婚活必勝法【断り方 女性編】はっきり伝えるべき?フェードアウトすべき?

「婚活で出会った相手が『なんか違うなぁ!』と思ったので断りたいんだけど、何て伝えればいいの?」
「婚活パーティーでカップルになった男性がいるんですけど、実はあまりタイプじゃないんです。返信しないで、フェードアウトしてもいいですよね?」
そういった悩みをお持ちの方もいるだろう。
「婚活で出会って何回か食事に行ったけど、やっぱり何か違う。」
「交際に発展して数か月つきあったけど、相手にウソをつかれていた。」
というケースは婚活をしているとよくあることだ。
「結婚する相手でなければ時間がもったいない。すぐに見切りをつけて、別の人を探したい。」
と思う女性はたくさんいるだろう。そんなとき、ちゃんと断るべきか?フェードアウトしてもいいのか?で迷う時があると思う。
今回はその断り方についてお話しさせていただく。
きちんとお断りしよう
まず結論から言うと、きちんとお断りはしたほうがいい。なるべく音信普通やフェードアウトはしてはいけない。
やはり相手に失礼だし、いきなり音信不通になるとかなりのショックを受けてしまう。
「もしかしたら、交通事故にあったんじゃないか?」
「誰かに襲われたんじゃないか?」
などと思ってしまう男性も中にはいるだろう。
間に知り合いや仲介の人が誰もいないと、こういったことは分からないので、どうしていいのか分からなくなる。
婚活に慣れている人ならば、
「そうか、ダメだったんだろうな。諦めて別の人を探すか!」
となるが、婚活初心者の男性の場合はこういったことが分からずにすごく悩んでしまうケースがあるのだ。
「返信してないんだから、嫌がっていることに気づけよ!」
と思う女性もいるかもしれないが、相手のこともきちんと考えてあげよう。
もしも自分が同じようにフェードアウトをされたり、音信普通になったらどう感じるだろうか?
20代、30代のいい大人なのだから、きちんと一言言えるようにならなければいけない。
ダメだし女は嫌われる?
これは私の経験であるが、婚活パーティーで出会った女性と交際にまで発展した時の話だ。
数か月間つきあっていて、月に数回程度会う関係だったが、
「この子はちょっと違うな。」
と思っていたので別れることにした。
どうもその子と話をしてるとイラッとしてしまう時がある。女性によくある”ダメだし”が多いのだ。
私はこのダメだしをする女が苦手だ。細かいところをつかれるとウザくなってしまう。うるさい母親のような感じだ。
家に遊びに来た時も、
「もうちょっとここキレイにしたほうがいいよ。」
「これはこっちに置いたほうが便利だから移動しておくね。」
こんな感じでいちいちうるさい。
「もう俺の家なんだから放っておいてくれ!」
となる。私はこんなんだからいつまで経っても結婚できないんだろう。たぶん一人身のほうが気楽で合っていると感じる今日この頃だ。(笑)
で、その子ときちんとお別れしよう思い、会った時に別れの言葉を伝えた。
理由は伝えなかったが、涙ながら理解してくれてお別れすることになった。
もちろん別れは悲しいが、結婚する気がなくなってしまったのにダラダラとつきあっていては女性に失礼である。さっさと別れてあげて、ほかの男性を探さないと売れ残ってしまうだろう。
私もダラダラとつきあって責任を取らないといけなくなるのもイヤだったし、ほかの女性を探すことに決めた。
お互い共通の知り合いも特にいなかったので、そのままフェードアウトをすることもできたが、やはりきちんと伝えてお別れしてよかったと思う。気持ちもスッキリする。
また、悪いことしたなという気持ちもあるので、次に出会う女性と同じことを繰り返さないようにきちんと探そう!という気持ちにもなる。
別れを言われたほうは悲しむが、婚活ではこういったことはよくあることだ。もちろん私も何度も経験がある。気持ちを切り替えて、次に行くしかないのだ。
メールは何て送ればいいの?
「数回しか会っていない関係でも、ちゃんと断るべきですか?」
もちろん交際まで発展していなくて、数回しか会ったことがない程度の関係でもきちんと一言伝えるべきだ。メールで伝えても全然問題ないと思う。
【婚活 お断りメール 例文】
とネットで検索すれば参考になるサイトがいっぱい出てくる。自分なりにアレンジして使ってみるといいだろう。
理解ある男性なら、
「了解!メール送ってくれてありがとう☆お互いがんばろうね!」
と返信がくるだろう。
ちなみに、私もこのお断りの例文を考えてみたのだが、確かにお断りのメールを0から考えるのは悩む。私も文章力はさほどないので、0から考えるともうイヤになってしまう。めんどくさいと思う女性は多いだろう。
なので、ネットで調べて参考になるものを少し変えて送ってみるのがいいと思う。
ちなみに私の経験では、きちんとお断りをする女性は2~3割しかいなかった。多くの女性はフェードアウトするか音信普通になる。
だからといって「じゃあ、私もそうしよう。」ではいけない。お断りできない女はまだまだ子供だ。そんなんでは仮に結婚できても幸せにはなれないだろう。きちんとお断りをして大人の女になろう。
ストーカーになったりしないですか?
「男に逆上されたりしないか?」と、女性は不安に思うかもしれない。どこかで待ち伏せされたり、ネットに書込みされたりする可能性はないとは言えない。
今の日本ではこういった問題はちょくちょくニュースで見たりもする。
なので、「待ち伏せしたり、ストーカーになる男なんてめったにいないから大丈夫だよ。」とは言い切れない。
だからといって、お断りの連絡をせず音信普通になったり、フェードアウトをしてもそういったことは起こらないわけではない。
共通の知人や仲介がいない婚活では、こういったリスクがあるのを理解しておくべきだ。
結婚相談所に入会すべき理由
だから私はきちんとお金を払って結婚相談所に入会することを勧めている。
間に仲介の方が入ってくれるし、相手のプロフィールの裏も取れている。男性も高いお金を払って入会しているので、結婚する気もそれなりにあるだろう。体目的が目的なだけで結婚相談所に入会する男は少ないと思う。
婚活パーティーや街コンは気軽に参加できるし、女性はお金もほとんどかからない。ネット婚活も無料のところは多いし、時間のある時にスマホでポチポチとできるのですごく便利だ。
しかし、先ほど話したことが不安に思うのであれば、そういった気軽な婚活は使わずに結婚相談所に入会したほうがいいだろう。
「タダほど怖いものはない!」
という言葉もある通り、無料で使えるものにはリスクがついてくるのだ。
以下の記事に結婚相談所について詳しく書いておいたので、目を通しておくといいだろう。
⇒ 「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?詳しく解説してみた!」
まとめ
今回はきちんとお断りをしなければならない理由から、結婚相談所を勧める話になってしまったがいかがでしたか?(笑)
まぁ、確かに結婚相談所での婚活はお金がかかる。数十万円の費用を払わなくてはいけないので、ポンと払える女性も少ないだろう。
もちろん結婚相談所に入会したからといって、いい相手が見つかる保障はないし、実際に活動してる人の話だとあまりいい相手を紹介してくれるケースは少ないという話も多い。
婚活パーティーや街コン、ネット婚活だから結婚ができないわけでもないので、利用したければそれもありだと思う。先ほど話したリスクをきちんと理解し、男性を見る目を持つことが出来ればそこまで問題はないだろう。
ただし、きちんとマナーは守ってお断りの連絡ができる大人の女性になろう!
(続けて、婚活必勝法を見る)
■婚活アプリは効率いい?
「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際20個以上使った男からの意見
■婚活パーティー基礎知識
婚活パーティーに50回以上行った男が全てを暴露!服装・立ち回りについて
【これで安心!婚活パーティー 11社のイベント 傾向と対策】
■ファッション
■コミュニケーション
■【体験談】見事成婚した婚活プリンセスの物語