喫煙者はモテない?婚活前にタバコをやめるため禁煙外来へ行くべし

最近はタバコを吸う人もどんどん減ってきましたが、今だに喫煙している方はいますよね。
もちろんタバコを吸うのは個人の自由ですが、個人的には婚活をよい機会にやめたほうがいいのでは、と思っています。
それでは、今回はこのタバコと婚活の関係、そしてタバコをやめたほうがいい理由についてお話ししたいと思います。
この記事の目次
お金がかかる
まず、当たり前ですがタバコを買うのにお金がかかりますね。今は一箱430円くらいでしょうか。仮に毎日一箱吸っていると、月に1万3000円程かかる計算です。
そして1年間このペースで吸い続けると、15万円くらいかかります。
仮に夫婦やカップルでタバコを吸っていたとしたら年間30万円です。これが毎年かかります。しかも体に悪い。
火をつけるライターなども買うと思いますので、それらの費用もかかります。
このお金、別のところに使ったほうがいいと思いませんか?
月の家賃に毎月3万円プラスすれば、けっこういい部屋に引っ越しできますよ。
もしくは、そのお金をフィットネスジムに使えば、健康的でスリムな体、マッチョな体を手に入れることもできますよね。
もちろん貯金をしてもいいでしょうし、趣味など他のことに使ってもいいでしょう。
ちなみに、オーストラリアやニュージーランドではたばこ税を引き上げているようで、2020年にはタバコ1箱、ニュージーランドで2200円、オーストラリアではなんと3200円ほどになるそうですよ。
匂いが臭い
副流煙ってやつですね。
タバコのにおいは吸わない人からすると悪臭でしかありません。
特に匂いに敏感な女性の中には、このタバコの匂いにがNGという方も多いでしょう。この匂いは衣服にもつきますし、部屋の中も臭くなります。
毎日体を綺麗に洗ってて、洋服も綺麗にし、香水をかけていても、やはりタバコの匂いは吸わない人には敏感にわかります。
また、仮に異性と交際をして、キスをする時、タバコの匂いがくさくてたまらないって話もたまに聞きます。
ちなみに、過去に私もこう思った経験あります。
昔つきあっていた女性が、タバコ&コーヒーを嗜む子で、まぁそんな感じになると、すごくオヤジ臭いんですよね。
そして、男性である程度年齢を重ねると、加齢臭がしてくるので、タバコの匂いとダブルパンチで臭くなるでしょう。
体に悪い
当たり前ですが、タバコは体によくありません。上の写真を見るだけで具合が悪くなってきそうですが、喫煙者の家にはこういった灰皿ありますよね?
私も以前吸っていたとことがあるのですが、咳は出るし、ご飯は不味くなるし、歯を磨いていると「オエッ」てなるし、いいことがありません。
あとタバコを吸ってるときは、イライラするとタバコを吸いたくなりました。逆に言うと、タバコを吸わない時間が長いと、ニコチン切れでイライラしてくるのです。
海外のタバコの箱には、肺がんになって苦しんでいる写真のプリントが義務づけられている国もあります。
わざわざ高いお金を払って不健康になるなんて、普通じゃないですよね。
だらしない奴だと思われる
これは就職の時なんかに言われることですね。太っている人とタバコを吸う人は、自己管理ができないだらしない奴と判断されてしまう可能性もあります。
百害あって一利なしのタバコをやめられないのは、自制心がない、自分をコントロールできない証拠です。
「喫煙者」=「デブ」と変わらないと思ってもいいくらいでしょう。
吸う場所がどんどん少なくなってきている
昔に比べると、タバコを吸える場所がどんどん少なくなってきてますよね。路上喫煙禁止条例もでき、街中で吸っていると白い目で見られると思います。
ランチタイムに吸えるレストラン、カフェも少なくなってきていますね。知っている土地ならば、吸える場所がどこか把握しているかもしれませんが、新しい土地に行く際には、いちいち喫煙できる場所を探さなくてはいけません。
今後、東京オリンピックに向けて、もっと厳しくなるというニュースも見ました。
こんなに肩身の狭い思いをしてまで、タバコを吸っていても気分よくないって思いませんか?
婚活でも喫煙者は嫌われる?
ネット婚活をしていても、婚活パーティーに参加しても、プロフィール作成時に「喫煙者する・しない」の項目があります。
私は男性なのですが、女性でタバコを吸う方とはめったに出会いませんでした。もしかしたら猫かぶっているのかもしれませんが、ほとんどいませんでした。
また、婚活で出会ってきた女性中には、タバコを吸っているだけでNGにしている方もいました。本当に匂いがダメなんだそうです。
タバコを吸わない人からすると、喫煙者は可哀そうにも思えます。わざわざお金を払って、不健康になり、肩身の狭い思いをし、婚活でも異性から煙たがられる。
こんな状況なんですから、やめたほうがいいと思いませんか?
そうだ禁煙外来へ行こう
先ほどもお話ししましたが、実は私は以前喫煙者でした。ヘビースモーカーではありませんでしたが、数年間吸っていた時期があります。なので、喫煙者の気持ちも分かります。
お酒を飲んでいるときはタバコを吸いたくなりますし、ラーメンを食べた後の一服もおいしいですよね。
朝目覚めたときは、まず一服。会社についたら一服。ランチを食べたら一服。休憩時間に一服。イライラした時に一服。寝る前に一服。とタバコにとりつかれてしまうんですよね。
ただ、咳が出たり、気持ち悪くなったりするので、やめたいなと思っていろいろな禁煙方法を試しましたが、やはりスパッとやめることはできませんでした。
私が最後の最後にたどりついたのが、禁煙外来でした。今は健康保険も使えるそうなので、けっこう安く通うことができます。
私の場合はチャンピックスという薬を服用し、徐々に辞めていくことができました。
はじめは辛かったのですが、何週間か経つと、だんだん吸わないのが当たり前になってきます。
たまにお酒を飲んだ時などは、吸いたくなる誘惑はありますが、ぐっと我慢して耐えます。
ただ、三ヶ月を過ぎるとそんな気持ちもなくなっていき、タバコを吸っていた時の自分がいかにバカだったか、ニコチンにとりつかれていたか、依存していたかを振り返ることができます。
もちろん、「俺はたばこが大好きなんだ。一箱2,000円になっても吸い続けるぞ。それで結婚できないならそれでもいい。」という考えの方はそれでもいいでしょう。
ただ、本気でやめたいと思っているのに、やめることができないという方は、一度お医者さんに相談してみるといいかもしれません。
禁煙できると、ご飯も美味しくなりますし、コンビニなどで使うお金も減るし、カフェやレストランも気にせず入ることができます。
そして、婚活においてもタバコの項目を気にしなくて済むのです。もちろんタバコを吸わない人が多くなっているので、これだけで有利になるわけではありませんが、タバコを吸っているだけでかなり不利な状況になってしまいます。
ですので、この機会にやめてみてはいかがでしょうか?
禁煙外来でなくても、最近流行りのアイコスや禁煙ニコレット、電子タバコなどからはじめてみるのもいいと思います。
ニコチン中毒から早く解放されて、タバコに依存しない、健康的で無臭な日々を取り戻しましょう。
禁煙したくなる動画紹介
タバコを吸う女性は結婚できない?
禁煙はひとりじゃ難しい【最優秀賞 受賞作品】CM
おわりに
いかがでしたか?
たかがタバコ、されどタバコです。
1箱400円ちょっとの嗜好品ですが、チリも積もれば山となり、無駄な出費になります。
そして、タバコを吸っているとガンになる確率も上がるみたいですし、髪も薄くなるみたいですね。
百害あって一利なしと言われるくらいですから、なるべく早く禁煙できるように努力してみてはいかがでしょうか?
「いきなり禁煙は難しい」っていう方は、まずは流行りのアイコスに変えてみてはどうでしょうか?