20代で婚活している女性って本当にいるの?はい、いっぱいいますよ

「やっぱ結婚するなら、若い女がいいよなぁ。」
「オレはストライクゾーン広いから、ひとまわり年下でも全然OKだよ。」
とお考えの男性もいるかもしれませんね。
30代の女性からすると、「はぁ?バカいってんじゃないよ!自分の顔見てからほざけ!」と激おこになってしまう方もいるかもしれません。
また、20代の女性も「できれば同年代の人がいい。5歳差くらいまでかなぁ。」という方が多いでしょう。
ですが、やはり婚活男性は20代女性を求めてしまいがちです。妊娠、出産、そして子供のことを考えると致し方ないことかもしれません。
でも、婚活市場に20代女性っているんでしょうか?20代の女性なら婚活なんかしなくても結婚相手を見つけられるんじゃないかと思う方もいるでしょう。
そこで、今回は「20代女性は婚活市場にいるのか問題」についてお話させていただきます。
この記事の目次
婚活しても30代以上の女性しかいない?
28歳男です。
職場には男しかいないので、半年前から婚活を始めました。官民様々なイベントやサービスを利用して気づいたのですが、いわゆる婚活の場には30代以上の女性しかいません。
年上女性がどうという話は、ここでは脇に置かせてください。
20代で婚活している女性って、どこにいるのでしょう?
そもそもそういう場にはまだ出てこないのでしょうか。非常に駄な内容で恐縮ですが、男社会で育った私が考えても
わかりません。回答お待ちしております。引用元:発言小町
といった質問が、発言小町にありました。
私の回答をこちらに書かせていただきます。
妄想してないで婚活しましょう
おそらくこの方は、きちんと婚活をしていないでしょう。それか、婚活をしたことのない男性が妄想で書いているのかも。
首都圏では、20代女性でも婚活している方はたくさんいます。
私が参加した婚活パーティーや街コンでは、20代の女性ばかりでした。
大学を卒業し、社会人になってすぐの女性が婚活しています。若い子だと20代前半の学生さんもいました。
もちろん30代の女性も参加していましたが、やはり20代の女性、とくにかわいい・美人の女性に男性の人気は集中していましたね。
地方はどうなのかは分かりませんが、首都圏の婚活イベントには20代の女性はたくさんいますし、婚活サイトやマッチングアプリを利用してみれば分かりますが、20代女性は本当にたくさんいます。
婚活ハズレ世代とは?
30~40才の女性を婚活ハズレ世代と、たけしのテレビタックルでやっていましたね。
違法アップロードを載せるといけませんので、気になる方はユー●ューブなどで「婚活ハズレ世代」と検索すればでてくると思います。20代の女性と30代の女性のバトルも見ものですよ(笑)
簡単に番組の内容を説明すると、
・今の30代女性は婚活をしてもなかなか厳しい状況。
・20代の女性が会社の上司や上の世代を見て、「ああならないように婚活がんばらなきゃ!」と婚活市場にどんどん参加している
・20代の若い子が婚活市場に参入すると、男は若い子にアプローチしてしまうので、30代女性は婚活ハズレ世代となってしまう
そんな感じです。
男性で例えるなら、高収入・高学歴・高身長の3高(さんこう)男、若いころから遊んできたコミュ力が高く経験値もある男がわらわらと婚活市場に殴り込みにくるようなものです。
低スぺ男子からすると、「お前ら、普通に生活しててもモテるんだから来るなよ!」と言いたくなる状況です。
そして、20代の女性は結婚できなくて苦労している30代女性を反面教師にし、ああはならないようにと早めに行動します。もちろん若いのでお肌もピチピチ。そして、素直さもあります。
逆に30代独身女性は、無駄にプライドが高く、男性を上から目線で査定します。
男からすると、そりゃ20代女性を追っかけたくなりますよね。
恋愛・婚活市場はすぐに荒れる?
ちょっと前まで、婚活市場はどちらかというとモテない男女が多かったかもしれません。日常生活で恋人を見つけることができなかったり、恋愛経験のない男女の集まる場でした。なので、穏やかな集まりだったとも言えます。
それが少し前に、婚活をする必要のない20代女性やそこそこイケてるメンズが参加するようになり、婚活市場は競争が激しくなったのです。モテ組と非モテ組の2極化が進んでしまう状況になってきています。
例えば、婚活パーティーに参加すると一部の男女に人気が集まります。逆に非モテの男女にはなかなか声がかからなかったり、邪険な扱いをされたり、フリータイム時に独りぼっちになったりするのです。
婚活サイトやマッチングアプリだと、20代の若い美人にはたくさんの「いいね」がつきます。そして、女性側もハイスペック男子からの「いいね」を待つ状態。
中にはそうでない方もいるとは思いますが、恋愛・婚活市場というのはすぐに荒らされ、競争も激化していくのです。
婚活市場は弱肉強食の世界
婚活は男と女による、狸の化かし合いです。文句を言っても仕方がない弱肉強食の世界です。
オスがメスを取り合い争うのは、他の生物でも同じです。まだ人間はいいほうです。ちなみにチンパンジーもまだいいほうらしいです。
これが、山奥に住む猿だと、ボス猿(オス)が多くのメス猿をかっさらっていきます。弱いオスは、S●Xにありつけず、子孫を残すことができないのです。
一夫多妻制のほうが少子化も改善する?
ありがたいことに今の世の中は一夫一妻制の国がほとんどです。一夫多妻制になってしまったら、弱い男は妻をもらうことができなくなってしまいます。ボス猿のような男にかわいい女性をもっていかれます。
上場企業の創業者や年俸億を超えるスポーツ選手、芸能人に持っていかれてしまうかもしれません。(かも、ね。w)
恋愛市場で考えてみれば分かると思いますが、S●Xをしたことがない童貞男がいる一方、一部の勝ち組男性に女性は群がります。女性がキャーキャーと東京ドームを埋め尽くすくらい人が集まる人気アイドルや俳優、スポーツ選手もいますね。
これは女性も同じです。若くてかわいい、美人の女性は男を魅了します。一方、歳を重ねた女性はだんだんと男性からアプローチされなくなってきます。
また、残念ながら若くてもかわいくないと、なかなか男性からもアプローチされないかもしれません。
ぶっちゃけて話してしまうと、やはりルックスは大事です。小さいころ「人を見た目で判断してはいけない」と教わり、育ちましたので、こういったタブーは声に出してはいけない風潮もありますが、テレビや雑誌、そしてインターネットを見て育ってきた我々の世代はどうしても見た目にこだわってしまう傾向にあるようです。
美人・イケメンは辛いよ
ただし、どんなに美人やイケメンになりたくとも、がんばっても超えられない限界はあります。
読者モデルや美容室のカットモデルにはなれたとしても、CanCamなどのファッション誌の専属モデルにはなれないでしょう。選ばれし者しかなれません。スーパーモデルは顔の小ささや足の長さなど、生まれたころから違うのです。
私もそういったファッションモデルたちを見たことがあるのですが、もう全然違います。同じ人間とは思えません。スタイルがヤバすぎます。顔も親指くらい小さいです。目は親指以上に大きいです。(笑)
これは女性に限らず、男も同じです。そこらのイケメンレベルでは太刀打ちできないかっこいいルックスの男性がいるのです。オーラも半端ないです。道を歩いていたら誰もが振り返るレベルの人もいるのです。
ですが、こんな男女は日本に数十人くらいしかいなしでしょう。なので、上をみたらキリがないので羨ましがらないこと。
あなたはあなたの魅力を最大限出せるよう、精一杯努力をしたらいいのです。
ナンバーワンにならなくていい、元々特別な…
先ほどルックスは大事だといいましたが、確かにルックスがいいと異性から魅力的に映るでしょう。婚活などしなくても結婚相手は見つかると思います。ですが、ルックスと幸せ(幸福度)は関係ありません。
美人やイケメンでも悩む時はあるはずです。ナンパされたり、ルックスしか見ない男が言い寄ってきてもウザいでしょう。みんなから振り返って見られながら、毎日生活するのもストレスたまるはずです。
有名人になれば、サングラスやマスクをかけて外を歩く必要も出てきます。すっぴんで歩いていたら、週刊誌に写真を撮られてしまう可能性もあります。それはそれで、めんどくさいでしょう。
やはり一般人にはない悩みがあるわけです。
なので、いちいち他人を羨ましがったり、「あの子は私よりかわいい、かわいくない」などのくだらないドングリの背比べはやめて、自分の魅力を精一杯出せるようがんばりましょう。花で例えるならば、満開に咲くことを目指してください。
イケメンや美人になるのは、来々来世くらいにしておき、現世では今の自分をめいっぱい華開かせることに集中しましょう。
と、話は長くなってしまいましたが、気になる方は「婚活ハズレ世代」の動画を探して、ご覧になってみてください。
まとめ
いかがでしたか?
話は脱線してしまいましたが、結論を言うと、「私の経験上、20代の若い女性でも婚活している方はたくさんいる」ということです。
20代後半の女性はものすごく多いです。そして、20代中盤の若い女性もどんどん婚活に参加してます。当たり前ですが、20代限定のパーティーや街コンへ行けば、ほぼ20代です。(たまに違う人もいるようですが…)
男からすれば、若い女性が手を挙げて結婚相手を探している状況なわけです。これは、とてもありがたいことではないでしょうか。
今の婚活市場は「男性有利」と言われています。
いつまで続くか分かりませんので、早めに婚活をはじめて素敵なパートナーをゲットしましょう。
(関連記事)
■婚活パーティーの選び方
■1年以内に結婚したいなら結婚相談所へ
「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」詳しく解説してみた!
■婚活アプリが一番効率いい?