【婚活で突然音信不通になったら!】何日くらい返信を待ったほうがいいのか?

婚活をしていると、
・突然音信不通になった
・フェードアウトをされる
・LINE(ライン)のブロックをされる
などがけっこうある。
婚活初心者だと、突然の出来事にパニック状態に陥ってしまう方もいるかもしれない。
「今までは普通に連絡取れてたのに、、。」
「なんで連絡取れなくなっちゃったんだろう。もしかしたら、交通事故にでもあったんじゃないか。」
と考えてしまうかもしれない。
私も婚活をしてきて、こういった「突然の音信不通」にはよくあった。はっきりいって、いい気持ちはしないし、かなりのショックを受ける。
何度も経験すると慣れてはくるが、正直かなり後味が悪い。これまでに費やした時間やお金ももったいないし、積み上げてきたものが全部パーになってしまう。
さらに、突然の音信不通は理由すら分からないのだからたまったもんじゃない。これが当たり前のように行われているのが”婚活”なのだ。
ということで、今回はこの突然の音信不通の対処法についてお話ししよう。
この記事の目次
考えても、原因は分からない
はじめに結論を言ってしまうと、「原因は分からないし、考え出したらキリがないので、さっさと気持ちを切り替えて他の人を探そう」ということだ。
もしかしたら、交通事故にでもあったのかもしれないし、携帯電話をなくしてしまったり、危ない目にあっているのかもしれない。
しかしそういったケースはおそらく希であろう。
大概のケースは、
「もうめんどくさいから返信なしでいいや。」
ってところだろう。
一言でいえば、【ごめんなさい】ということ。それすらも言えない、お断りの仕方も分からないわけだ。マナーも何もない、それが婚活なのだ。
中には
「ストーカーになったら怖いから…。」
という理由で着信拒否をする人もいるだろう。
ハッキリ言ってやると、「それなら気軽な婚活・恋活はするな。結婚相談所で活動するか、友人からの紹介にしろ。」と声を大にして言いたい。
突然の着信拒否は相手にものすごく迷惑がかかる。そんなことも分からないお子ちゃまなのだ。
自分がされてイヤなことを、自分の場合はよしと簡単にできてしまう自己中心野郎の可能性大なので、お寺にでも修行に行って精神を鍛えなおしたほうがいい。
要はそうゆうことだ。突然連絡が取れなくなった場合、相手は「お断りもできない、マナーも知らない自己中なやつ」だと思っていい。そう思えばスッキリする。
もちろん、そうではないケースもあるかもしれないが、とりあえず考えたって分からない。考えても分からないことを悩んだり、時間を費やすのは時間の無駄。気持ちを切り替えて、別の人を探したほうがいいだろう。
突然連絡が取れなくなってしまうと、逆に気になる?
突然音信不通になると、その相手を気になってしまう方もいると思う。
今までは、「ちょっといいかな」くらいに思ってたのが、
「音信不通になって改めて考えてみたら、すごく好きだったのかもしれない。」
なんて人もいるだろう。そんな時は冷静に考えてみてほしい。
何かの事故にあったり、携帯電話を紛失したりで音信不通になったのなら仕方がない。その場合は待つしかない。しかし、多くの場合は、拒絶されての音信不通なのだ。既読無視やブロックをされているということだ。
そんなことをする相手のことを気になってしまうのはどうかと思う。
心にぽっかりと穴が空いてしまい、冷静でいられなくなってしまう時もあるかもしれないが、やはり一度落ち着いてゆっくり考えてみるべきだ。
そんな相手と結婚したところで、幸せになれる可能性は低いと思うのは私だけだろうか。
音信不通時の対処法
それでは次に、音信不通になったときの対処法についてお話ししよう。
まずは、「気にしない」ということ。
もしかしたら、携帯を落としたのかもしれないし、何かの事故にあったのかもしれない。ただのシカトかもしれない。こういったことは考えても分からないのだが、とりあえず時間が経つのを待つことも大事だろう。
「それで、返信こなかったらどうするの?」
という方もいるかもしれないが、当たり前だがそれまでの話なのだ。
お互い共通の知り合いもいない状態で連絡を取る方法などない。あるとしたら、フェイスブックなどのSNSから相手を探し、連絡をとってみるなどだが、これはストーカーになるのでやめたほうがいいだろう。
まあ、はじめにもいったのだがこういった時はとにかく気にせずに、次の人を探したほうがいい。婚活なんてそんなもん。いちいち一喜一憂せずに淡々とこなしていくこと作業なのだ。
時間が経って返信がきて、理由が分かってからどうするかを考えればいいのだ。
すぐに次の人を探すのはあり?
私はありだと思うが、音信不通になったからといってすぐに再開するのもどうかと思う。とりあえず1週間様子をみて、まったく返信がないなら次の相手を探すべく、婚活を再スタートすればいい。
1週間は何も考えずに待ってみればいいのだ。無駄にいろいろと考えなくていい。特にネガティブに考えやすいタイプの人は、考えないほうがいいだろう。
中には、1~2日と返信がないと不安になってくる人もいるかもしれないが、グッとこらえて1週間が過ぎるのを待とう。仕事や趣味に集中したり、早めに寝てみるのもいいかもしれない。
はっきりいって、一週間なんてあっと言うまだ。それくらい耐えられないようなら、結婚生活なんてとてもじゃないけど耐えられるとは思えない。
キープ、同時進行に関して
婚活をしていると、こういった「突然の音信不通」はけっこうある。運がいい人はなかなかないかもしれないが、普通に婚活をしていればかなりの確率で遭遇するだろう。
やはり突然音信不通になってしまったら、また婚活を1から再開しなければいけない。また重い腰を上げなければならず、めんどくさいと思う人もいるだろう。
そういったときのために、他の異性をキープをしておく、同時進行で婚活を進めるという手もある。
同時進行・キープは仕方がないこと?
こうはもう仕方ない状況だ。就職活動だって決め打ちで第一志望の1社しか受けないなんてことはないだろうし、高校・大学受験するときだって第一志望、第二志望があり、すべり止めのところも受験するはずだ。
音信不通になったり、お断りされたりして、また1からのやり直しになる。
また、女性の場合は、ヤリモク男性、結婚する気のない男性がだと分かるまでは、恐る恐る様子見で接していかなければならない。
時間はどんどんと過ぎていくし、成婚率が低い今の婚活の状況だと、やはり同時進行、キープを用意していくのが賢明なのだろうか?
判断は難しいところであるが、個人的に本交際に進展するまではそれでもいいと思っている。
キープとか音信不通とか絶対に嫌なんだけど…
そのような無駄な時間を過ごしたくない、リスキーに感じるのであれば、やはり結婚相談所に入会したり、お見合いをしたほうがいいだろう。
結婚相談所なら、仲介のアドバイザーやコンシェルジュがいろいろとサポートしてくれる。
「お断りの理由」も聞けるかもしれないし、もしあなたに落ち度があった場合は、その点を改善して次の婚活に活かせるかもしれない。
そもそも結婚相談所なら、きちんとお断りの連絡を入れるのがルールなので、突然の音信不通はあまり考えられない。
「気にするな」「そんなもん慣れてくる」ということも述べたが、それでも正直なところけっこうきつい。(笑)心にダメージが蓄積されていく。
中にはトラウマになり、異性不信になる人もいるかもしれない。着信拒否に限らず、ヤリモクや嘘つきがわんさかいるのが婚活だ。
なので、メンタルが弱い人は本当に安易な婚活はやめ、結婚相談所に入会することをオススメする。
結婚相談所にもいろいろある
ちなみに結婚相談所にも、大きく分けて「データマッチング型」と「仲介型」があり、インターネットを使うデータマッチング型だと、出会い系サイトや婚活サイトとあまりシステムは変わらないようなので、その点は入会前にきちんと調べて検討してほしい。
やはり恋愛経験値の低い男女の場合は、仲介型の結婚相談所に入会し、手厚いサポートを受けて結婚を目指したほうがいいかもしれない。
もちろん費用は高いが、無駄な時間が省けるし、ヤリモクや既婚者、嘘つきも避けることができる。また、突然の音信不通などもほとんどないので、これらのことを考えると値段も高くはないかもしれない。
結婚相談所に入会するお金がない場合
結婚相談所に入会するにはそれなりのお金がかかるのだが、最近は入会金無料のところや月の会費が無料のところもちらほら見かけるようになってきた。
また、男性無料の結婚相談所「姉コン」というものもあり、成婚率はけっこう高いという噂もある。男性でお金がない方はこういったところに入会するのもいいかもしれない。
女性の場合は、結婚相談所以外のセルフ婚活(婚活パーテイー、街コン、婚活アプリ)で活動するか、友人・知人からの紹介、合コンなどに期待するといいかもしれない。
だが、友人からの紹介や合コンもそう頻繁にある話ではないので、やはりセルフ婚活を中心にがんばったほうがいいだろう。
■参考:「婚活とは?」婚活の種類を知り、自分に合った活動をしよう
おわりに
セルフ婚活において、「突然の音信不通やラインのブロックはよくある」これは知っておくべきだろう。
個人的には、言いにくくても、お断りの連絡は一本入れるべきだと思うが、そううまくはいかないのが世の常である。
はっきりいって、お断りができない人は、インターネット通販で代引き注文を頼んでおいて、お金を払わずにバックレるようなもんである。ピザを頼んで、「注文していない」と言い張りバックレるようなもんだ。
人として問題ありだと思ったほうがいいだろう。
なので、お断りはきちんとしてほしい。もう立派な大人なんだから、いつまでも甘えん坊の子供でいてはいけない。
お断りの仕方が分からない人は、インターネットで「婚活 断り方」などで検索してみよう。
たくさんのテンプレートがでてくるので参考にしながら、きちんとお断りをして、次の新たな婚活をがんばるべし。
■婚活パーティーの基礎知識
婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回りについて
■婚活パーティーの選び方
■1年以内に結婚したいなら結婚相談所へ
「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」詳しく解説してみた!
■【体験談】見事成婚した婚活プリンセスの物語
アラサー女性の婚活体験談!恋活アプリで出会いってもうすぐ結婚
30歳女性 先輩を反面教師にし結婚相談所へ入会→成婚退会した体験談
(関連記事)