婚活の前に妊活?男性不妊について調べてみた 原因と検査・治療法

男性不妊という言葉はここ最近ネットで見かけるようになりましたね。
不妊治療、不妊症と聞くとどうしても「女性の年齢」が原因だと思ってしまう男性も多いかもしれませんが、実は不妊の原因はそれだけではありません。
不妊の原因の40~50%は男性側に原因があるという話もあります。
でも、男性不妊と聞いて
「で、結局何が原因なの?治療法はあるの?」
くらいにしか考えず、詳しいことは分からない方も多いのではないかと思います。特に現在婚活中の男女は、妊活の前にまずは結婚しなければならないので、そんなことを考える時間もなかなかないと思います。
そこで、個人的に気になったのもありざっくりと調べたことを紹介していきます。現在婚活中のあなたも知っておいて損はないと思いますので、ぜひご覧ください。
この記事の目次
男性不妊の原因
男性不妊の原因としては、主に次の6つが挙げられています。
1、タバコを吸う、お酒を飲みすぎる、カフェインをとる習慣がある
2、食生活や生活習慣が乱れている(ハンバーガーやカップ麺の食べ過ぎなど)
3、体が疲れていたり、寝不足だったりで、ストレスがたまっている
4、運動不足
5、加齢、体の老化
6、投薬・毎日何かしらの薬を飲んでいる
その他にED(勃起不全)により性行為がうまくできないなどもあるようです。厳密にはEDは男性不妊ではないようですが、男性不妊について調べるとよく出てくる言葉なので、関係なくはないでしょう。
また、上記以外にも遺伝やおたふく風邪を引いたことが原因で男性不妊となることもあるそうです。
そして、男性不妊のうち約90%のケースが造性機能障害(ぞうせいきのうしょうがい)というもの。簡単にいうと「精子を作る能力自体が低いor全くない」状態のことをいうようです。
男女別 原因の比率
WHO(世界保健機構)によると男女別の不妊の原因は、
- 男性のみ24%
- 女性のみ41%
- 男女共にある24%
- 原因不明11%
とのこと。
また、妊娠適齢期の不妊症では40%の男性が関与しているそうです。
どのくらいの確率でなるの?年齢は関係ある?
検査を受けた男性の10人に1人は精子・精液トラブルなどの何かしらの問題を抱え、100人に1人は無精子症という検査結果となっています。
精子の老化、劣化は35歳~40歳くらいからはじまり、毎年1%ずつ減っていき40代後半から加速していくそう。
ドイツの研究では「50歳くらいが限界だ」という説もあります。
ただ、男性にも「精子が劣化するタイプ」と「劣化しないタイプ」に別れるようなので、全ての男性に起こることではないようです。
男性不妊の検査と治療法
病院での検査は保険も効くようで、2,000~8,000円程度で検査を受けられます。また、ネットで購入できるキットは1万円ちょっとなので、検査自体はそこまでハードルは高くありませんね。
治療法は、手術や投薬などがあるそうです。
また、卵子凍結もあるように精子凍結もあり、ある病院のHPを見たところ2万円ほどで凍結はできるのですが、冷凍保管料として毎年5万円程度の費用がかかるよう。
こんなケースもある
アメリカの俳優アンソニー・クインさんは81歳で13人目の赤ちゃんを授かったそうです。
日本でも石田純一さんが58歳、篠原良子さんの夫である市村正規さんは59歳の時に授かりました。
もちろん芸能人や有名人はニュースなどで放送され目立ちやすいので、「自分はまだ若いから大丈夫。」とは思わず、気になるなら一度検査を受けてみるのもいいかもしれませんね。
調べたところ、アマゾンにも検査キットは売っていました。しかも、結構いろんな商品ありますね。
豊臣秀吉も男性不妊だった?
余談ですが、豊臣秀吉も男性不妊だったという説もネット情報にありました。
「子は天からの授かりもの」とも言われていますし、昔からあったものなのかもしれませんね。
ここで一句!
産めぬなら
産んでみせよう
ホトトギス
男性不妊について気になる方は、以下のサイトをチェックしてみてください。
■男性不妊 参考サイト
■併せて読みたい婚活記事
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
・29才女性 男運が悪く、結婚する気のない彼と別れ結婚相談所へ入会した話
まとめ
いかがでしたか?
ざっくりではありましたが、男性不妊のことを知っていただけたかと思います。
男性不妊という症状は、日本のある医学界のホームページにもあやふやにしか記載されていなかったりするので、何とも言えないところもありますが、やはり「原因は女性だけにあるのではない」ということも頭にいれておくべきですね。
そして、お酒・喫煙習慣のある方は控えたほうが健康にもいいですし、お財布にも良いでしょう。
また、普段から適度な運動をし、食生活も見直して、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
これらのことは若い人でも心がけ一つでできることですし、健康的な体も手に入れることができます。一石二鳥どころか三鳥にも四鳥にもなりえます。
また婚活中の女性に言えることですが、
- タバコを吸う
- 大酒飲み
- メタボ体型の不健康な男性
には気を付けたほうがいいかもしれません。ついつい年収やルックスに目が行ってしまいがちですが、健康ってとっても大事なことですよ。
もちろん女性でも喫煙習慣や日常的にお酒を飲む方は、見直していくことも忘れないようにしましょう。
2018年度版!オススメのネット婚活TOP3
「結婚前提で交際できる女性と出会いたい!」 「真面目に婚活をしてる男性と会いたい!」 そう思うあなたのために、20個以上のマッチングサイトを使ってきた私が優良婚活サイトを徹底的に分析し、順位づけしました。・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
・「婚活疲れからうつ病に!」フェードアウト・音信普通は日常茶飯事?その対策とは