アラサー女子向け 婚活成功への7つのステップ⑥婚活に集中!

ステップ5では、「婚活のルールを持とう」ということについて解説した。今回は、婚活に集中すべき理由についてお話させていただく。
やはりアラサー女性ともなると、仕事とプライベートでいろいろと忙しいだろう。また、女子会もしたい、ネイルやエステにも行きたい、見たい映画や本がある、たまには旅行にも行きたいなどやりたいこともたくさんあるだろう。
だが、やはり婚活中はなるべく婚活に集中したほうがいい。
今回はこの集中することの重要さについて解説してこう。
この記事の目次
女子会はNG?
よくネットなどでも「婚活中に女子会はNG」という記事を見かける。私はその意見に賛成だ。
やはり独身女性のみの女子会はあまり建設的ではないし、時には足のひっぱりあいもあるだろう。ネガティブ発言ばかりの集まりなら極力行かないほうがいい。特に婚活中は控えるべきだ。せっかく決意した気持ちも揺らいでしまう。ちょっと気になるかなと思う男性にダメ出しが入ると、「やめといたほうがいいかな…。」と消極になる可能性もある。
友人の意見も参考になるときもあるが、最終的に結婚するかしないかと決めるのはあなたと男性の二人なわけである。あなたが結婚できなかったからと言って、友人は責任も取らないだろう。
ただし、既婚女性の意見を参考にするのは良しとされている。既婚女性の集まりに独女が行くのは少し抵抗があるかもしれないが、あなたも既婚女性の仲間入りをしたいのであれば、何度か意見を聞きにいくのもありだろう。
もちろん、完全に女子会NGにすると友人関係にもヒビが入ってしまうかもしれないので、ほどほどに、なるべく控えるくらいにしておくといいかもしれない。
ダラダラした時間をなくす
ダラダラとスマホをいじっていたり、テレビや雑誌を見ていたりする時間もなるべく控えよう。リラックスする時間も必要ではあるが、「1日●時間」と決めておき、きちんと守ること。そうしないと、あっという間に時間は過ぎてしまい、婚期を逃してしまうことにもつながる。
婚活はすぐにでもはじめられる環境は整っているし、ネット婚活なら自宅でも、外出先でも出会おうと思えば出会えるのだ。ダラダラとスマホゲームやバラエティ番組を見ているくらいなら、婚活アプリを開いて男性をチェックしてみる習慣をつけるのもいいかもしれない。
無駄使いはしないよう心がける
アラサー女子になってくると、そこそこお金に余裕ができている方も多いかもしれない。大型連休の時は海外旅行へ行ったり、ボーナスが出たらブランド物のバッグをつい買いたくなる時もあるかもしれない。もちろんがんばった自分へのご褒美としてたまにはいいかもしれないが、こういった浪費がクセになっている方は一度見直したほうがいいと思う。
浪費癖はなかなか治らないし、婚活男性も「女性は浪費家か?質素・倹約家か?」を見ている人は多いと思う。
確かに海外旅行は楽しいし、ブランド物のバッグも買うときは快感を得られるかもしれないが、婚活を真剣にはじめようとしているのなら、一度控えて質素・倹約を目指していったほうがいいと思う。
セフレや不倫の関係は清算する
今現在、セフレがいる、不倫をしているのならなるべく早く清算してほうがいいだろう。婚活をしているのに、こういった関係をダラダラと続けている独女がいるとすれば、それはアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもので、いずれ心が病んでしまうだろう。
私も婚活をしていて、過去に不倫をしていたという女性に何度か会ったことがある。けっこう多いことにびっくりした。そしてそういった女性はかなり簡単に体を許す。しかし、そんな女性と本気で結婚しようという男性は少ないだろう。遊びではつきあえるが、本気ではないのだ。
占いやパワースポット、スピリチュアルなどに頼りすぎない
まぁ、私もこういった類は嫌いではないし、否定派しないが、どっぷりつかるのもどうかと思う。そして、どっぷりな女性との結婚も考えられない。
物事を現実的に考えられない相手とはまともに会話もできないだろうし、今後50年を一緒に生活していくのは難しいだろう。
こういったものに頼るというのは、「他力本願」なのである。もしも、どっぷりつかっているのなら、婚活をはじめる前に自分を見つめなおしてみよう。
規則正しい生活を送ろう
当たり前のことではあるが、だらしない生活をしているのなら一度改めてみたほうがいい。やはりそのだらしなさは外見や行動にでる。例えば、太っている、タバコを吸うなどは自己管理ができない人と思われてしまうし、遅刻癖がある人は時間の管理をできない人だと思われてしまう。
早寝早起きをし、適度な運動をし、毎日の生活が良いリズムになってくると表情や体に現れてくる。アラサーともなるとお肌にも表れてくるだろう。
休日だからといって、家でダラダラせずに、部屋はきれいに掃除をし、無駄なく過ごせるよう計画をきちんと立てよう。
ネット情報も取り入れすぎない、鵜呑みにしないこと
最後に情報を過剰に取り入れすぎないことについてお話しておく。まぁ、このサイトもネット情報の1つなわけではあるが、あれもこれもと婚活サイトや書籍を読み漁っても、婚活でうまくいくとは限らない。逆に、頭がいっぱいになって何をすればいいのかわからなくなってしまうケースもあるだろう。
私もたくさんの婚活関連のサイトや動画、書籍などを読んできたが、はっきりいって答えはない。人それぞれ違うだろう。そして、ネットに関していうと、本当に役に立たない内容のものもかなり多い。内容の薄い書籍なども読まないほうがいいだろう。自分の都合のいいように解釈したりするなど、悪影響を与えてしまう。
あなたのひとまずのゴールは結婚することである。結婚するためにするべきことは、
(1)異性と出会う
(2)自分の魅力を上げる
(3)相手に求める条件を調整する
この3つだと私は思っている。
あまり深く考えずにシンプルに考え、あとは行動することに集中したほうが結果に結びつきやすいだろう。
おわりに
いかがでしたか?
「結婚」という目標を達成するために、あなたにとって必要ないもの、邪魔になるものはなるべく避ける、しないこと。友人・知人やメディアの広告から甘い誘惑もたくさんあるだろうが、そういった誘惑に負けない自分になり、そして環境を作ることが大事だろう。
もちろん息抜き程度なら構わないのだが、息抜きは息抜き。そこからダラダラとモチベーションが下がらないように、きちんとメリハリをつけなければいけない。
まぁ、シンプルに「婚活中は婚活に集中する。結婚するまではがんばる。」と決めて、理想のパートナーと出会えるよう頑張ってほしい。
STEP7 アラサー女子向け 婚活成功への7つのステップ ⑦いざ実践の場へ
<いろいろな婚活を勉強する>
■売れ残る前に!本気で結婚したいのなら結婚相談所へ入会するべき?
■結婚相談所はどこに入会すればいいのか?詳しく解説してみました!
■婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回りについて