29歳女性の婚活サイト体験談 ブライダルネット・エキサイト婚活編

「はぁ、もうすぐ30代かぁ。親から結婚しろって言われるけど、どうしたらいいの?」
「お見合いの話をされたけど、知らない相手と結婚するなんて私には無理だよ。」
とお悩みではありませんか?
気持ちは分かります。確かに、結婚適齢期になると親も心配し、まわりからも「いつ結婚するんだ?」「いい人はいないのか?」と聞かれることも多くなるでしょう。
分かっちゃいるけど仕事も忙しいし、出会いもないし、婚活を頑張ってもなかなか結果がでないんですよね。
今回は、同じように悩んでいた当時29歳の女性による婚活サイトの体験談をご紹介します。彼女は2つの婚活サイトを利用して、見事結婚することができました。
ネット婚活で結婚した彼女の体験談。参考になる点もあると思いますので、ぜひご覧ください。
上京し慣れない土地で仕事も忙しかった20代
はじめまして。長野県在住のOLユイと申します。(29歳 仮名)これから私の婚活体験談についてお話させていいただきます。
29歳の誕生日を迎えて間もない頃、20代があと1年で終わることに焦りを感じて婚活サイトへ登録しました。当時の住まいは大阪でした。
■結婚願望はあまりなかった
20代前半から結婚を前提に付き合っていた遠距離恋愛の彼氏がおり、その彼を追いかけて上京したものの、見知らぬ土地に疲れてしまったせいか20代半ばで別れることになりました。
その後の数年は仕事がとても忙しく、また慣れない土地で交友関係もなかなか広がらず、恋愛からは遠ざかっていました。恋愛願望はあったものの結婚願望はそんなにありませんでした。
地元の親が勝手に縁談を持ってきたこともあり、
「これは彼氏でも作らないと、見知らぬ男性と無理矢理結婚させられるのかぁ…。」
という焦りを感じるようになりました。
しかし大阪では仕事が忙しく、出会いを探す暇がなかったため、転職し地元に帰りました。
■地元に戻ると出会いがない
ところが地元に帰っても、男性の友人知人はみんな結婚していたり、遠方にいたりして接点がなく、また、女性の友人知人も、私に男性を紹介できるほどの繋がりはなく、時間はできても出会いがない状況を変えることはできませんでした。
親は私が地元に帰ったことでますます縁談探しに張り切るようになり、「これはダメだ、業者に頼るしかない」と思い、婚活サイトに登録することにしました。
婚活といえば婚活パーティーや結婚相談所という選択肢もありましたが、初対面の人間が集うパーティーやコンパが苦手です。また、結婚相談所はお金がかかるため、婚活サイトを選びました。
私は過去にブログ経由で彼氏ができたこともあり、ネット婚活にあまり抵抗がなかったことも理由の1つです。
どの婚活サイト、アプリを使った?
私は「エキサイト婚活」と「ブライダルネット
」の2つの婚活サイトを利用しました。
■エキサイトブログ
エキサイト婚活を利用した理由は2つあります。
①以前、エキサイトブログを利用していたことがあり、特に不具合がなく使え、エキサイトという会社をある程度信用できた。
②一部のサービスが無料で利用でき、気軽に試せる。
早速、こちらのサイトで婚活をはじめてみましたが、エキサイト婚活を利用して1ヶ月くらいすると、登録者の中でメッセージのやり取りをしたいと思える人が尽きてしまったため、別の婚活サイトを利用することにしました。
エキサイトは恋愛や結婚以外のサービス(ブログ等)も手広く扱っている会社だったので、次は恋愛や結婚に特化している会社の婚活サイトにしようと思い登録したのがブライダルネットです。
■ブライダルネット
ブライダルネットのホームページを見ると、婚活事業に長年力を入れているような印象を受けました。こちらも一部のサービスは無料で利用できることから、エキサイト婚活と同じく気軽に始められると思いました。
実際に利用した感想
■私のネット婚活の結果
エキサイト婚活では2人の男性とやり取りをし、お会いすることができました。そのうち1人とは3回デートをしましたが、交際には至りませんでした。
ブライダルネットでは3人の男性とやり取りをし、そのうち1人と3回デート後に交際することになりました。
結果として、婚活サイトに登録してから交際に至るまでの期間は約2ヶ月くらいでした。
■エキサイト婚活とブライダルネットの違い
エキサイト婚活ではメッセージのやり取りに日数制限がなく、相手に拒否されない限りサイト上でやり取りができるのが特徴です。
一方ブライダルネットでは、サイト上でメッセージをやり取りできる期間が7日間と制限されています。
7日間以降もやり取りを続ける場合には「本名とメールアドレスを明かしても構わないから、やり取りを続けたい」とお互いに確認をし合った上で、本名とメールアドレスを交換し、サイト外でやり取りをします。(どちらかが拒否したらアドレス交換はできません)
さらに、ブライダルネット上のやり取りには、1通メッセージを送ると返事がくるまで同じ相手に次のメッセージを送れないという縛りもあります。
メール無精の人や忙しい人には厳しいかもしれません。ですが、その分婚活や相手への真剣度が伝わりやすく、お互いに緊張感を持ってやり取りできるので、個人的にはブライダルネットのシステムは良かったと思います。
婚活サイト2つのポイント
■写真・プロフィール文
プロフィール文は、自身の長所・短所のいずれかに偏らず、バランスよく書くことをおすすめします。短所ばかり書くと当然魅力的なプロフィールにはなりませんが、長所ばかりでも嘘くさい感じがするし、後々短所がバレたときに苦労するからです。
また、顔写真や全身写真を公開するか、しないかを選べたとしても、公開することをおすすめします。人は見た目がすべてではないものの、やはり好みはあると思います。
せっかくメッセージのやり取りを続けたところで、見た目が生理的に無理でお断りをすることになってしまうと、お互い時間の無駄になります。なので、最初から公開するほういいでしょう。
■求める異性の条件
さらに、プロフィール上には相手に求める条件もきちんと設定することをオススメします。ピンと来ない相手からたくさんメッセージが来てしまい、これもまた時間の無駄だからです。
会員の中には、一定条件を満たした新規会員のプロフィールが登録されるたびに、定型文のメッセージをとりあえず送っている人もいるようです。そういう人のメッセージはこちらのプロフィールへのリアクションが一切なく、自分のことばかりを述べていて不自然になるので、読めばすぐに分かるでしょう。
これらの特徴を理解した上で、メッセージのやり取りを申し込んでいるのか、よく見極めることが大事なポイントになってきます。
これから婚活をされる方へアドバイス
■各種証明書について
「インターネット上に顔写真やプロフィールを公開するなんて危ない、怖い」と思ってしまう方は、ネット婚活ではない婚活パーティーや結婚相談所などを選んだほうがいいでしょう。ネットを利用して活動する以上、多少は割り切らないと相手に何の情報も与えられません。
そういう覚悟をした上で
「本人確認書類の提出を必須にしているか?」
「個人情報の管理方法を開示しているか?」
などを確認して、信用できるサイトを選びましょう。
■婚活サイトと結婚相談所
婚活サイトは結婚相談所と比べて費用は安いですが、その分、相談所の会員よりも結婚への本気度が低く「とりあえず恋人が欲しい」程度の会員がいることも事実です。「お金はあるから今すぐ結婚したい」という方は、最初から結婚相談所を選んだほうがいいかもしれません。
■婚活サイトは2社以上使おう
そして婚活サイトは2社以上の利用をオススメします。結婚相手を探すとなると、現実的にやり取りできる異性がまず地域で絞られますので、1社だとすぐにやり取りしたい相手がいなくなってしまいます。
特に首都圏以外はどうしても会員数が少なくなるので、その傾向にあると思います。
まずはサイトAでやり取り→サイトAで相手がいなくなったら、サイトAはいったん無料会員にしておいてサイトBに登録→サイトBで相手が尽きたら…というように複数のサイトを渡り歩くのも一案と考えます。
私の場合、婚活サイトで出会い、交際に発展した人と結婚しましたが、交際開始から9ヶ月ほどかかりました。
もちろん婚活に疲れた時もありますし、嫌になった時期もあります。ですが、やはり諦めずに続けたことが良かったと思いますので、今現在婚活をされている方、そしてこれから始める方も諦めずに続けてください。
まとめ
ユイさん、体験談をお寄せいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
今回は長野県在住の女性の婚活サイトでの体験談をご紹介させていただきました。やはり首都圏と比べてしまうと、どうしても会員数が少なくなってしまうので多くの異性を選ぶことができないでしょう。
ですが、あまり多すぎても選べなくなるのが婚活です。まずは今いる異性を知るためにも、一度2つくらいの婚活サイトに登録してみるのもいいかもしれませんね。
今回ユイさんが活動された婚活サイトはこちらになります。
>> エキサイト婚活
>> ブライダルネット
どちらも昔からある老舗の婚活サイトですので、安心して使えるでしょう。無料で使える範囲をまずは試してみて、どんな異性がいるかチェックされてみてはいかがでしょうか?
また、その他のマッチングアプリをお探しの方は以下のページもご覧ください。マッチングサイト歴14年の私の体験談です。笑
【関連記事】…「ネット婚活で結婚できるの?」実際に10個使ってみた男性側からの意見