婚活パーティーで出会った男性が立て続けに音信不通になる理由とは?

重い腰を上げて、婚活をはじめたものの「なかなかうまくいかない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
特に音信不通やLINEのブロックがあるとショックで落ち込みますよね。原因も分からず一人で悩んでしまうかもしれません。
こういったことが続くと、男性不信・女性不信になりかねません。
では、「なぜ婚活は音信不通やLINEのブロックがよくあるのか?」
今回はこちらの件についてお話させていただきます。
31才女性の婚活パーティー体験談
似たようなケースでお悩みの女性の質問がありました。
31歳女です。長文失礼します。
先日婚活パーティに2度参加したのですが、散々でした。一度目のところは、何となく一番話しやすかった方を第一希望で書いたらカップリングしたのですが、
僕なんかで良かったのですかと言われて、
その後、「このあとどうしたらいいんだろ、わからないからここの人に聞きます」と言われて、社員の人にどうしたらいいのですか、と質問。
連絡先交換するくらいしかないのにな…何だか不自然さを感じたものの連絡先を交換し会場を出た後、
お相手の方が話し始めたのですが、
内容がその婚活パーティー主催会社が運営している結婚相談所がものすごく良いんです、月たったの◯◯円でこんなサービスもしてくれてすごく良い…
まるで営業のように結局駅までその話で終わりました。
とても腹が立ち、主催会社に事情を伝え終わりました。時間をあけて気持ちも落ち着いた頃、
別会社が運営するパーティーに参加しました。
そこでも会話が弾んだ方とカップリング成立し、すぐに連絡先を教えてくださいと言われたのでラインを交換し、その日にまた是非お茶に行きたいと言われました。
また行きましょうと返事をしてその日は終わったのですが、
何とまさかの翌日以降音信不通。私のラインは3日も未読のままでした。
正直意味がわかりません。
2度も参加して、正直人間不信になりそうです。
婚活されてる皆様、こんなものなのでしょうか、、、
愚痴ぽくなりすみません(*_*)
引用:ヤフー知恵袋
私からのアドバイス
これは運が悪かったと思ったほうがいいですね。「男を見る目が悪い」とも考えられますが、まだ2回しか参加していないわけですし、たまたま不運が重なっただけだと思います。
私も婚活パーティーに50回以上参加してきましたが、こういったケースは本当によくあります。3人に1人くらいは音信不通になりますよ。
ただ、一度目の結婚相談所の営業をかけてきた男性とそのパーティー主催者は許せませんね。婚活パーティーに参加すると、結婚相談所のパンフレットを渡されますが、相手の参加者が何か売り込みをかけてくることは私の経験上はありません。
ただ、ニュースでたまに見ますね。
「婚活で知り合ってマンション買わされた。」
「お金を貸したのに、返してくれない。結婚詐欺にあう。」
といったケースもちょこちょこ見ますよね。
また、ネットワークビジネスや宗教の勧誘もいるそうなので本当に注意したほうがいいかもしれません。
婚活パーティーや街コンで痛い目にあったら…
婚活パーティーや街コン、ネット婚活などはセルフ婚活と呼ばれています。
気軽に参加できるし、料金も安い。そしてたくさんの異性と出会えるという点では、非常に便利な婚活サービスだと思います。
ですが、その分上記のようなデメリットもあるのを理解しておきましょう。
後ほども紹介しますが、セルフ婚活のデメリットは
- 簡単に嘘がつける
- 真剣に結婚を考えているか分からない
- 既婚者やヤリモク男性もいる
- マルチや宗教の勧誘もいる
などでしょう。
女性もなかなかこれらの男性かどうか、見極めることが難しいかもしれません。なので男性を疑いの目で見てしまい、ちょっと嫌なところがあったらラインのブロックをしたり、着信拒否をするのでしょう。
もちろん中には気に入らないから、生理的に無理だと感じたら着信拒否をする方もいるでしょう。
めんどくさいと思ったら着拒、と簡単に縁を切ることができるです。
結婚相談所なら安心?
やはり高額にはなりますが、結婚相談所へ入会したほうがいいのかもしれません。
結婚相談所ならこういった心配もほとんどありません。
入会金で10~20万円、月々15,000~20,000円くらいの費用はかかりますが、相手のプロフィールにウソは少ないですし、何より真剣度が違います。
「恋人がほしいから…」
「いい人がいれば…」
と安易に入会する人は少ないでしょう。
男女ともに真剣なので、結婚にたどり着ける可能性は高いと思います。
入会金や費用も高額なので何かの勧誘をされたり、結婚詐欺師の疑いがある会員は、相談所に通報されて注意or退会することになるでしょう。
セルフ婚活の注意すべき点
セルフ婚活だと年収・学歴などのプロフィールにウソがあってもなかなか分かりません。中には既婚者も紛れ込んでいるようです。
そして、そんなこと本人に聞けませんよね。
もちろん真面目に参加している男女もたくさんいるとは思いますが、ウソつきが紛れ込んでいると思うと疑ってしまいますよね。疑った目で男性を見てしまうと、男もイヤな気持ちになるでしょう。お互い疑心暗鬼になってしまうのです。
また結婚相談所に比べ、セルフ婚活は男女の真剣度が低い傾向もあるので、「とりあえず恋人から~」という男性も多く、いつ結婚の話になるか分からないといったケースもあります。
20代のうちはまだ取り返しがつくかもしれませんが、30代に突入すると焦ってしまったり、自分を見失ってしまい、変な異性に捕まってしまうこともあるかもしれません。
自分の自己責任できちんと決められる人なら、セルフ婚活もいいかもしれませんが、そうではない方は結婚相談所の入会を考えたほうがいいかもしれませんね。
■併せて読みたい婚活記事
・ 「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」詳しく解説してみた!
・29才女性 男運が悪く、結婚する気のない彼と別れ結婚相談所へ入会した話
おわりに
今の日本には、婚活パーティー、街コン、婚活アプリ、相席居酒屋、シングルスバーなど様々な婚活があり、たくさんの異性と出会うことはできます。
ただし、これらの婚活はセルフ婚活と言われており、いろいろと注意しなければならない点もあるのです。
女性なら無料で使えるサービスもたくさんありますし、男性でも数千円程度で出会えるならそれほど高いとは思わない人もいるでしょう。
結婚相談所と比べてしまうと、やはり料金も安いし、気軽に参加できるという点ではよいサービスではありますが、変な参加者もいるので利用する際は十分注意し、「この人変だな」と思った時はすぐにお断りの連絡をしましょう。
このお断りができない男女がたくさんいます。セルフ婚活だと共通の知り合いもいないし、マナーやルールもないので、好き勝手やりたい放題なわけです。こういったことから音信不通、LINEのブロックなどが多発しているのです。
疑心暗鬼な状態で行うセルフ婚活、、いつまで続くのだろうか、そう思ってしまう今日この頃です。
<続けて婚活パーティー必勝法を見る>
■婚活パーティーの基礎知識
婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回りについて
■婚活パーティーの選び方
■婚活サイト・アプリの選び方
「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際20個以上使った男からの意見
■【体験談】見事成婚した婚活プリンセスの物語