでいる傾向がはっきりと出ているところもあるそうです。
このルックスってのは努力でなんとかなるものなのでしょうか?
ダイエットやファッション、髪型を自分に合ったものにするくらいなら努力やセンスでなんとかなるとは思います。雰囲気イケメン・雰囲気美人になら努力でなれるのかなと。
ですが、やはり限界はあると思います。整形したりすればまた違うのかもしれませんが、やはり顔を変えたり、身長を伸ばしたり、胸のサイズを大きくしたりするのってなかなか難しいですよね。
そして、顔が小さかったり、整っていたり、足が長くてスタイルが良かったりなどは親からの遺伝と運によるところも大きいでしょう。金持ちの息子、資産家のお嬢さんと似たようなもんで、やはり両親のルックスが良かったら子供もいい確率は高いでしょうね。
まぁ、ハーフとなるとまた別の話になるかもしれませんが、、
婚活のための整形はあり?なし?
「婚活のために整形をしようか迷ってます。」
「整形してかわいくなれば、もっといい条件の男性と結婚できるかも…。」
中にはそう考えてしまう方もいるでしょう。
男で整形を考える方は少ないので、女性に多いと思いますが、やはり安易な整形はオススメしません。というよりやめておいたほうがいいでしょう。
お隣韓国は整形大国と呼ばれているようですが、日本は整形に対して否定的な意見が多いです。男性も整形と知った途端、引く人も多いと思います。
結婚して同じ屋根の下、生活していくとなると、やはりいつかバレてしまうでしょう。学生時代の卒アルを後から知ったり、老いとともに整形跡に気づいたりする可能性もあります。
また、子供のことを考えると顔があまりにも違うケースもありますね。
何より、「整形した人」と思うと複雑な心境になります。
日本はタトゥーなども厳しいですからね。やはり、親からもらった体に傷をつけることはあまり許されない風潮があります。
ただ、個人的にはプチ整形くらいならいいんじゃないかとも思います。歯の矯正やホワイトニングは問題ないでしょう。
まぁ、人それぞれ価値観は違いますが、安易な整形だけは控えたほうがいいのでは、と思います。
外見に惑わされるな!内面を見よ!
ここまで言っておいてアレですが、やはり異性の内面をしっかりと見たほうがいいですよ。結婚生活は恋愛と違い、何十年と続きます。外見は変わっていくものですが、内面はなかなか変わりません。
自分勝手な男性やわがままな女性がガラッと変わるなんてことはめったにありません。外見だけではなく、年収も減ることはあるでしょうし、仕事だっていつリストラされるか分からない時代です。表面的な部分だけで判断するのは愚かな行為でしょう。
逆に考えると、外見はあまりぱっとしないけど、内面がいい人は穴場かもしれません。そういった人が見つかった時は大事にしましょう。
相手のことを思いやる気持ちを持ってこそ、良好なパートナーシップを築くことができ、幸せな未来が待っているはずです。
■併せて読みたい婚活記事
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際20個以上使った男からの意見
・【29才女性】男運が悪く、結婚する気のない彼と別れ結婚相談所へ入会した話
おわりに
いかがでしたか?
今回は、婚活パーティーに参加する男女の美人、ブス、イケメン、オタク男子率についてお話させていただきました。まぁ、ぶっちゃけ話ですが、そのパーティーの参加者やタイミング、開催場所によっても異なるとは思います。
稀に美人がたくさんいたパーティーもありましたし、さえない男女ばかりの時もありました。なので、ざっくりいうと学校のクラスみたいな感じだと思って参加してみるのといいでしょう。ラッキーなクラスもあれば、アンラッキーなクラスもある、、みたいなw
まぁ、あとは言いたいことを言っただけなので、あくまでも参考程度に考えてください。
もちろん美人やイケメンが多かったところでカップルになれなければ意味がないです。男性の場合は、それなりに参加費も払うので何度も参加すると出費も多くなります。
女性は参加費が安いイベントも多いですが、何度も参加していると感覚がズレてくる可能性もあります。中には100回以上参加したツワモノもいるようですが、高望み・選り好みをしていてはいつまで経っても結婚できません。
また、地方で開催されるパーティーだと、参加者が少ないと思いますので、あまり選んでられないです。「あ、あの人また来てる」って思われてしまいます。
そういったことも考えて、理想の異性を追い続けるのはほどほどにしておきましょう。
2018年度版!オススメの婚活パーティーTOP3
(関連ページ)
・婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回り・何を話せばいいか?