【32歳女性の婚活体験談】友人の紹介のみで3人目の男性と無事結婚

「早く結婚して、子供も欲しいけど、どうやって相手を見つけたらいいの?」
「婚活パーティーに参加したり、婚活サイトをやらないとダメかなぁ?」
そうお悩みの女性もいらっしゃるかもしれません。
今は婚活のサービスがたくさんありますし、婚活イベントやネット婚活なら簡単に、気軽にはじめることができます。お金もそこまで高くはないので、結婚相談所に比べると敷居も低いかもしれませんね。
ですが、その前に友人に紹介をお願いしてみてはいかがでしょうか?
仲のいい友達や職場の同僚に聞いてみると、親身に相談に乗ってくれるかもしれませんし、素敵なと出会えるチャンスもあるかもしれません。
今回ご紹介する女性は、婚活サービスに頼らず、友人からの紹介のみで見事結婚されました。
もちろん「ご縁」もあると思いますが、自分の周りにいい人がいるのに気づいていない方も多いかもしれませんよ。
この記事の目次
あゆみさんのプロフィール
【婚活開始時のプロフィール】
年齢:32歳(現在既婚 36歳)
お住まい:東京都
職業:OL(正社員)
年収:300万
趣味:旅行、水泳
婚活歴:約3年
婚活前の恋愛歴(3か月以上の交際):5人以上
仕事、性格、環境など
- 奥手・シャイ
- ややネガティブ
- ややぽっちゃり体型
- 高学歴
- 実家暮らし
- インドア派
- 子供は絶対に欲しい
- 長女
- 高学歴
お相手の男性に求めるもの
- 自分より年収がある
- 年収400万円以上
- 大卒
- 5歳上までOK
- ギャンブルをしない
- タバコを吸わない
- 一緒にいて楽しい
- 趣味・話が合う
- 容姿が好み
- 身長175㎝以上
- 生理的にOK
- 清潔感がある
これまでに経験した婚活
①友人・知人からの紹介
友人から紹介していただいた回数は3回で、実際に会った男性も3回です。
②趣味で出会いを広げる
③習い事をはじめる
④その他
友人からの話で、「結婚相談所などはなかなか難しい」ということを聞いていたので、友人から直接紹介していただく方法に決めていました。
■婚活で知り合い2人で会った人数(お食事やデートなど)
3人
■その後、交際まで進展した人数
1人
私が婚活をはじめた理由と経緯
はじめまして、あゆみ(仮名)と申します。これから私の婚活体験談についてお話させていただきます。
私が結婚したいと思った理由
私が婚活をはじめた理由は、単純に家庭を築きたかったからです。もともと、兄弟が多く明るい家庭に育ったので、自分が妻になり、母になることを夢みて育ちました。
愛する人と家庭を築くことで、「喜び2倍、悲しさ半分!」といった考えもあったために、独身で人生を終えることだけはしたくなったのです。
留学経験で変わった価値観
しかし、やはり価値観や考え方が全く異なる男性との結婚は難しい、と感じていました。私自身、米国に留学し、様々な人と出会い、学びました。
一度日本を出て、世界を見てしまうと、どうしても視野が大きな男性に惹かれてしまい、同じ価値観を持つ人以外は、相手にも失礼にならないよう、次のステップに進むことは避けていました。
友人に紹介をお願いする
私は留学先で出会った友人にお願いし、知り合いの男性を紹介してくれるようにお願いしました。友人でしたら、私のことも理解してくれているので、教育レベルや家族のバックグラウンドなども考慮して紹介してくれると考えたからです。
実際に会った男性は3名いましたが、どの方もとても良い方々でした。
条件も大事だけど、あまりこだわらないように…
■外見は気にしすぎない
出会った3人の男性は、外見は特に問題はありませんでした。(私は外見はあまり気にしません)
身長があまりにも低い方は好みではありませんが、他の条件が一般的なら身長にこだわることは特に問題とは思いませんでした。
■大切なのは「内面」
最も大切なのは、「性格」だということは、最初から最後まで変わりませんでした。
婚活中に、結婚を意識してお会いした男性は3人です。みなさん高学歴なのですが、コミュニケーション力が低い方、会話のキャッチボールがうまくできない方は、そのうちの2人でした。
お話していても、あまり楽しくなく、私が何を話そうかと悩むのに疲れてしまい、結局つぎのステップに進まず、こちらからお断りしました。
■「フィーリング」も大事
唯一、もう一人の方とはあっという間に時間が過ぎ、お互いに好印象のようでした。その方とはまた会う約束をすることができました。
その男性は現在の夫になりますが、やはりフィーリングが大切なんだと思います。外見を気にする人は多いですが、結局話をしていて「自分が自分でいられること」が大切だと思います。
婚活時に意識した4つのポイント
外見は清潔感を心がける
外見で言えば、清潔そうに見えることに気をつけていました。
また、男性は長い髪の毛が好きな方が多いので、ヘアスタイルにも気をつけていました。
メイク
メイクは、目を魅力的に見せるように心がけていたのを覚えています。マスカラをしっかりして、女性の魅力を出すようにしていました。
会話
一方、会話で気をつけていたことは、相手に賛同すること。自分のことばかりを話さず、相手の意見や考え方に賛同し、賛同できないときは、自分の意見もきちんと伝えていました。
結婚する気がある男性であれば、自分の意見をきちんと持った女性を好むのではないか、と考えていたからです。
メールのやり取り
メールでは、絵文字を多く使って明るい女性だということを印象付けていました。今考えれば「計画的」だったのかもしれません。(笑)
婚活を通じて、「男性」を知ることができた?
婚活を通して、男性という「生き物」を以前より理解できたような気もします。
婚活での経験や学んだことから、周囲の結婚したい独身の友人たちにアドバイスもできますし、夫に関しても理解できるようになりました。
婚活をしていなければ、自分自身成長していなかったと思いますし、様々な考えを持った男性とお話できたことは、とてもいい経験でした。
結婚してみれば、もっと多くの男性とお話しておけばよかったと感じます。夫に出会えたことにも、もちろん感謝しています。
婚活中の反省点
傷ついたことや辛かったことは記憶にはありませんが、反省点は多くあります。それは、男性との会話の中で、自分の考えを強く出し過ぎてしまったことです。
男女の会話では、女性が強く出すぎてしまうと、男性のプライドが傷ついてしまうことがあります。一度そうなってしまうと、男性の中で女性に対して壁を作ってしまうので、次のステップに進まないこともあるようです。
私も一度、そのようなことをしてしまいました。男性の気持ちは今になっては定かではありませんが、相手のプライドを傷つけてしまったかもしれないな、と今も反省しています。
オススメの婚活は?
「友人からの紹介」が私には一番合っていました。
長年付き合っている友人であれば、私の性格やライフスタイル、趣味や異性の好みなども理解しているので、そういう友人の知り合いを紹介してもらうことが、スムーズに行くと思っていました。
もちろん、結婚相談所や婚活サイトなどもうまく活用できれば、自分の理想とする男性と出会うこともできると思うので良い否定はしません。
これから婚活をはじめる方へ
今は晩婚化の時代です。自分に自信を持つことを忘れず、明るく積極的になることが大切だと思います。
友人で、結婚について非常に焦っている女性たちが多くいますが、本当に焦っても良い人となかなか出会えません。自分磨きを頑張って、積極的に出会いの場へ出向き、チャンスを自分から掴むことが大事だと思います。
「必ず、自分に合う男性がいる」と信じて、頑張ってください。
よく亡くなった母が言っていました。
「結婚は焦らない方がいい。結婚したら、幸せだけど毎日同じことが待っている。そう考えたら結婚を焦らず、本当に愛する人と結婚して、毎日幸せな日常を送る方がいいのよ」と。
以上が私の婚活体験談になります。
今現在結婚へ向けて活動している方のお役に立てれば幸いです。
【併せて読みたい体験談】
・「婚活サイト・アプリで結婚できるの?」実際に20個以上使ってみた男の意見
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心して参加できるパーティーランキング
まとめ
あゆみさん、素敵な体験談をお寄せいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
結婚相談所や婚活パーティーなどのサービスを利用せず、友人からの紹介のみで結婚ができた彼女の体験談を読んで、何かお気づきになった方もいらっしゃるかもしれません。
3人の男性とお会いして、結婚が決まってしまうということです。
もちろんピッタリフィーリングが合っていた、交際が順調に進んだ、などもあると思いますが、やはり結婚できるときはスムーズに進むんでしょうね。
これが、ご縁というものでしょうか。
もちろん、「もっといい人がいるんじゃないか」と上を見だしたらキリがないこともあゆみさんは分かっていたのでしょう。
今現在婚活を頑張っている方で、なかなかいい人と出会えない、と悩んでいる方は、一度周りの友人に相談して紹介を頼んでみるのもいいかもしれませんね。
(関連記事)
・29才女性 男運が悪く、結婚する気のない彼と別れ結婚相談所へ入会した話