婚活女性必見!専業主婦になれない、一億総共働き時代の生き方とは

現在婚活中の女性の中には、「絶対に専業主婦になりたい」、「子育てと仕事の両立なんて無理」と思っている方もいらっしゃると思います。
新卒で入った会社がキツくて辞めて、現在非正規で働いている方もいるでしょう。
「結婚すればなんとかなるから、いい人見つけるために婚活がんばらなきゃ!」
と思っている方もいるかもしれませんが、今はそんなこと言っていられない時代です。
男性も女性の雇用形態や年収などを見る時代になってきているようです。
今回は、このあたりについて詳しくお話していきます。まずはこちらをご覧ください。
若くてかわいいだけじゃ結婚できない?
■婚活市場で最強? 「ハイブリッド型女性」とは?
かつてお嫁さん候補といえば、尽くすタイプの控えめ女性。だが、ハイスペック男性たちの結婚観はいまや変わっている。あのジョージ・クルーニーを落とした美人弁護士のように、キャリア女性が人気なのだ。
婚活市場でも、クルーニー婚のような「キャリア女性」が選ばれる傾向が増えている、と指摘するのは、自身が合コンに800回参加した経歴を生かし、婚活アナリスト、婚活塾講師として活動する松尾知枝さんだ。
「スペックの高い男性と結婚したいなら、花嫁修業や婚活パーティーより、キャリアアップの努力をしたほうが今は近道かもしれません」
かつては合コンでも、「バリキャリ女性はごめんで、若くてミニスカートが似合うような、受付や派遣の女性がいい」という男性の声も多かったが、東日本大震災の後ぐらいから変わってきたという。
「先行きが不透明な時代、誰でもリストラにあう可能性がある。また上昇志向の強い男性は、日々成長したいと思っている。家で夫の帰りを待つだけの女性ではもの足りないようです」
松尾さんによると、そもそもキャリア志向の男女の結婚生活は多忙ですれ違いがちで、「成功しにくい」モデルだった。仕事のできる女性は自分で何でもでき、女性らしさをアピールしたり、男性に甘えたりするのが苦手という傾向も強かった。
「最近はキャリア志向と専業主婦志向の両方のよさを兼ね備えたハイブリッド型女性も増えています」(松尾さん)
松尾さんはこうアドバイスする。
「男性は女性に比べて、所有欲や独占欲が強かったり、繊細でプライドが高いところがあったりするのかもしれません。社会で強さを求められるキャリア女性が、家に帰ったらコスプレ感覚で、男性に頼ったり、ときに甘えたりできれば、クルーニー婚がもっと増えるかもしれませんね」
※AERA 2014年12月8日号より抜粋
高収入男性は高収入女性を求める?
専業主婦を雇えるほど経済力がない男性が増えてきている現状もあるが、高収入の男性もパートナーに稼いでいる女性や手に職を持っている女性を求めるケースも増えてきているという。
不安定なご時世なので、高収入男性も、自分が何かあった時に頼れるパートナーを必要としているのだろうし、夫婦共働きのほうが収入は上がり、まわりの家庭と比べると余裕のある生活を送れますからね。
それなのに、専業主婦を望む女性は半分以上いるというから問題だ。
まぁ、手に職を持っている看護師、保育士、美容師などは子育てをしながらでも職場復帰しやすいでしょう。
また、公務員や教師、大企業で育休・福利厚生がしっかりしているところも復帰しやすいですね。
逆に大変なのは、今現在非正規雇用の女性や中小企業で働いている女性です。
非正規雇用に待ち受けている貧困
まずいのは、非正規雇用の契約社員、派遣社員、フリーターです。
女性の半分以上は非正規雇用というから大変。
「いつか結婚できるだろう。」と何も考えずに生きてきて、「こんなはずじゃなかった。。」と思っている人は多いはず。
男性は働く選択肢しかありませんので、「専業主婦になればいいや~」とフラフラ生きてきた女性の中には絶望的に思っている人もいるでしょう。
月の手取り収入が10万円に満たない貧困女子が急増している現代日本。
今後はますます大変なことになっていくんじゃないかと予想しています。
貧困女子特集動画
最後にこちらの動画をご紹介させていただきます。暗い貧困女子の内容ですが、明日は我が身だと思って見ておくことをオススメします。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、女性のキャリアと婚活についてお話させていただきました。
独身女性も男性の年収や雇用形態を気にするように、男性も女性の職業を気にするようになっています。これは欧米先進国でははっきりとその傾向が表れてきているようです。
離婚の原因第一位もお金という話もありますので、やはりなんだかんだでお金になってしまうのは悲しいですが、それが現実なのかもしれませんね。
今回の話を聞いて、非正規雇用の女性はますます心配になってしまったかもしれませんが、今からでも遅くはありません。しっかりと将来の計画を立てて、備えておきましょう。
何かの資格を取るために勉強するもよし、婚活をがんばってお相手を見つけるもよしです。とにかくまずは行動しましょう。前向きにがんばっている人にはきっと幸せが訪れると信じて努力あるのみです。
(関連記事)
・専業主婦という職業にあこがれる女性へ!リスクを理解してる?
・【女尊男卑】女性には甘く、男性には厳しい今の日本の風潮について