【漫画喫茶でのVR体験談】池袋のネットカフェへ男一人で行ってきた

どうも、ヨネスケです。今、VR(バーチャルリアリティ 仮想現実)がすごいスピードで進化しているようです。
最近はVRを体験できる施設も多くなってきました。新宿や池袋にもVR体験施設がありますし、イオンなどのショッピングモールにもあります。
さすがに一式買うとなると10-20万くらいかかってしまうようなので、今回は漫画喫茶で試してみることにしました。
ということで、さっそく漫画喫茶でのVR体験レポートをお届したいと思います。
この記事の目次
VRをざっと分類すると6パターンある?
漫画喫茶のVRは大きく分けて6つあるようです。
- 他に「種類は問わないが、VR動画を再生できるスマートフォン」が必要なもの(Google CardBoard規格)
- 他に「SAMSUNG製のandroidスマートフォン『Galaxy S6 / S7 / S8シリーズ / Note8』」が必要なもの(Gear VR)
- 他に「DayDream-Ready」のスマートフォンが必要なもの(Google DayDream View)
- 他に「ゲーム機」が必要なもの(PlayStation VR)
- 他に「パソコン」が必要なもの(Oculus Rift / HTC Vive / Windows MR / PIMAX)
- 単独で再生ができるもの(IDEALENS K2 / HTC Vive Focus / Oculus Go / Mirage Solo)
引用:vron.jp
上から下にいくにつれ値段も高くなります。
いまいちピンと来ない方もいらっしゃると思うので、ここからさらに4つに分けてご紹介します。
スマホ×ゴーグルタイプ
1つは、自分のスマホにゴーグルを装着するタイプ。Google CardBoard規格で、安いものだと段ボール製のものもあります。
値段も安いので気軽にできますが、没頭感に欠けてしまい、VRを十分に体験できないと言われています。
このタイプは、個人的にもアマゾンで中国製のものを2800円くらいで買いましたが、5-6回も使ってそのまま物置行きとなり、先日捨ててしまいました。
お試しで始めたい方は買ってみてもいいかもしれません。
高価格ゴーグルタイプ
2つ目は、高価格ゴーグルタイプ。SAMSUNG製アンドロイドのスマホを使っている方向けですね。
ゴーグルに見たいソフト(ファイル)をインストールし、見ることもできるようです。
こちらも体験しましたが、作品によってリアルに体験できるものとそうでないものがありました。
ゲーム機×ゴーグルタイプ
3つ目は、PlayStation VRなどのゲーム機と接続するVRです。これから新しいタイトルもどんどん発売されるので、今後に注目です。
値段は新しく買うと10万円ほどですが、ヤフオクやメルカリなどで中古を探せば7万円くらいで揃えることも可能なようです。飽きたら出品すればいいので、予算がある方は試しに買ってみるのもいいでしょう。PS4とPSVRが必要ですので、お間違えなく。
また、PlayStation VRにも年代によってスペックが異なるようです。買うときはきちんと調べてから買いましょう。
ハイスペックPC×ゴーグルタイプ
最後は、ハイスペックpc + VRゴーグルです。きちんと揃えると20万円以上するという話も聞きました。
20万円ほどのハイスペックPCもあります。別途ゴーグル or ヘッドセットも必要で、こちらもこだわると数万円するようですね。
さすがにお試しで買える値段ではないので、漫画喫茶で体験することにしました。
90分コースでチャレンジ
最近はどこの街にも漫画喫茶はあるので電話で聞いてみたところ、VRを体験できるPCが空いていたので、早速こちらの漫画喫茶へ向かいました。
スタッフの説明を聞くと、どうやらVRを使うにはハイスペックpcのある個室部屋を使わなければならないとのこと。
その時に空いていたのが二人部屋(フラットシート)だったので、一人で二人分払います。また、 VRのレンタルも1回300円かかりました。とりあえず VR目的だったので仕方がないと割り切って支払います。
今回は、終電のことを考え、90分コースにし先にお会計を済まし、いざ個室ルームへ。
VRのセッティングは難しい?
高鳴る胸の鼓動を抑えながら、部屋の中に入ります。カラオケルームのように防音完備のしっかりした部屋でした。
こちらがレンタルしたVR機材になります。ゴーグルとヘッドフォン、コントローラーです。
マニュアル通りにセッティングしていきます。
4つくらいUSBを挿して、ヘッドフォンも指定の場所に入れる必要があるので、マニュアル通りにセッティングしていきます。
はじめはけっこうてこずると思いますので、可能でしたら店員さんに手伝ってもらうといいかもしれません。
会員登録が必要
出典:virtual-gate.com
今回利用したVRを体験するには、こちらのバーチャルゲートに登録をする必要があります。
バーチャルアイドルのキズナアイがでかでかと出てくるので、胸の鼓動もより高まってきます。笑
とりあえず新規登録画面から
- 会員ID
- メールアドレス登録
などを入力し、メールアドレスに届いたURLをクリックし会員となります。
こちらの動画に説明もありますので、気になる方はご覧ください。
この作業時間が勿体無いと思う方は、事前に登録していきましょう。
見たい作品をダウンロードする必要がある
また、 バーチャルゲートは見たい作品をダウンロードする必要があります。
中には無料の作品もありますが、8割くらいは有料作品です。
有料作品は300~1,000円くらいでしょうか。中には2,480円のものもありますし、タイミングが合えば500円の作品が無料で見れるキャンペーンもあるようです。
さすがに無知な状態で有料作品は買えなかったので、とりあえず無料の作品をいくつか試してみることにしました。
どんなタイトルがあるの?
出典:virtual-gate.com
・スポーツ
・ホラー
・ドラマ
・グラビアアイドル
・バーチャルアイドル
などがあります。
作品数もグラビアが一番、というかダントツで多いです。
エンタメジャンルの作品もほぼアイドルの女の子の作品です。
まぁ、そんなもんですよね。笑
とりあえずグラビアアイドルからチャレンジすることにしました!
全然視点が合わない…
ゴーグルとヘッドフォンを装着すると、360度バーチャルな世界が広がって見えます。
再生ボタンを押したところ、ダウンロードした作品の映像は始まるのですが、とにかく視点が合いません…。グイッ首を右にと曲げて、さらに下を見ないとアイドルが見えません。
かなりきつい体勢です。個室じゃなかったら、かなりヤバい人ですw
「グラビアアイドルが自宅で体操をはじめて、暑いから水着になって、、」
といった流れは分かるのですが、体勢がキツイ。
一度ゴーグルを取って視点を合わせようと頑張りましたが、全然合いません。マニュアル見てもグーグルで検索してみても分かりません。
この時点で30分ほど経過しております。
店員さんにヘルプ
店員さんに助けてもらうことにしました。
私「すいません、全然視点が合いません。」
店員「そうですか、今から行きますね。」
3分後くらいに来たので、
私「これ全然視点が合わないんですけど、、」
と伝えました。
さすがにグラビアアイドルの映像を見せるのは恥ずかしかったので、猫の作品に変えておきました。笑
店員さんも使い方が分からない?
マニュアルを見ながら頑張ってくれたのですが、全然視点が合いません。店員さんも VRの使い方がよく分かっていないようです。
試しに別の作品をダウンロードしたのですが、その作品は容量がかなりあるタイトルでした。その時間の回線も悪かったのか、とにかくダウンロードが終わりません。
個室ルームで男性スタッフと二人、無言でダウンロードが終わるのを待ちました。10分以上はかかったと思います。笑
この時点で60分は経過していました。
ダウンロード終わるも…
ダウンロードが終わり、やっと見れると安心したところ、まだ視点が合いません。
ガッカリです。楽しみにしていたグラビアアイドル VRが見れないのです。
二人分の部屋代と VRのレンタル代を払っても見れないわけです。終電も迫っております。
「もう今日は無理か、、」
諦めかけたその時、スタッフがダウンロードしたVR阿波踊りのダウンロードが終わり、ゴーグルを装着すると、、
「あ、見れてます。視点合ってます!okで~す!」
やっとVRを見ることができました。
店員もやれやれ、という感じで一仕事終えて部屋を去りました。
残り20分ちょっとしかなかったので、グラビアアイドル作品を再度ダウンロードし、その間に阿波踊りを見ることにしました。
VR阿波踊り
「これが本場の阿波踊りかぁ。」
とリアルな阿波踊りを見ることができます。
阿波踊りのシーズンに徳島まで見に行くとけっこうな金額になりますからね。VRで見ることができるなら、興味のない人にとってはそれで十分かもしれません。
まぁ、ぶっちゃけ阿波踊りはどうでもよかったです。
残りの時間で、なんとかVRグラビアアイドルを見るのに必死です。笑
VRグラビアアイドル(オムニバス)
やっとダウンロードが終わりました。
ゴーグルとヘッドフォンを外し、「起動」ボタンを押し、すぐにゴーグルとヘッドフォンを装着します。
視点の合った映像が見れ、ホッと一安心しました。
「おぉ、初めての VRレディ。」
確かに現実に近い感じで堪能することをできます。テレビだと、下から見ても横から見ても変わりませんが、VRだといろんな角度から見れます。
なにより、かわいいです。笑
マッサージをしてくれたり、胸の谷間をちらつかせてきたり、同棲生活を味わえます。
さらにオムニバスなので、1分ごとに別のアイドルに変わります。
「やべーなぁ、これはやべー」
と感動したんですが、やはり無料作品なので、《寸止め》です。笑(変な行為はしてないですよ。)
好みの子がいたら、その子をずっと見ていたいのですが、いい場面ですぐに次の子に移ってしまいます。
ただ、それでも十分楽しめます。下からみたり、胸の谷間を釘付けしたりしたければしちゃえるわけです。
目が合うと、ホントにドキッとしちゃいますよ。
「お気に入りに子の有料作品買っちゃおうかな~。」
と思ったんですが、残念ながら残りの時間がない…。
しぶしぶ無料作品をいくつか見て終了。
同じ作品を二回、三回と見るとだんだん慣れてきますね。笑
初めての VR体験「感想」
ということで、初めてのハイスペックPC× VR体験でしたが、不完全燃焼で終わりました。まぁ、感動はしたけど没頭しないとVRを満喫できないようです。
時間制限あったり、完全個室じゃないと楽しめないかなと思いました。終電とか関係なかったら延長してたんですけどね。
あと、ヘッドフォンもいいやつあるといいですね。
個人的には、20万円払って買うほどではないと思いましたが、そこまでたくさんの作品を試したわけではないので、また改めて挑戦したいと思います。
「漫画喫茶のVR体験動画」の紹介
ユーチューブにも漫画喫茶でVRを体験している動画があったので紹介しておきます。
■自由空間のVRで遊んじゃおう!
■大人の初めてのお泊り、マンガ喫茶とVRの巻…
漫画喫茶VRの口コミ
最後に漫画喫茶でのVR体験の口コミと評判をご紹介します。
■5chの口コミ
VRって酔わない? こないだ初めて使ったら気持ち悪くなった。
利用料金数百円だろ?それでVRのお試しできるなら安いかもしれん。
安いとこ探せば合計8万くらいで買えるだろ。この圧倒的体験からしたら全然安い。今時こんな新鮮な体験なかなかできないぞ。ゲーム以外でも。
引用:logsoku.com
■ツイッターの口コミなど
漫喫のVR友人と試行錯誤しながら何とか見れた(;・∀・)機械音痴やからメッチャ時間かかったが試しにグラビア系見たがやべぇな(°°)
— ライス (@Bylk0EW1Lqo5wCm) 2018年2月22日
行きつけの漫喫がVR導入してたので遊んできた。コンテンツ次第では廃人になれると思う。買わないようにしよう。
— K.Ishizaki (@ham01s) 2018年2月11日
■併せて読みたい
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心して参加できるパーティーランキング
おわりに
いかがでしたか?
嬉し恥ずかし、漫画喫茶でのVR体験談をお届けしました。まぁ、何事も初めての時はつまずいてしまいますよね。
次は有料作品も楽しめるくらいの余裕を持って、挑みたいです。
漫画喫茶のVRに興味をお持ちの方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?変な遊びをするくらいなら、1,000~2,000円で十分遊べるので健全だと思いますよ。
オススメは一人で暇なときに行くことですかね。ただ、私と同じ過ちは犯さないよう、気をつけてください!笑
(関連記事)