【29歳女性の婚活体験談】初めての婚活パーティーで見事結婚!

「仕事も忙しいし、出会いなんてないしやっぱり婚活しなきゃ結婚できないのかなぁ?」
「でも婚活パーティーに参加しても本当に結婚できるの?」
そう思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
確かに今はたくさんの婚活サービスがあります。
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 婚活サイト
- マッチングアプリ
- 街コン
- 相席居酒屋
など、全国各地で開催されていますので、どれを選んだらいいのか分からないですよね。
「結婚相談所は費用も高いし、まだそこまではなぁ」
「ネット婚活はちょっと抵抗あるな」
などいろいろ意見もあると思いますが、はじめての婚活なら婚活パーティーがオススメです。
そこで、今回ははじめての婚活パーティーに参加して見事カップリング成功。その後3年間の交際を経て結婚された女性の体験談をご紹介します。
婚活に抵抗のある方も、彼女の話を聞けばちょっと参加してみようかなという気になるでしょう。ぜひご覧ください。
この記事の目次
ジュンコさんのプロフィール
【婚活開始時のプロフィール】
年齢:29歳(現在既婚)
お住まい:愛知都
職業:OL(正社員)
年収:450万
趣味:旅行、ピアノ
婚活歴:約1か月
婚活前の恋愛歴(3か月以上の交際):4人
仕事、性格、環境など
- ポジティブ
- 普通体型
- バリキャリ
- 共働き希望(フルタイム)
- 1人暮らし
- アウトドア派
- 子供は欲しくない
- 長女
お相手の男性に求めるもの
- 正社員
- 大卒
- 7歳上までOK
- ギャンブルをしない
- タバコを吸わない
- 借金がない
- 親と同居なし
- 趣味が合う
- 一緒にいて楽しい
- 身長170㎝以上
- 生理的にOK
- 清潔感がある
- 太っていない
- ハゲていない
これまでに経験した婚活
婚活パーティー
PARTY☆PARTYという婚活パーティーに1度参加しました。それ以外での婚活経験はありません。
■婚活で知り合い2人で会った人数(お食事やデートなど)
1人
■その後、交際まで進展した人数
1人
私が婚活をはじめた理由
はじめまして、ジュンコ(仮名)と申します。これから私の婚活体験談についてお話します。
私の恋愛歴
私が婚活(恋活)をはじめたのは22歳の時です。当時私は四年生大学を卒業し、民間企業に入社した新入社員。兄弟は妹が1人いる長女です。
それまでの恋愛経験としては、大学のときに4人の方とお付き合いをしていました。はじめは友達でだんだん仲良くなって恋愛をする、というケースが多かったので、正直婚活にはあまり興味がありませんでした。
しかし、新卒で入社した会社の配属先が今まで馴染みのなかった信州でした。
婚活イベントが気になる…
社会人1年目、社外での出会いもあまりなかったころから、婚活イベントのWEBサイトをよく見ていました。タイミングがあれば気軽に参加してみたいなと思うようになりました。
当時私は一人暮らしをしており、休日遊ぶ相手がいたらいいなという気持ちもありました。
正直、「婚活!」「結婚!」とガッツリ結婚を目的にしたいというよりは、出会いがなかったので恋愛対象になる男性とお友達から仲良くなれたらいいなという思いで参加していました。
私が参加したパーティーイベント
私が参加したのはPARTY☆PARTYという婚活イベントをよく主催している会社のものでした
WEBサイトを見るとたくさんの婚活イベントがあり、年収や年齢など条件が厳しく設けられているものもありました。しかし私は、特に男性の年収などにこだわりがなく、「できれば年齢の近い人と友達になりたいな」という感じだったので20~30代対象の婚活イベントに参加しました。
■イベント会場
場所は市内のホテルのイベントスペースを使ったもの。会場内はキレイだったので、安心しました。
また、当日はお水かお茶のどちらかをいただけました。
■参加男女の人数
当日の参加者は男性10人に対し女性が7人でした。
■パーティーの流れ
まずは全ての異性とお話ができるように1分刻みで自己紹介の時間が設けられました。しかし男女比が均一ではなかったため、男性は時間をもてあましているようでした…。
話す内容は簡単な自己紹介にとどまります。1分って短いですね…。その後フリータイムがあり、マッチングという流れでした。
私はその中の1人の男性とマッチングし、そのあと3年間お付き合いの上、結婚しました。
イベント参加時に意識したこと
服装
私はあまり明るい色を着るタイプではなかったのですが、婚活パーティーの時は普段着ない暖色系の無難なワンピースで参加しました。
会話
また、当日はなるべく聞き役になるよう心掛けました。
ほとんどの男性は自分からお話をしてくれる方が多く、話を聞いてくれるのが嬉しいと言ってくれる方もいました。
中には引っ込み思案でなかなか会話ができないという方もいたので、そういう時は基本的にこちらから質問をして、会話を続けるようにしました。
笑顔
とにかくリアクションは明るく、笑顔を絶やさないよう心掛けました。
特に婚活パーティで相手の方とお話できる時間は限られています。心地よい会話ができたと思ってもらうことが一番大事なのかなと思います。
パーティー以降はメールやデートでゆっくりお話もできるので、最初が肝心です。
恋人も友達も作れて大満足
単純に婚活イベントに参加するのは楽しかったので、参加してよかったなと思っています。
いろんな男性とお話もできますし、普段仕事や日常生活では知り会えないタイプの男性とも出会えます。
また、これは人によっては嫌かもしれませんが、私は女性のお友達もできました。マッチング中や各時間の合間にけっこう時間があったので、そういったときに雑談をすると、ご近所で盛り上がりました。
私は友達も彼氏(のちの旦那)も手に入れることができたので、本当にイベントに参加してよかったと思っています。
婚活パーティーの注意点
私は一回のみの参加でマッチングができたので、嫌な思いもなく、デメリットに感じたことありません。
しかし中には、マッチングした男性とデートをしたものの、宗教に勧誘をされたり、嫌な想いをされた方もいたようです。(私の友達談)
あくまで出会いの場です。後日会ってみるとイベントの時と印象が異なったり、思わぬ勧誘を受けたりする可能性もあります。そういったときには運がなかったとキッパリ相手の方と縁をきって、次また参加すればいいだけです。
特に女性は参加費も安いので、何度参加してもそれほど経済的に苦しくなることはないと思います。
オススメの婚活は?
私は今の夫と婚活パーティーで出会いました。
パーティーの時点で、共通の趣味(音楽鑑賞と旅行)がわかったので話が盛り上がり、そのあとのデートでも基本情報の延長でいろいろなお話をすることができ、スムーズでよかったです。
婚活パーティーの時にプロフィールカードを書いてそれをもとにお話しする形式も話しやすくて合っていたと思います。
ですので、先ほどの注意点を気をつければ、婚活パーティーはとてもオススメできると思います。
これから婚活をはじめる方へ
婚活イベントは今では毎週のように開催され、種類もたくさんあり、いろいろな方とお会いできて楽しいですよね。
でも、言葉は悪いかもしれませんが少人数のイベントだと「今回は外れだな…」という回もあると思います。
私は幸い1回目のパーティーで好みの方と出会い、結婚に至ったのでラッキーでした。ですが、彼がいなかったらその場は正直外れだったと思います。やはりご縁というかタイミングもあるので、なるべくいろんなパーティーに参加するのもいいと思います。
また、ガッツリとした婚活パーティーでなくても、相席居酒屋やバーなどで行っているイベントに参加するのも、ざっくばらんに楽しく出会える可能性があるのでオススメです♪
以上が私の婚活体験談になります。
今現在結婚へ向けて活動している方のお役に立てれば幸いです。素敵な出会いがありますように!応援しています。^^
【併せて読みたい体験談】
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心できるパーティーランキング
まとめ
ジュンコさん、素敵な体験談をお寄せいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
婚活パーティーに一回参加しただけで結婚できてしまう時もあるんですね。これが、ご縁というものなんでしょう。
ですが、
- 「もっといい人がいるかも」
- 「まだ一回目だし、他の会にも参加してみよう」
といろいろと手を出してしまうと、逆に空回ってしまう場合もあります。
もちろん、遊び人の男性や何かの勧誘にひっかかってしまう時もあると思いますが、やはり重い腰を上げて、出会いの場に出向くことは大事なことです。
今現在婚活中でお悩みの方は、今回のジュンコさんのようなケースもありますので、希望を捨てずに積極的に活動してみてはいかがでしょうか。
>>今回、ジュンコさんが参加したPARTY☆PARTYの詳細はコチラから
(関連記事)