大人向け婚活パーティーおとコンに参加した男の体験談

結婚相談所のパートナーエージェントが展開する婚活パーティー「おとコン」へ行ってきたので個人的な感想、そして攻略法についてお話させていただきます。
私が参加したイベントは少人数制の男7人:女7人のお見合い回転寿司二回転、フリータイムなしのイベントでした。
大人のための婚活パーティーということで若干年齢層も高めでしたが、きれいな女性もいて、また会場の雰囲気もキレイで好印象なイベントでした。
ということで、これからおとコンの婚活パーティーにアラサー(30代前半男子)が参加した感想について述べさせていただきます。
Photo by Otocon
この記事の目次
結論から言うと、大人が多かった…
結論から述べますと、
- 私が参加男性の中で一番年下だったこと
- 女性陣も私より一つ下が一番下の年齢で半分くらいは年上の女性だったこと
- 7:7の2回転お見合い回転すし形式で、中間投票カードもうまく活用できなかったこと
などがあったためか、残念ながらカップリングせず終了。。はじめに女性陣から退席し、男性陣は女性が帰った後に出ていくという形でした。
ちなみに私が参加した時は、カップルしたのは1組のみということで、多くの方が残念ながら一人で帰ることに。
個人的には、やはりフリータイムがあったほうがいいのと、もうちょっと人数がいたほうがいいかなというのが本音です。
ただ、フリータイムの立ち回りが苦手な男性や、ひとりぼっちになる危険性がないということで女性にとっては安心して参加できるという面もあります。
まぁ、婚活パーティー自体はスタッフの対応も親切・丁寧で、お茶を各自に用意してくれたり、ボールペンも用意してくれていたり、女性にはブランケットの貸し出しがあったり、荷物(バッグなど)をおくスペースがあったりと、けっこうきちんとして、質の高いパーティーだなと思いました。
パーティーの参加者はどんな感じ?
参加女性は7人いましたが、半分ほどは30代中盤~後半の女性でした。
女性に聞いたところ、男性は30代後半~40代前半のアラフォーの方が多かったので、30代前半の私にとってはちょっと年齢層の高いイベントでしたね。
女性は、OLさん、デザイナーさん、看護師さん、保育士さんなどがいました。男性側は会社員の方が多かったようです。
お見合い回転すしが二回転あるので、一人3分×2回くらい話したと思いますが、まぁよくある婚活のたわいもない話をして終わりました。正直私の年齢が低かったせいか、女性陣の対応も若干真剣度が低かったように感じたのが残念な点です。
第一印象カードはきちんと使おう
おとコンで使うメモ、第一印象カード、リクエストカード
ただ、第一印象カード(中間カード)で私が〇をつけた方からも同じく〇をいただいたのと、他の女性からも何人か〇をいただいていたので、手ごたえはあったのかもしれません。
しかし、この中間印象カード、使い方を間違えたのか、私は2人にしか〇をつけていませんでした。
まぁ、多くつければいいってわけではありませんが、男性なら3~4人には〇を付けておいたほうが、後々女性にも気づいてもらえるので、余裕があれば多くの方に〇印をつけておいたほうがいいかもしれませんね。
おとコンの攻略法
それでは、続けて個人的なおとコンの攻略法についてお話したいと思います。
正直、年齢層は男女高めで、かつ女性も参加費を支払っているので真剣度は高そうに思っていましたが、実際はそんなことはなく他のパーティーと変わらないくらいの印象でした。
で、まわりの男性を見て思ったのが私よりも年齢層高めの男性が多かったのですが、「もうちょっと清潔感のあるオシャレな服装にしたらいいんじゃないかな」と思いました。
男性もアラフォーになってくると、おっさんくささが出てきたり、ファッションや髪型もどーでもよくなってきたりする人も多いかもしれませんが、婚活をしているのだからそこはなんとか頑張って、他の参加者より一歩、二歩リードできるようがんばったほうがいいと思います。
よく結婚相談所のアドバイザーさんなんかが、男性の外見ファッションについて厳しく言っていますが、それがなんとなく分かりました。
20代中心のパーティーに行っていたときは、そこまでぱっと見でひどい男性は少なかったのですが、おそらく30代後半にもなってくると体型も変わってくるし、髪も薄くなったり、加齢臭も出てきたりするのでしょう。
ですが、ここは頑張って、ジムに通って細身の体型を目指す(必要ならばライザップなども)、あとはにおいにも気を付けるよう婚活に行くときはクリーニングに出し終わったあとのきれいな服を着ていくといいと思います。
余計なお世話かもしれませんが、そう感じました。ご参考までに。
参加女性は美人が多い?
ちなみに女性陣はわりとかわいい方もいたし、おキレイな方もいました。全然年上には見えない美魔女クラス?の方もいたのも驚きました。ファッションセンスもいいし、髪型やネイルなどもきれいにしている方も多かったです。
「なぜ結婚できないのか?」みたいな話題になった方もいたのですが、やはりタイミングを逃してしまった。「気づいたらこの年齢になってしまった。」などのパターンが多いようです。
話した感じも変な方はいませんでしたし、好印象の方のほうが多かったですよ。
個人的にはもう少し人数が多いほうがいい?
個人的には、人数はもう少し多い20対20くらいのほうが、参加しがいがあるかなと思いました。
ただ、少人数制でゆっくりと疲れない程度のイベントに参加されたい方にはオススメできるでしょう。
またお見合いお見合い回転すし形式が2回転で、フリータイムはなかったので、みな平等に話せる点もよかったですね。
(個人的にはフリータイムがあるパーティーのほうが合っていますが、、)
まぁ、難しく考えずに、「大人数が苦手」「少人数でゆっくり話したい」「スタッフのサービスや会場もキレイなイベント」をお探しなら一度参加してみるのもいいかもしれませんね。
そこまで、参加費用が高くないのも、とてもいい点ですしね。
で、オトコンは少人数制のパーティーが多いようですが、男女の比率を揃えるために、男性も女性も大幅に割引をする時があるので、マメにチェックをしておくと男性なら普通のパーティーの半額以下で参加できる時もあるので、そういった意味ではコスパのいいパーティーに行ける時もありそうです。
おとコンのパーティーの写真
エントランス…こちらで身分証チェックなどを行います。
会場…2つの会場があるようでした。
店内風景
おとコンで使うカード…ボールペン付きなのは嬉しい
自己紹介カード…なるべく空欄の内容に書きましょう
パンフレット
パンフレット裏面
まとめ
いかがでしたか?
今回は、婚活パーティーのオトコンに参加した体験談についてお話させていただきました。
正直いろいろなパーティーに行ってきましたが、会場もキレイでスタッフさんも丁寧だったので、非常に好印象のパーティーでした。ただ、自分的には、ちょっと参加男女の年齢が高かったのもあり、若干参加する会を間違えたかなと思ったところはあります。
いろいろなイベントがあるので、なるべく自分の年代に合ったパーティーに参加することをオススメします。安いからといって、自分に合わないパーティーに飛びつかないようにしましょう。
もちろんおとコンにも20代、30代、40代、50代中心のパーティーと様々なイベントも開催されているので、一度チェックしてみることをオススメします。
(関連記事)