37歳女性(アパレル)結婚相談所ツヴァイを利用し成婚した体験談

「いつか結婚できると思ってたけど、気づいたら30代後半になってた…。」
「まわりの友人も結婚しちゃったし、遊べる友人も少なくなってきた。婚活するしかないかなぁ。」
とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
時間が過ぎるのはあっという間です。特に、今は時代の流れも速いので「気がつくともうこんな歳になっていた。」なんて思うこと多いかですよね。
今回は、37歳で結婚相談所のツヴァイを入会し、見事成婚退会された女性の体験談をご紹介させていただきます。年齢的にも焦りを感じていた彼女が、「どのように結婚したのか?」ぜひご覧になってください。
この記事の目次
仕事が忙しく、出会いもなかったため結婚相談所へ
はじめまして。ミサキと申します。(女性 当時37歳 首都圏在住 仮名)これから私の結婚相談所での婚活体験談についてお話させていただきます。
結婚願望は20代の頃は全くなく、30歳目前にして焦りを感じ、結婚を意識するようになりました。
恋愛は何回かしていましたが、結婚に進展することがなく終わっていました。自分に結婚願望がなかったのと、以前交際していた恋人もそこまで考えていなかったのかもしれません。
また仕事も忙しく、まわりは独身女性が多かったので、結婚のこともあまり気になりませんでした。アパレル関係の仕事だったため、まわりは女性が多く、出会いがありませんでした。
また、社内の(アパレル勤務の)男性にもあまり魅力を感じないのと、社内でゴタゴタするのは嫌だったのもあります。
会社以外にも、合コン、友人の紹介などありましたが、タイミングが合わなかったり、いい人と会うことができず、時間を浪費してきました。
また婚活サイトを利用したり、カップリングパーティーにも参加してみましたが、相手の男性のバックグラウンドが不明なのが引っかかり、2人で会うことができてもなかなか進展することがありませんんでした。
仕事が忙しく土日は疲れてしまい、家にいることも多く、年齢的にも焦りを感じていました。効率よくお相手を見つけるには、やはり自分である程度お金を払って、結婚したいと思っている男性と出会うことが近道だと思い結婚紹介所へ入会することにしました。
比較検討した結果ツヴァイへ入会
私は、結婚相談所のツヴァイへ入会しました。いくつか他社も検討しましたが、ツヴァイは上場企業だったこと、そして法人割引があったこと、相手のバックグラウンドが会う前に大体把握でき、安心できそうだったため入会しました。
ツヴァイを知ったきっかけは、テレビコマーシャルもやっていたのと、インターネットで口コミを見ていたことです。
口コミでは、30代、40代の会員が多く登録していそうな印象を受けました。実際、この年代の会員が多く在籍しており、結果的に良かったと思っています。また、大手企業にお勤めの男性も多く、安心できました。
ツヴァイ以外にもう一社、最後まで迷った紹介所があったのですが、そちらは20代の方が多い印象を受け、年代的に不利だと思い、そちらは断念しました。
また、お医者さん専門の結婚相談所もありましたが、そこは開業医希望の男性が、資産家の女性と出会う場でもあるという話も聞いたので、庶民の私はお呼びでないと感じたました。
またその医師専門の結婚相談所は、女性は会費を払いますが、お医者さんの男性は無料というシステムでした。自分が資産家だったら、こちらに入会していたかもしれませんが私は利用せずツヴァイにしました。
これらのことから、年代や自分の資産状況などが結婚相談所を選ぶコツだと思いました。
また会員数はできれば多い方がいいのかもしれません。多ければいいっていうのものではありませんが、自分の年齢が高ければ高いほど、人生経験も多いわけですから、なかなか少ない中から選んで結婚する決断もできないような気がします。
ツヴァイで活動をした感想
入会すると、毎月、相手のプロフィールカードが送られてきて、その中から気になる男性に自分で連絡を取るというシステムでした。
一人一人、仲介してくれるのかと思っていたので、ちょっとびっくりしました。個々の連絡の取り合いは、自己責任となっていたため、「ストーカー事件とかに発展する場合もあるのでは…。」と思いました。
仲介を頼むと別料金が発生したので、私は利用しませんでした。
・料金
月会費は8,000円くらい、入会金が10万円くらいだったように思います。
・お見合い人数
お見合いを申し込まれたのはわずかだったように思いますが、待っていても仕方ないので、気になる方には自分からどんどん連絡していきました。
実際にコンタクトしたのは40名位で、そのうち実際にお会いしたのは20人前後だったように思います。
2〜3回会うことになったのは3人位でした。私はその中の1人の男性と結婚しました。
2人の男性も私的には良かったのですが、タイミングなどが微妙に合わず、結局進展しませんでした。
自分にとって良い人に会える確率は高くないとは思いますが、自力では出会えない人に会う機会が沢山できたので良かったと思います。
結婚相談所で活動する際、意識した点
プロフィール写真はいくらでも加工できますが、あまり加工しすぎると実際に会った時幻滅させてしまうこともあるので、ほどほどにしておいた方が良さそうです。
ある男性とはじめて会う約束をした時、「待ち合わせの場所でお互いOKなら、その後食事に行きましょう。」と言われ複雑な気分になり、会わずにお断りしてしまいました。
写真を加工しすぎていたわけではないですが、自分がそんなに美人ではないことも分かっているので、断られたらショックだなと思い、さっさと身を引いてしまったのです。
また、私も若くない年齢だったので、バツありの方とも結構会いましたが、前妻のことを悪く言う人は全てお断りさせていただきました。もし私と結婚することになっても、同じことになるのかなと思い、先が思いやられたからです。
当時、私時は働いていたのですが、契約社員で働いているお相手の男性から、「給料を何に使っているのか?」、と聞かれてアテにされていたように思い、お断りしたこともありました。
いいパートナーと出会うため、自分に無理のない人に出会うためには、いろいろな会話から読み取る力をつけるのが一番だと思います。「自分がどういったところまで、許容範囲があるのか?」を具体的に把握しておいた方が良いとでしょう。
高望みをしてみても、結局は、自分が疲れるだけですので。
結婚相談所の入会を検討されている方へ
結婚紹介所は、ある程度バックグラウンドが分かりますから、安心してお付き合いができるいう利点があります。
一方、毎月の会費等はかかります。出費を抑えて良い方と出会えればそのほうがいいですが、30歳後半にもなってくるとなかなか難しいと思います。
それまで結婚できなかったのだから、この先も難しいと考え、ある程度の投資は必要かと思います。
婚活パーティーなどは、毎回参加している常連の方もいて、何が目的なのかよく分からない人もいます。
安価でできる婚活アプリなども、審査が甘かったりして、バックグラウンドに少々不安があります。安心感という観点で言うと、会費を払って入会する結婚紹介所の方が、断然、安心感があります。
わざわざ高いお金を払って結婚しようと思っているのですから、冷やかし半分の人はいません。また、それだけのお金を払うことができる経済力のある人が多いということです。
そして、自分がどこまで許容範囲があるのか、予め知っておく必要があると思います。
相手ばかりに高望みせず、自分をよく知って、釣り合いの取れたお相手を探したほうが、結果的に無理のない結婚につながると思います。
また、自分がどこに重きを置いて生きているのか、人生観や価値観、経済面等も重要な要素になってくると思います。
そういった部分を会話などから読み取ると良いと思います。
特に40歳前後だと、そういう要素が重要になってくると思います。それまで培ってきたものは、簡単には変えられないないという理由からです。
背伸びをしたところで、どちらかかが疲れてしまい、我慢してしまう結果になります。
以上が、私の結婚相談所での婚活体験談になります。これから結婚相談所を利用される方や婚活をされている方のお役に立てれば幸いです。
おわりに
ミサキさん、ありがとうございました。
婚活は辛いこともありますが、諦めずに続けていれば結婚することができると思います。
今現在婚活で苦しんでいる方もいるかもしれませんが、今回のミサキさんの話を聞いて何か気づいた点がありましたら、今後の婚活に活かしてみるといいかもしれませんね。
今回ミサキさんが利用した結婚相談所ツヴァイはこちらからご覧いただけます。
その他の結婚相談所に関しても、こちら「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」大手を含む9社について、詳しく解説!で紹介しておりますので、併せてご覧ください。
(関連記事)
・29才女性 結婚する気のない彼と別れ、結婚相談所へ入会し見事成婚した話