27歳女性 結婚相談所の楽天オーネットで婚活をしたリアルな体験談

「早く結婚したいけど、なかなかいい人が見つからない。まわりの友達は結婚したり、子供もいるのに、どうしよう…。」
「結婚相談所に入会しないとダメかなぁ。でも、入会費も高いし、月の会費もかかるし、お見合いっていうのも抵抗あるなぁ。」
とお悩みの独身男女もいらっしゃるかもしれません。
今は自分から動かないとなかなか結婚も恋愛もできない時代になっていますが、その分たくさんの婚活・恋活サービスがありますし、新しいアプリも出てきています。婚活パーティーのイベントも趣味のものなど、細かくカテゴリー分けされたものも多くなっています。
そんな中でも、「なんとか1年以内に結婚したい。」「焦りや将来への不安がハンパない。早く落ち着きたい。」という方には結婚相談所での活動が向いているかもしれません。
今回は関西在住の女性(OL 27歳)が、結婚相談所に入会した経緯、実際に活動してみた感想などの体験談をご紹介させいただきます。今現在入会を検討している方、なるべく早く結婚したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
人並みに恋愛はしてきたけど真剣に結婚を考え…
はじめまして。兵庫在住のOLアキ(仮名)と申します。私は27歳の誕生日を迎えてから、真剣に結婚について考えはじめるようになりました。
それまでは、恋愛は刺激的な男性やかっこいい男性を求めていましたが、結婚をリアルに考えたときに、やはり譲れない条件が自分の中で明確になりました。それを叶えるためには「今までのように合コンや友達の紹介では出会えない」と思い、結婚相談所への入会を検討しました。
以前よりもテレビのCMや広告等で気軽に入会できるような雰囲気を感じたので、ちょっと話だけ聞いてみようと思い、結婚相談所の見学に行きました。
本当のことを言うと、自分は今までたくさん彼氏もいたし、「まだ結婚相談所に頼らなくても結婚相手を見つけることができる」という自負がありました。
また、こういう所に来るような男性で自分の理想に合う男性と出会えるとは思っていなかったので、最初は疑っていたところもあります。
入会の料金も安くはないのでかなり迷いました。ですが、この投資をすることで将来安泰に暮らせたり、愛する人と一緒に安心して結婚生活を送ることができるのであれば安いもんだなと思いました。それを両親に話したら、両親も入会を勧めてくれたので色々な結婚相談所に見学に行ったのち、一社に入会することを決めました。
5つの結婚相談所を検討した結果
オーネット以外にも見学へ行った結婚相談所があります。
・ツヴァイ
・ノッツェ
です。
各紹介所で色々と特徴があったのですが、一番最初に行ったのがオーネットでした。「楽天」というネームバリューから一番安心感があったので最初に見学へ行ったのですが、その際に担当してくれた女性がとても親身になって話を聞いてくれました。カウンセリングは短い時間でしたが、私の長所も色々と見つけてくれた素敵な女性でした。
実際そのときは、まだ入会を検討しはじめたばかりで、そんなに本気ではなかったのですが、そんな私の気持ちもきちんとわかってくれているようで安心して相談ができました。
料金は正直他の相談所のほうが安いところもありましたが、担当の方との相性はとても重要でした。見学に行った日に、たまたま別のブースに来ていた方が私にぴったりだと思うと言ってくださり、その場で簡単にあいさつをさせてもらったのですが、その男性がとても素敵な方で(今思えばサクラだったかもしれないですが)、「最初に出会う方がこんなにさわやかな方なのであれば、今後も期待できるな」と思ったのが決め手でした。
担当の女性も
「あなたなら若いからたくさん紹介できる。」
「きっと素敵なお相手がいますよ。」
と言ってくれたのも安心して入会できると思ったきっかけでした。
オーネットへ入会し活動してみた感想
入会をしてみると、まずは自分のプロフィールページを編集して、男性のほうからの申し込みを待ったり、会報紙を見て条件の合う相手を探したりします。
ですが、実際は申し込みをするまでは顔写真は見れないので、文章やとても簡単なプロフィールで判断するしかありませんでした。また、そういった個人的な見合いの申し込み以外に、気軽なパーティーなどもよく開催されていましたが、それに申し込むには別途料金が必要で、当時の私にはそこまで金銭的に余裕が無かったため参加することはできませんでした。
月に紹介を申し込める人数が決まっているので、担当者にはその範囲内で探してもらわなくてはならないのですが、実際詳細のプロフィールをもらってみると自分の希望には合わなかったり、当時私はまだ若かったので、かなり年齢が上の方を紹介されたりしてあまり当時はピンときませんでした。
月々の会費以外に、オプション等で色々と料金がかかるのも少しびっくりでした。申し込みしてくださる方は月に何人も紹介していただけたのですが、自分自身があまり婚活に対しての時間を割くことができなくなってしまったので、早々に解約してしまいました。今思うともう少し頑張ってみてもよかったかなと思いますが、やはり自分で自由恋愛で相手を見つけたいという気持ちも芽生えてきたからです。
結婚相談所を利用する際、意識したこと
プロフィール写真を撮影するときには、かなり気合いを入れて行きました。担当の女性からも、女性は写真が最重要ということだったので、真剣に準備しました。
プロのカメラマンに撮影していただいたのですが、相談所のほうからも「こういう服装で」「こういうメイク・髪型で」などの男性から好印象を持たれるためのアドバイスなどしてくれました。
自分の希望する相手と出会うためには、担当者と密に連絡をとる必要があると思います。仕事で忙しかったり、時間に余裕がないと良い相手との紹介もタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。
メールや電話などの連絡にきちんと返事ができる時間、そして気持ちの余裕がなければまず活動するのはなかなか厳しいとも感じました。
また、自分の希望する条件をきちんと明確にして、分かりやすく担当者に伝えることも、希望条件に合うお相手を紹介してもらうためには必要なので、そういった意味でも担当と密に連絡をとることが不可欠だと思います。
また、結婚紹介所に入会しているという事はある程度お相手の男性も本気で結婚相手を探しに来ているので、ちょっとした条件の違い、性格の不一致などですぐにお断りされてしまうことがあります。そういったアクションにもめげずに活動を続けることも大事だと思います。
結婚相談所の入会を検討されている方へ
結婚紹介所に入会して婚活をすることは、多くの人にとって「最後の手段」という感じだと思います。入会にも活動にもお金がかかります。でもその分、真剣に結婚をしたいと思って入会しているのは間違いないので、「すぐに結婚したい」、「どうしても結婚したい」という意思が固い人はぜひすぐにでも入会を検討してみてください。
私のように、「まだ恋愛結婚を諦められない」、「こういった場所で出会うのに抵抗がある」という方はまだその時じゃないと思うので入会はもう少し待ったほうがいいと思います。
また、仕事やプライベートが忙しく、時間や気持ちに余裕が無い方も入会はオススメできません。「このお見合いに人生をかけている」、くらいの気合でくる方をお相手にするので、中途半端な気持ちで入会しても活動することはできないでしょう。金銭面でも月々の手数料ばかりかさんでもったいないと思います。
もし、「もう少し気軽に、恋愛の延長上で結婚をしたい」と考えている方は、まずは婚活アプリからはじめられるといいと思います。実際紹介所に入会しても、こういった婚活アプリと同じようなシステムを使って活動することになるので、その練習にもなります。
結局、どのツールを使って出会うかになりますので、出会う異性の質はそんなに変わらないとも思うのですが、自分がいかに本気になれるかどうかが一番大事だと思います。
まとめ
アキさんありがとうございました。
いかがでしたか?
結婚相談所というと、やはり「最後の砦」というイメージを持っていらっしゃる方も多いかもしれません。今は婚活パーティーや婚活アプリ、街コン、相席居酒屋、合コンマッチングサイトなどさまざまな婚活・恋活サービスがあるので、昔よりもよりハードルが上がっているのかもしれません。
婚活パーティーやアプリなどの料金は、女性無料や男性の数分の1くらいのサービスも多いでしょうし、気軽に参加できるので良い点もあります。ですが、気軽に参加できる分、男女の真剣度も下がってしまったり、「もっといい人がいるんじゃないか症候群」になりがちです。
また、女性の真剣度が高くても、「(いつ結婚するかは未定だけど)とりあえず、彼女が欲しい。」という男性や遊び目的で参加している方、中には既婚者が参加していることもあります。もちろん真剣に参加している男性もいるでしょう。ですが、遊び目的の男性や既婚者が一部混じっているというだけで、疑いの目で見てしまい、まるで「狸の化かし合い」のような活動になってしまうのです。
そういった意味では、結婚相談所ならきちんと各種証明書(収入証明、独身証明、学歴証明など)の提出もありますし、間に仲介の担当者もついてくれます。必要以上に疑うことはなくなるのです。
今回のアキさんは仕事が忙しかったこと、「やっぱり恋愛から結婚したい」という気持ちがあったので解約することになりましたが、休会や退会もできますので、もしかしたら結婚相談所へのハードルも少し下がったのではないでしょうか?
確かに恋愛結婚とお見合い結婚は違うかもしれません。結婚相談所で出会っての結婚は、お見合い結婚の要素が強くなってしまうところもあるでしょう。ですが、恋愛結婚よりもお見合い結婚のほうが離婚率は少ないというデータもあります。
実は、恋愛結婚はお見合い結婚よりも4倍も離婚率が高いのです。また、1980年代まではお見合い結婚の数は3割ほどありました。
そして、恋愛結婚、お見合い結婚だからといって「幸せになれる、幸せになれない」といったことは関係ないでしょう。だんだんと相手のことを好きになっていく関係も素敵ではないでしょうか?
「好き」という気持ち、感情はとても刺激的なものです。「胸がドキドキときめき、ハラハラしてしまう」これは脳内で快楽をもたらすドーパミンやセロトニンなどがドバーっと出て、一時的に気持ちよく感じているだけです。
この刺激的な体験は2~3年が限界で、この期間を過ぎると信頼や尊敬といった気持ちがなければなかなか続かないといった話もあります。
「ロミオ&ジュリエット」や「タイタニック」は最後悲しいストーリーで終わってしまいます。逆にサザエさんやちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、ドラえもんは何十年と続いています。なかなか終わりませんね。そもそもラブストーリーではありません。(笑)
もちろん、一度きりの人生なので「恋愛結婚を望むか?」「お見合い結婚にするか?」はあなた自身が決めることです。
今回の体験談を読んで、何か気づくことがあったなら、その気持ちを大切にし今後の人生を考えてみてはいかがでしょうか?
また、結婚相談所への入会を検討されている方は、次のページに詳しくまとめております。アキさんが入会したオーネット以外にもお話させていただきましたので、ぜひチェックしてみてください。
⇒ 「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」大手を含む9社について、詳しく解説
(関連記事)
・29歳フリーター女性 結婚相談所オーネットの婚活パーティー体験談