【アラフォー女性の相席屋体験談】酒癖の悪い男性に遭遇し散々な目に

「アラフォー女だし、婚活したってどうせ相手にされないよ…」
「出会いもないし、もう一生独身だろうなぁ。」
とお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんね。
確かに女性は年齢を気にしてしまいますし、コンプレックスに思う方もいるでしょう。自分に自信がなくなってきて、出会いの場にも積極的にいけなくなってしまうかもしれません。
でも、本当は素敵な人がいたらいいなって思いますよね。
そこで今回は、北海道在住の結婚を半ばあきらめていたアラフォー女性による相席屋の体験談をご紹介します。
彼女の話はあまりいい経験ではありませんが、参考になる点もあるかもしれません。ぜひご覧ください。
この記事の目次
ひとみさんのプロフィール
【婚活をはじめた時のプロフィール】
年齢:37歳(現在39歳 未婚)
お住まい:北海道
職業:事務
年収:250万
趣味:映画鑑賞
婚活歴:数回
婚活前の恋愛歴(3か月以上の交際):3人
性格、体型、環境など
- 奥手・シャイ
- ネガティブ
- グラマー
- 派遣社員
- 実家暮らし
- インドア派
- 一人っ子
お相手に望むもの
- 正社員
- ギャンブルをしない
- タバコを吸わない
- 借金がない
- 一緒にいて楽しい
- 話が合う
- 親と同居なし
これまでに経験した婚活
お見合い
お見合いの話しは何度かあったので、二人の方とお見合いしました。
合コン
過去に何度か参加しました。
相席系
1回だけ利用しました。
■相席屋で知り合い2人で会った人数(お食事やデートなど)
0人
■その後、交際まで進展した人数
0人
友人からの誘いで相席屋へ行くことに
はじめまして、北海道在住のひとみ(仮名)と申します。これから私の相席屋の体験談をお話させていただきます。
実は、私はずっと「結婚なんかしなくていい」と思って生きてきました。学生時代から、友人達と「結婚なんてしないよね。」何て話していました。
でもそんな友人も、一人また一人と結婚していき、結婚していないのは私ともう一人の友人だけになってしまいました。
私は一人っ子で、どちらかというと引っ込み思案だったので、自分から男性に声をかける事などできませんでした。
仲のいい友人からの誘い
そんな時、ある友達が「一緒に相席屋に行かないか」と誘ってくれたんです。でも、もう歳もアラフォーだったので、正直別にどっちでもいいかなと思いました。
それでも、
「やっぱり一度ぐらいは、皆に祝福されてウエディングドレスを着てみたいなぁ」
という気持ちが出てきて、思い切って相席屋へ行く事にしました。
「もしかしたら」という淡い期待や「これを逃したら」という焦る気持ちも正直ありました。
でも、こればかりは自分で探すしかありません。だから、勇気を出して参加する事にしました。
はじめて行った相席屋の感想
■お店
私たちが行ったのは札幌にある相席屋です。店内は、ごくごく普通の居酒屋さんでした。
■料理
料理はビュッフェスタイルだったので、好きなものを好きなだけ食べられるという点では大満足でした。
■相席した男性
早速、二人の男性と相席になりました。お互いかなり緊張していたので、最初はぎこちない挨拶だったのですが、徐々にお酒を飲むペースか早くなりました。
真面目そうなサラリーマン風の男性だったのですが、お酒を飲んでいく内にどんどん態度が横柄になっていき、会話も大胆な内容になったので、ちょっとガッカリしました。
さっきまではあんなに真面目な顔をして話していたのに、ほんの少し時間が過ぎたらニヤニヤしながらタメ口ってどうなんでしょう。
一緒に来ていた男性の友達が一生懸命止めには入ってくれるのですが、その人の機嫌はコロコロ変わって、笑ったり、怒ったりと忙しい人でした。
そこで友人と相談して、予定よりも早く店を出る事にしました。結果としては、あまり良い結果ではありませんでした。
相席屋へ行くときに意識したこと
そんな感じの相席屋でしたが、行く前に意識していた点もいくつかあります。
■服装
やっぱり少しでも若く見られたかったので、普段はあまり着ないピンク色のスカートを履いて行きました。
というのも、風水では恋愛運を上げたいなら、ピンクの服を着ていくのが一番良いと聞いたからです。対人運も上がるし、相手から見た時の印象も女性らしくなるそうです。
■メイク
普段もそこまで化粧をするほうではありませんが、メイクはなるべくナチュラル系にしました。
■香水
香水の類いはつけない事にしました。どうせお店に入ったら、こんな香水の匂いに気がつく人はいないと思ったからです。
結婚をしている友達のご主人によると、「女性の香水の匂いに気づく事はほとんどない」との事なので、やめる事にして正解だったと思います。
相席屋へ行って気づいたこと
はじめて相席屋へ行って思ったのは、やっぱり酒癖って大事なんだなってことです。相手の男性がこれほどまでに横柄な態度を取るとは思わなかったので、正直ショックでした。
今まで自分のまわりには酒癖が悪い人なんて見た事もありません。もしかしたら、 こういう場所に行かなかったらもっと分からなかったかもしれません。
そういう意味では行ってみて、「いろんな人がいるんだなぁ。」と思いました。これも人生勉強の一貫なんだ、という事が今だったらハッキリと分かります。
相席屋へ行って辛かった点
辛かったのは、相手の男性に一度も結婚歴がない事をしつこく聞かれた事です。
確かに私の年齢なら、もう結婚しているのが当たり前です。でも酔っぱらったからといって、何度も何度も、
「何で結婚しないの?」
と、しつこく聞かれたら嫌になりますよ。私だって、好きで独身なわけではないんです。
でも、露骨に嫌な顔をしてしまったのは反省です。せめて、軽くあしらうぐらいの大人の余裕は必要だったかもしれません。
オススメの婚活は?
相席屋は自分には合っていなかったし、あまりオススメできません。まだネットを使った婚活のほうがいいと思います。
自分では、きっと「昔ながらのお見合い」が向いていると思います。
そして、これから婚活を本格的にはじめようとしている方は、くれぐれも無理はしない事です。言いたい事はできるだけ言った方がスッキリしますし、後腐れがないですから。
これから婚活をはじめる方へ
あまり参考にならなかったかもしれませんが、以上が私の相席屋の体験談になります。
やっぱり相手の方の欠点などを知った時に、自分がどう思うかがか大切なのかなと思います。そして、自分を良く見せようとは思わない事も大事です。
私はどこかで自分を良く見せようと思ってしまうところもあります。物分かりが良いというキャラを演じていた気もするんです。
でも、それではなかなか上手くいきません。相手の欠点も、自分の本性もさらして、初めていいパートナーに出会えるのだ、と思います。
お酒を飲むとその人の本性が出ると言いますので、お酒を飲んだ時の相手の姿を見るの一つの方法かもしれません。(苦笑)
今現在婚活をがんばっている人は、絶対に諦めないでがんばってください。
【併せて読みたい体験談】
・37歳女性(アパレル)結婚相談所ツヴァイを利用し成婚した体験談
・「40歳を前に再婚したい」バツイチ38歳女性の結婚相談所の体験談
まとめ
ひとみさん、体験談をお寄せいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
あまり良い結果ではありませんでしたが、前向きな彼女の姿勢には励まされるところもあったかもしれません。
正直、相席系のお店は当たりハズレがあるようです。そして、ハズレのほうが多いという噂もあります。女性は無料なので、仕方ないと割り切る部分も必要かもしれませんね。
でも一回参加したところで、ダメだと出会いに消極的になるのはもったいないです。
「いつかはいい人と出会って、結婚したいなぁ。」
「お互い支え合って生きていけるパートナーが欲しいなぁ。」
とお考えなら、積極的に出会いの場に参加して、いい人を見つけられるようがんばりましょう。
(関連記事)
・【離婚歴アリ】20代バリキャリ女性による、2つの婚活アプリ体験談