27歳女性 カラオケ店の婚活パーティーへ初参加した感想と体験談

「今の彼、交際して3年が過ぎたけど、一向に結婚する気配が見えない。」
「結婚の話をしてもはぐらかされるし…。私は早く結婚したいのに、どうしよう…。」
とお悩みの女性もいらっしゃると思います。
女性も結婚適齢期になったり、まわりの友人がだんだんと結婚していく姿をみると気にしないようにしても、やはり焦りが出てきてしまうでしょう。
「女性は結婚したいのに、彼は何にもいってくれない。」そういった場合、別れを決意し、婚活をはじめる決断が必要な時もあるかもしれません。
そこで今回は、5年間つきあった彼に結婚する意志がなく、別れを決意。婚活パーティーへはじめて参加した27歳女性の婚活体験談をご紹介させていただきます。
この記事の目次
5年交際した彼に結婚する意志がなく、婚活をはじめる
はじめまして。27歳家事手伝いのアヤ(仮名)と申します。
彼氏と別れて2年くらい経ったとき、友人の誘いで婚活パーティーに参加することになりました。
彼と別れた理由ですが、私はその彼とは結婚も考えていたのですが、相手はそう思っていなかった様子でした。「20歳から5年も付き合っていたのに結婚の意思がないなんて私には考えられない。」と思い、別れることにしたのです。本当は別れたくなかったし、辛い決断でしたが、前に進むためにそのようにしました。
しかし、それから2年経ってもいい人と巡りあえず、「やはりこの結婚適齢期に相手がいないのは痛いな。」と思い、30歳までに結婚するためにも婚活パーティーに積極的に参加することにしました。
当時の私は仕事三昧で、恋をする余裕もなかったのですが、結婚に対する気持ちはかなりありました。相手もいないのに結婚式会場のホームページを見たり、雑誌を読んだりしていました。さすがに婚活パーティーまでは参加しなくてもそのうち相手が見つかるかな、と淡い期待をしていましたが、それは間違いでした。
そんな私を見兼ねてか、友人がパーティーに誘ってくれたのが嬉しかったです。なかなか一人では踏み入れられないものだと思っていたので、その時の友人にはとても感謝しています。
カラオケ店での婚活パーティー?
友人と一緒に婚活パーティーを開催する場所などを調べていると、行ったことのあるカラオケ店で開催されるイベントがあったのでそこに参加することに決めました。ですが、そう決めるまでにいろいろと調べ、検討しました。
他の婚活パーティーは、ホテルで行うものが多く、なんだか敷居が高いような気がしました。男性はスーツを着て、女性は髪の毛を巻き飾り立てる、そんなイメージです。
しかし、行ったことのある馴染みのカラオケ店でのパーティーならそんなことをする人の方が浮いてしまうようなに思いました。
婚活パーティーの内容は、ネットの広告ではいまいち良くわかりませんでしたが、楽しくお酒も飲めそうだし、気軽でいいなと思ったのも選んだきっかけです。ちなみにその広告では、
「一対一で話せる機会を設けています。」
「お酒が飲めなくても大丈夫です。」
「スタッフがお相手とお話しするきっかけをご提案します。」
などと書いてありました。
実際の雰囲気はこれでは伝わりませんでしたが、友人と一緒でしたので、思い切って参加してみることにしました。
カラオケ店婚活パーティーの様子
実際に参加してみたところ、雰囲気は下手な合コンといったところです。
一応司会のスタッフがしきってくれるので、ギクシャクした雰囲気ではなかったのですが、イベントがはじまる前はガヤガヤすることもなく、例えるなら会社の会議に集められた新入社員のようでした。
カラオケ店での開催でしたが、男女で歌うような時間はなく、男女が自由に動けてお話できるような形です。
■参加人数と男女比
参加女性は友人同士で来ている人がほとんどでしたが、男性は一人で来ている人が多かったです。男女比は、男性12人に対し女性11人でした。
■男性の年齢
男性の年齢は、だいたい20代から40代でした。会社員の男性がほとんどでしたが、中にはフリーターの方もいました。
■参加費用
参加費用は、簡単なビュッフェの食事とフリードリンクがついて、女性は3,000円、男性は4,000円でした。まあ、通常の合コンでもこのくらいですし、妥当な値段かなと感じました。
初めての婚活パーティー 結果と感想
最初は友人と二人で、何人かの男性とお話ししていましたが、盛り上がるとそれぞれ別の男性とお話しすることもありました。「まぁまぁいい感じかな?」、と思うところまではいきましたが、残念ながら私はカップリングには至りませんでした。少し年齢が離れすぎかなと思い、私のほうからお断りしてしまったのも原因の一つだと思います。
カップル成立にはなりませんでしたが、なんだか日常とかけ離れた空間で楽しかったです。婚活パーティーに参加し、実際に男性とお話しをすることで、自分がどんなところを重視するのかを再確認できて、いい経験をできたなといったところです。また友人と一緒ならば、参加したいなと思いました。
婚活パーティーで気をつけたい服装・髪型・会話とは?
婚活パーティーに参加するにあたって、気をつけた方がいいことがあります。
それはまず髪型です。第一印象が大切なので、まずは見た目を気にした方がいいと思います。やはり、顔は一番見られる部分です。女性ならメイクも気をつけるべきですが、髪型も大事だと私は思います。
髪型はお手入れをきちんととしているか、器用さや清潔感などが現れる場所だと思うからです。いくら中身が良くても寝癖があったら、「だらしない人なのかな?」、と思われてしまいます。髪は、顔を見れば目につくところですから、注意しなければいけません。
ですが、大胆なヘアアレンジはしない方が無難です。実際にキャバ嬢みたいな髪型で来ている人がいて、女性陣からも白い目で見られていました。そういった雰囲気の女性が好みの男性もいるかもしれませんが、婚活男性の多くはナチュラル派(清純系、清楚系)の女性を好むと思います。
ただ、難しく考えずに自然で、綺麗にしていればよいと思います。
香水もつけすぎには気をつけましょう。ある参加女性は気合いを入れすぎたせいか離れていても匂いが分かるほど付けていましたし、参加男性の中にはちょっとおじさんの匂いがする方もいました。私は匂いには敏感なので、そう思ったのですが、鼻につく匂いは当の本人にはなかなか分からないものですので、気をつけましょう。
そして、会話の時の笑顔も重要ですね。私は極力笑顔でいようと心がけたところ、けっこう男性から話しかけられることが多かったです。暗い雰囲気を出していたり、しかめっ面をしてとっつきにくそうと思われていると、恋のチャンスを逃してしまうので気をつけたいですね。
これから婚活パーティーへ参加する女性へのアドバイス
婚活は今とても流行っていますし、あまり抵抗なくはじめて良いと思います。
まずは気取らない、カラオケ店や近所で開催されているイベントなどを探してみてはどうでしょう。
お酒が飲めない人は、その点も調べると良いと思います。
それから、できれば友人と参加することをオススメします。「一人でも全然平気!」という方なら大丈夫かもしれませんが、友人といたほうが、自分の自然な笑顔を作れるからです。話題も友人となら作りやすいですし、心強いと思います。
私が参加した時は、婚活慣れていない人がほとんどのようでしたので、みんな緊張ぎみでした。でも、そのなかで自分の考えを伝えたり、相手の良いところを褒めたりして、うまくアピールしていくのがポイントだと思います。それをうまくやるには、日ごろから自分磨きをすることが重要だと思います。アピールの場で、自分に自信を持つことができるからです。
そして、自分磨きをするときは、外見を綺麗にするだけでなく、内面も磨くように心がけましょう。たとえ婚活でカップルになれたとしても、そのあと長続きしないと思うからです。
この自分磨きの一環としても、婚活パーティーなどに積極的に参加していくのもありだと思います。
おわりに
アヤさんありがとうございました。
いかがでしたか?
5年間つきあった彼も結婚する意志がないのなら、それをはっきりと伝えてあげて欲しいですね。けっこうこういったケースがきっかけで婚活をはじめる方も今はたくさんいます。
女性のほうも交際しているからといって安心せずに、「結婚する意志があるのか?」「将来のことをしっかりと考えているか?」などをきちんと話あう時間を作ったほうがいいかもしれません。勇気のいることだと思いますが、本当に結婚をしたいと思うなら「結婚と恋愛」をしっかりと分けて考えて、婚期を逃さないように注意したいところです。
また、婚活・恋活パーティーは、エクシオ、シャンクレール、PARTY☆PARTY
などの婚活業者が行っているイベントもあれば、地元のレストランやダイニングバー、カラオケ店を会場にし、男女を集めて行われているものもあります。
フェイスブックやツイッターなどのSNSで宣伝されている時もありますので興味のある方はSNSで検索してみるのも一つの方法でしょう。私も地方へ出張した際、居酒屋のトイレの前に告知のポスターが貼ってあるのをみたこともあります。
そういった婚活からスタートしてみるのも一つのきっかけになるかもしれませんし、素敵な出会いがあるかもしれません。
何事も「百聞は一見に如かず」ですので、友人に誘われたり、友達と話しているときにそういった流れになったら、思い切って参加してみてはいかがでしょうか?
(関連記事)
・33歳女性(OL)婚活パーティーpartyparty銀座会場の体験談