【婚活成功の秘訣は妥協ではなく悟り?】4年間婚活を続けた女性の体験談

「やっぱり自然な出会いで知り合って、プロポーズされて結婚したいなぁ。」
「出会いはあるんだけど、いいなと思える人とはうまくいかない。やっぱり妥協するしかないのかなぁ。」
「婚活って抵抗あるんだよね。でも、今のままじゃ結婚できなさそうだし、、やらなきゃダメかなぁ。」
とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
確かにはじめての結婚となると無意識でも「理想の結婚」というものができてしまい、ハードルが上がってしまうこともあるかもしれません。「妥協をしないといけないのかな?私は高望みしているのかなぁ?」と思ってしまうこともあるでしょう。
そこで、今回は30歳までには結婚したいという思いで、3~4年間婚活を続けられた京都在住のリカさんの体験談をご紹介させていただきます。
28才ではじめて婚活パーティーへ参加した経験やその後、様々な婚活をされて学んだことなどご参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
この記事の目次
30歳までには結婚したいけど、いい出会いがない
はじめまして。京都在住の30代半ばのリカ(仮名)と申します。今現在婚活をされている方のお役に立てればと思い、私が3~4年行っていた婚活経験をお話させていただきます。
昔から結婚願望はあり、26歳を過ぎた頃からはずっと30歳までには結婚をしたいと思っていたのですが、毎日の仕事が忙しく、朝5時半に起きて出勤し、家に帰ってくるのは遅い時には日付が変わる手前という生活を送っていました。
そんな状況のため出会いもなかなかなく、まれに出会いがあっても好きになってもらえなかったり、相手が既婚者で論外だったりして、「このままでは30歳までに結婚どころか一生結婚できないのでは?」と焦りだしました。
27歳頃までは、結婚する相手とは自然と出会って自然と付き合って、1年から2年くらい付き合ったところで結婚したいと思っていたので、社会人サークルに入ってスポーツをしたり、苦手な飲み会でも誘われたら無理して参加するようにしていました。
良いなと思う男性は何人もいたのですが、それでもお付き合いには至らず、背に腹はかえられないというような切羽詰まった心境になっていき、婚活することを考えるようになりました。
恋人いない歴=年齢の友人に彼氏ができた
そんなとき、大学から27歳までずっと彼氏がいなかった友達に彼氏ができました。どこで出会ったか聞くと、エクシオのお見合いバスツアーというものに妹と参加し、そこで出会ったということでした。
そのイベント会社を教えてもらってWEBで調べてみると、婚活パーティー会社の中ではとても有名な会社だと知りました。
せっかく勇気を出して参加をしても、人数が少なくては希望する男性と出会えないのではないかと思っていたので、有名であることはポイントが高かったです。
また、その歳の頃にはまだ「婚活パーティーであってもできるだけお洒落な場所で出会いたい。会議室のような場所が初めての出会いの場になるのは嫌だ。」というような無駄なこだわりを持っていました。
その点も、エクシオの京都会場はお洒落な写真が掲載されており、ここなら出会う場所としても許容範囲だと思いました。何より、会場が個室のブースになっていたので、周りの目を気にせず参加できると思いました。
エクシオの個室型婚活パーティーへ参加した感想
エクシオは、パーティーの内容が「20代限定」や「公務員男性限定」など細かく設定されており、あまり年齢の高い人は希望していなかったため、20代限定というパーティーに参加しました。
■参加人数・男女比率
制約通り20代の男性しかおらず、参加者も男性側は25人くらいいてブースに入りきれない人数。女性側も20人くらいだったので、男女比率的に女性の私にはとても理想的でした。
ただ、一人当たりの時間がとても短く、名前を言って、プロフィール用紙を見て、気になるところを1,2個話しをしたら、もう次の人に変更だったので、選ぶポイントは直感しかなかったです。
■パーティーへ参加した結果
初めて参加したその個室パーティーでは、第5希望の男性まで記載することができたのですが、25人もいるとメモも十分にとれず、○、△、×しか付けられず、良く覚えている○の人の中で3人くらい記載して発表を待ちました。
結果はカップリングになり、そのすぐ後に近くのカフェで少し話して連絡先を交換したのですが、残念ながら恋愛には進展せず、一度デートしただけで終わりました。
カップリングしたら3回はデートをしてみよう
その後も何度か婚活パーティーへ参加をしてみましたが、カップルになることはとても簡単でした。
プロフィールを見ながら笑顔で相手に質問して、帰ってきた内容の話を自分の経験談もふまえて話しを広げて、興味があるように話しをしてあげるとそれだけで好感を持たれやすいです。
なので、よほどの恋愛対象外という人の集まりでない限り、ほぼカップル成立にはなるのですが、その後が続きません。
カップル成立した直後にお食事に行ってメールアドレスを交換しただけで終わるか、一度デートをしただけで終わります。相手が原因の場合も私が原因の場合もありますが、二度デートしたことは一度もありませんでした。
ですので、カップル成立してからが本番だと思い、ちょっと「あれっ?」っと思うことがあってもそれで切り捨てず、三度目くらいまでデートしてみて下さい。でなければ、いつまでたっても同じことの繰り返しです。
女性のほうが参加費用が安いとはいえ、やはり休みの日にせっかく予約をして、綺麗な恰好をして、異性と出会っているのわけです。すぐにバッサリと見限らないで、相手の良い面をさがすようにすべきだったな、今となっては過去の自分にそうアドバイスしてあげたいです。
もちろん参加男性は女性の参加費の倍以上払っているイベントも少なくありません。中には遊び目的の男性もいますが、真面目に参加している男性のほうが多いです。そういった男性側の視点に立って見ることのできる心の余裕も必要かもしれません。そういった気持ちは不思議と顔や言葉に現れるものです。
私はそれに気づかず、何度も一回のデートで終わってしまいました。
3~4年間毎週婚活を続けた結果
結局、婚活パーティーでお付き合いに至る人には出会えずでしたが、婚活パーティーを含めて3、4年くらい毎週のように婚活をしました。
社会人サークルに入ったり、習い事をしはじめたり、婚活サイトやアプリを使ってみたり、恋活パーティーや街コンに参加したりしたので、男性との出会いはとても増えたのですが、それでもお付き合いにも至らず、もう無理だなと諦めていました。
正直、精神的にも肉体的にも疲れていてしんどい時期でした。当時の私には分かりませんでしたが、今でいう「婚活難民」になっていたのでしょう。男性不信になりかけそうなときもありましたし、婚活を一時やめた時もあります。
でも、このまま一生一人で生きるのはやはり嫌だと思い、恋愛対象外だったけれど私に好意を持ってくれている趣味を通じて知り合った男性とお付き合いし、30代半ばでトントン拍子に結婚しました。
結婚した理由は「何人もの男性と出会いがあったのに、私が良いと言ってくれたのはこの人だけだ」という点でした。「妥協じゃん」と思われるかもしれませんが、私に取っては妥協ではなく、悟りに近い感覚でした。
今になって恋愛対象外だと思っていたことも、ちょっとだけ背が低いとか、ちょっとだけ髪が薄いとか、男の魅力を感じないとか、一緒に生活する上で何の支障もないことでした。
年収も平均より若干少なくて気になっていたのですが、付き合いはじめた途端からぐんぐん上がりました。そして何より、私は専業主婦になったのに料理や掃除など何も言わなくても手伝ってくれたりと、夫としては最高の相手で友達にも自慢の夫です。
皆さんもいくつになっても結婚することは諦めず、相手のスペックなどはほどほどに諦めて(悟りを開いて)頑張って下さい。^^
おわりに
リカさんありがとうございました。
いかがでしたか?
婚活を3~4年毎週のように続けていたというのはすごいですね。「それでも、恋人ができなかった、、。」と聞いて、よく続けられたなぁとも思いました。
ですが、リカさんのように諦めずに続けていき、自分の中で大きな気づき(悟り?)を得られたことで、今の旦那さんとつきあい、結婚することができたという方も今は多いのかもしれません。みなさん口にしないだけで、何かしら自分との葛藤はあったのでしょう。
今現在婚活をされていてお悩みの方、結婚したいと思っているのになかなか良い出会いがないと感じている方はぜひ今回のお話を参考にされて、一度自分自身のこと、そして将来のことなどを考え直してみるのもいいかもしれませんね。
また、「悟り」という意味では、私がオススメするのはお坊さんのお話を聞くことです。仏教を勧めているわけではありませんが、お坊さんも営利目的ではなく結婚でお悩みの方にアドバイスしているWEBサイトなどもありますし、寺コンというお寺で婚活パーティーを行うイベントもあります。
詳しくは「婚活の悩みは全てお坊さん・尼さんが解決してくれる?」こちらをご覧ください。新しい気づきがあるかもしれませんよ。
そして、今回の話でリカさんが参加された婚活パーティー「エクシオ」は全国で毎日イベントが開催されています。「カップリングしたら、3回はデートを続けてみる」このアドバイスはとても大事なポイントになると思います。
プロフィールカードを見て、スペック重視の婚活になってしまうと、「もっといい人がいるんじゃないか?」と思ってしまいがちです。また一回目のデートで何か嫌なところが目についてしまうと、そこに目が行ってしまい、相手を減点法で見てしまうことも多々あるでしょう。これから何十年と一緒に過ごすパートナー選びですので、仕方がないところもあるかもしれません。
ですが、その気持ちをグッとこらえて、せっかくカップリングしたのですから、3回はデートをしてみて相手の良いところを探してみてはいかがでしょうか?
<関連記事>
・オススメの婚活パーティー11選!初心者でも安心して参加できるパーティーランキング