婚活サイト・アプリで結婚できるの?実際に20個以上使った男の意見

「全然出会いがないし、もう2年も彼氏がいない…。」
「パーティーや街コンに行く時間もないし、あんまり気が進まないなぁ…。」
「まわりの友人は結婚したり恋人と落ち着いてるのに、どうしよう…。」
とお悩みの方もいるかもしれませんね。
今は独身男女の半数以上に恋人がいない時代です。晩婚化、未婚化、若者の恋愛離れといった言葉も耳に入ってきます。
社会人になると仕事も忙しくなり、新しい出会いも多くはないでしょう。でも、「やっぱり恋人は欲しいし、いつかは結婚したい」と思っている方も多いと思います。
そんな方にピッタリの婚活が「ネット婚活」です。すぐにはじめることができますし、2018年現在では30個以上の婚活アプリがあるようです。
アプリなら簡単に登録できますし、他の婚活に比べると料金も安いです。女性は完全無料で使えるものもあります。
寝る前や暇な時にアプリを開けば、たくさんの異性がズラーっと出てきます。今は昔に比べ、顔写真を掲載してる男女も多く、プロフィール文もしっかりと書いていますので、見てるだけでもおもしろいかもしれません。
「時間がない」「お金をかけたくない」「効率よく出会いたい」そう思う方にピッタリなのがネット婚活です。
でもこのネット婚活、気をつけなければならない点もあります。お金や時間を無駄にしないためにも、知っておくべきことがあるのです。
そこで今回は、私が20個以上の婚活サイトやアプリを使った体験談を交えて、
- ネット婚活のメリット・デメリット
- 注意点
- オススメの婚活サイト・アプリ
についてお話させていただきます。ぜひご覧ください。
目次
- 1 結論から述べます
- 2 8つのネット婚活を比較してみると…
- 3 ネット婚活のメリットとデメリット
- 4 ネット婚活の危険なワナとは?
- 5 婚活サイトと出会い系サイトの違いとは?
- 6 マッチングサイトが荒れる理由
- 7 証明書を提出するサービスなら安心?
- 8 女版のサクラもいる?
- 9 詐欺師・セールスには注意しよう
- 10 遊び人・ヤリモク・詐欺師対策
- 11 結局、婚活サイトで出会えるの?
- 12 出会うまでが大変…
- 13 出会ってからがまた大変…
- 14 イメージと違うことが多い理由
- 15 テンション上がった時の話
- 16 婚活アプリが熱い?
- 17 各種証明書の提出があるネット婚活もオススメ
- 18 「女性有料」の婚活サイトのほうがいい?
- 19 もし私がネット婚活をやるなら…
- 20 まとめ
結論から述べます
まずはじめに「どの婚活サイト・アプリがいいのか」についてお話します。
婚活サイトで有名どころはブライダルネット、ゼクシィ縁結び
あたりでしょうか。
また、フェイスブックと連携して使う婚活アプリもたくさんあります。スマホを一人一台持っている現在は、婚活サイトよりもアプリが人気で会員数も多いようです。有名どころは、ペアーズ、with
、Omiai あたりですね。
ただ、婚活サイトとアプリ両方運営しているところもありますし、慣れてしまえばアプリかサイトかはあまり関係ないでしょう。例えば、マッチドットコムは2002年から日本語対応サイトを運営していますが、今はアプリ版もあります。
ユーブライドもアプリ版・サイト版があります。
正直、30個以上の婚活サイト・アプリがあると、どれを選んでいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
本当にたくさんのサービスがあるわけですが、20個以上使った私がオススメするのは次の8つになります。
「2018年 真剣度別 オススメのネット婚活」
「年代別 オススメのネット婚活」
第一位 | 第二位 | 第三位 | |
20代男性 | with |
ペアーズ |
タップル誕生 |
30代男性 | ユーブライド |
Omiai |
ペアーズ |
40代男性 | ユーブライド |
ブライダルネット |
ゼクシィ縁結び |
20代女性 | with |
ペアーズ |
ゼクシィ縁結び |
30代女性 | ユーブライド |
ゼクシィ縁結び |
Omiai |
40代女性 | ユーブライド | ブライダルネット |
マッチドットコム |
利用者の年代や会員数、使い勝手などを考えると上記になります。
ポイントは次の4つになります。
■point① 真剣度の高い「ユーブライド」や「ゼクシィ縁結び」を使う
■point② 会員数の多い「ペアーズ」や「Omiai」、「マッチドットコム」を併用して、出会いの数を増やす
■point③ 20代男女は今会員数を増やしている「with」、マイペースに進めたい方は「タップル誕生」
■point④ 地方在住の方はなるべく会員数の多いものを使う
というところです。
アプリやサイトとの相性、タイミング、運にもよりますが、上記の表を参考にし、左側から順番に使ってみるといいでしょう。
8つのネット婚活を比較してみると…
続けて、先ほど紹介したサービスを細かく見ていきましょう。下記は8つのネット婚活の比較表になります。
会員数の多い順に紹介していきます。
「ネット婚活 8つの比較表」
ペアーズ |
タップル誕生 | Omiai |
マッチ・ドットコム |
|
会員数 | 600万人以上 | 300万人以上 | 300万人以上 | 180万人以上 |
男女比 | 男6:女4 | 男6:女4 | 男6:女4 | 男6:女4 |
主な年代 | 20代〜40代 | 10代〜アラサー | 20〜30代中心 | 20〜40代くらい |
料金 | 月額3,480円〜、女性無料 | 月額2,980円〜、女性無料 | 月額2,780円〜、女性無料 | 月額2,467円〜、男女共通 |
必要 | 不要 | 必要 | 不要 | |
特徴 | 国内最大の会員数 | サイバーエージェント運営 | 上場企業が運営 | 世界1800万人、ギネスブック認定 |
ユーブライド |
with |
ブライダルネット |
ゼクシィ縁結び |
|
会員数 | 150万人以上 | 73万人以上 | 30万人以上 | 30万人以上 |
男女比 | 男6:女4 | 男6:女4 | 男5:女5 | 男5:女5 |
主な年代 | 30〜45才位 | 20代中心 | 28~45才位 | 26〜40才位 |
料金 | 月額2,320円~、男女共通 | 月額2,800円〜、女性無料 | 月額3,000円〜、男女共通 | 月額2,592円〜、男女共通 |
不要 | 必要 | 不要 | 不要 | |
特徴 | mixiグループ | メンタリストDaiGo監修 | IBJ運営 | リクルートの子会社運営 |
※料金は申し込み時期や期間によって異なる場合もあります
それぞれの特徴をオススメランキング順に説明致します。
■第一位 ユーブライド
mixiグループが運営するユーブライド。17年の実績があり、元々はライブドアが運営していたようです。
会員数は150万人を突破。アプリもサイトもあり使い勝手もよく、プロフィール項目も多く真剣度は高いです。
私的にも真剣度はN0.1でしたし、結婚相談所に一番近い婚活サイトだなと思いました。
ユーザー層を調べたところ、写真・証明書ありの女性比率は、20代20%、30代48%、40代25%、50代以上7%でした。(2018年)
女性の場合は無料会員でも男性からアプローチがくればメッセージのやり取りができます。また、有料会員のみ自分の写真を公開する機能もあります。
流行りのアプリとの違いで大きな点は、「異性がもらったいいねの数が分からない」=「どのくらい人気があるか分からない」ということです。
男性的には分かったほうがありがたいのですが、ゆっくりマイペースに婚活したい方は特に気にしなくてもいいでしょう。女性の場合は、男性からのアプローチが多いと思いますので、あまり関係ないかもしれませんね。
流行りのアプリより真剣度が高し、みなさんきちんとプロフィールも書いていますよ。ぜひ一度使ってみることをオススメします。
■第二位 with(ウィズ)
withはメンタリストDaiGoさんの心理テストなどもあり、20代男女に人気があります。個人的にも若い男女に、オススメできるアプリだと思いますし、とにかく今波に乗っているのでチャンスも多いでしょう。
使い方はDaiGoさんが丁寧に教えてくれるので、はじめての方でも安心してはじめることができます。
女性は無料で利用できますし、男性は無料会員でも女性のプロフィールを見ることができます。また、男性の利用料も他に比べて安く、無料でいいねできる数も多いのが特徴。
「有名なアプリだと会員数が多いから、知り合いにバレるかも…」と思う方にもオススメできると思います。
■第三位 ゼクシィ縁結び
やはりゼクシィということで、ブランド力があるのと、リクルートグループ運営なのでしっかりしています。
20代、30代の中でも特にアラサー世代に人気で、ブライダルネットよりも若干若い印象があります。会員数もグングンと伸びているようです。
調べたところプロフィール文あり、3日以内ログインありの女性比率は、20代28%、30代60%、40代10%、50代以上2%でした。(2018年)
価値観診断があるのもGood。また、業界初のコンシェルジュによるデート調整代行サービスもあります。
使いやすい婚活サイトなので、女性でも安心して利用できるでしょう。女性も有料ですが、その分真剣度の低い会員は少ないので男性会員にもオススメできます。
ゼクシィ恋結びという恋活アプリもありますが、結婚を考えている方には婚活サイトのゼクシィ縁結びをオススメします。
■第四位 ぺアーズ
一度は聞いたことのあるアプリだと思います。会員数は国内No.1、600万人以上の登録者がいます。韓国、台湾を含めると700万人以上になるよう。
幅広い年齢層の男女が利用しているので、多くの会員の中から希望に合った異性を検索できます。
3日以内にログインした女性会員を調べたところ、以下のようになりました。(2018年調査)
・20代女性 83,524人
・30代女性 55,360人
・40代女性 12,336人
男性はこの1.5倍くらいと考えるといいでしょう。
新規会員も多いので、「ずっと同じ人ばかり」ということもありません。
退会した方へアンケートをした結果をもとに推計したところ、ペアーズからの出会いで結婚に至ったカップルは年間2万人になるそうです。
使ったことのない方は、「えー、ペアーズ…」なんて思わずに一度試してみることをオススメします。
■第五位 Omiai
Omiaiはペアーズと並ぶ二大マッチングサービスで、会員数も300万人を突破した人気アプリです。
20代~アラサー中心の真面目な男女が多い印象。顔写真掲載率も高く、イケメン・美人も多いとの声もあります。
サクラゼロ宣言もしていますし、運営も上場企業なので安心です。
2018年2月から女性は年代問わず無料で使えるようになりました。男性も月額2,780円~メッセージ無制限で利用できるので、コスパのよいアプリです。
会員数も多いので、地方在住の方にもオススメできます。一度無料登録をして、どんな異性がいるか見てみるといいでしょう。
■第六位 ブライダルネット
ブライダルネットは、結婚相談所のIBJが運営している婚活サイトです。男女同じ料金で、真剣度の高い男女が集まっていると評判です。
調べたところ写真・証明書ありの女性比率は、20代23%、30代57%、40代17%、50代以上3%でした。(2018年)
無料会員だと相手の顔写真にモザイクが付き見ることができません。また、加工した写真やプリクラも使えないので、しっかりしていると言えます。
担当のコンシェルジュも付き、メールでの相談もできます。
ただ、人気アプリと比べると会員数が少ないので、首都圏在住の方向きでしょう。また、ユーブライドと同じく異性の人気度(いいね数)は分からないです。
■第七位 マッチドットコム
マッチドットコムはギネスにも認定された世界一のマッチングサイトです。
昔からある老舗のマッチングサイトですが、個人的には20代ならwithやペアーズで十分かなと思いました。
30代以上の方、外国人の異性を探している方、Facebookと連携したくない方にオススメします。
会員数もかなり多いので一度登録して、どんな異性がいるか見てみる価値はあるでしょう。
■第八位 タップル誕生
タップル誕生はサイバーエージェントが力を入れているマッチングアプリ。趣味で繋がる恋活アプリとして有名ですね。
2014年にスタートし、毎日4,500人が登録。現在は会員数300万人超えの人気アプリとなりました。
恋人や異性の友人を探している方から婚活で利用している方と幅広いです。「結婚を視野に入れて」というカテゴリーもあるので、婚活の方はそういったカテゴリーで活動するといいでしょう。
また、婚活で疲れてしまった方も息抜きという感じで使ってみるといいかもしれません。
【女性 基本無料のアプリ】
女性は無料で使えるアプリから試してみるのもいいでしょう。
先ほどご紹介した中だと、
が無料でも十分使えます。
その他、
- マッチブック・・・20代男女中心
- イヴイヴ・・・20代~アラサー中心、運営とユーザーによる2段階の審査制
- クロスミー・・・20代、30代中心、GPS機能を使ったすれ違い型
- Pancy・・・20代中心、顔ではなく内面で選ぶシステム
- マリッシュ(R18)・・・30~40代中心、シンママ・再婚者優遇
も無料です。
身分証を提出するとメールのやりとりができるようになります。
女子はこれらのサービスを無料で使えるわけです。正直、男からしたらたまんないですよ。これだけあって、「出会いがない」なんて言われた日には、もう無人島に島流しの刑です。(笑)
という冗談は置いといて、とりあえずまずはこの中から3つほど登録して、異性のプロフィールを確認してみてください。ピンときたものがあったら続けたり、ローテーションしながら使っていくといいでしょう。
男性版 マッチングサイト・アプリの選び方
男性もある程度まで無料で使うことができます。無料会員だとお金は一切かかりませんので、ご安心ください。
女性の写真やプロフィール文を見たり、無料でいいねをすることもできます。
どこからお金がかかるのかは各アプリ・サイトによって異なりますが、最近多いのは「有料会員にならないとメッセージのやり取りができない」というものです。
有料会員といっても、だいたい月額3,000~4,000円くらいです。3か月、半年、1年契約をすればさらに安くなるプランもあります。一括で1年払いをすれば月1,000円ちょっとになるものもあります。
先ほどの比較表に載せていた価格は一括払いした時の料金も含めていますので、ぜひ参考にしてください。
まずは無料登録し、異性のプロフィールを見て、自分に合いそうなサービスがあったら有料会員になるといいでしょう。また、一度に複数の有料会員になる必要はないので、1つか2つのサービスで十分だと思います。
三か月ローテーションでアプリやサイトを変えるのもアリです。
このことを踏まえた上で、ネット婚活についてより詳しく解説していきます。
ネット婚活のメリットとデメリット
ネット婚活のメリット・デメリットについてお話させていただきます。
ネット婚活 6つのメリット
①費用が安い
月額2,000~4,000円程、数か月分一括で払うと安くなる、女性は完全無料もある
②場所を選ばない
仕事が忙しい方でもスキマ時間でできる。スッピン&パジャマ姿でもOK。
③たくさんの異性と出会える
1つのサイトに100万人以上の男女がいるものもある。
④好きになるのに時間がかかる方にオススメ
パーティーだと短時間なので、相手のことをよく知ることができない
ネット婚活 6つのデメリット
①…ライバルが多い
②…真剣度が低い参加者もいる
③…プロフィールにウソをつく参加者もいる
④…会うまでに時間がかかるケースもある
⑤…会ったら写真やイメージと違うこともある
⑥…写真やプロフィールは、無料会員でも見れるので不安
ということですね。
何事もメリット・デメリットはあります。
参加人数が多ければライバルも増えます。料金が安ければ会員も増えますが、真剣度は下がりやすいです。間に共通の知り合いもいないので、相手を信用するか、自分で確認しないといけない時もあります。
「じゃあ、他の婚活がいいの?」というと、そんなことはありません。やはりデメリットよりもメリットのほうが十分上回ると思います。
はっきり言ってしまうと、婚活アプリは1つあれば男女の出会いの問題は解決するはずです。マッチングサイトが何十個もあると、使う側はどれを選んでいいか分からなくなってしまいます。
また、たくさんの異性がスマホの画面にずらっと並ぶと、選べるような気にもなってしまうでしょう。
マッチングサイト自体は悪いものではありません。とても便利なサービスだと思います。気をつけたほうがいいのは、使い方なんです。
続けてネット婚活の注意点や使い方、私の実体験についてお話していきます。
ネット婚活の危険なワナとは?
婚活サイトやアプリは料金も安く、時間も場所も気にすることなく利用することができます。中には海外から参加している男女もいます。
「今、海外へ出張・駐在中ですが、日本に戻った時に結婚したいなと思っているので登録しました。」
そんな方もちらほらいます。
また、日本人以外の外国の方も利用していたりします。私が見た限りアジア系の女性が多い印象でしたが、中には北欧や南米の方もいました。そういった普段出会えない方と出会えるという点はすごくいいですね。
婚活パーティーや街コンだとイベント会場に行かないといけませんし、お見合いをするとなるとやはり一対一で会う機会を作らないといけません。
これがネット婚活なら「どこかへ出かけなくても知り合うことができる」「費用も安い」これはとても大きなメリットでしょう。
通勤中や仕事の休憩中にメッセージのやり取りをしたり、プロフィールを見て気になった異性に「いいね」などのアプローチができます。
ですが、気軽に参加できる分リスクもあり、
・相手の身元が分からない(そもそも名前が本当かも分からない)
・ウソをついていた(年収や職業、年齢など)
・結婚する気がなく遊びだった(仮に交際に進展したとしても、いつ結婚するのか分からない)
といった可能性もでてくるのです。
男性からすると気軽に利用できるし「出会いのきっかけの一つ」くらいに思っているのかもしれません。ですが、婚活女性は大事な時間と大事なアレを奪われてしまう危険性もあるので、やはり慎重になってしまうでしょう。
また、仮に理想的な男性に出会えたとしても、舞い上がらず平常心を保たないといけません。ワンランク以上、上の男性と出会えたとしても、
「相手のスペックが自分と釣り合う男性なんだ」
「やっと運命の人と巡り合えた」
と思わないように気をつけてください。遊び半分の可能性もあるのです。
遊び半分の男性は、あなたと結婚する可能性がほぼ0だと思ってください。やはり客観的に見て、ちょうどいい男性を見つけるようにしないといけません。
仮に理想的なハイスペック男性に出会えたとしても、「ホ」の字になったり、目が「¥」マークにならないよう、そしてすぐに体を許さないよう気をつけてください。
婚活サイトと出会い系サイトの違いとは?
巷にあふれる婚活サイトと出会い系サイトの違いは何でしょうか?
私が思うに、
婚活・恋活サイトは、「真面目な結婚・恋愛を前提とした男女」に、出会いの場を提供するサービス
出会い系サイトは、「いい人がいればな…と考えている男女」に、出会いの場を提供するサービス
こんなところでしょうか。
一言でいうと、真面目かそうでないかの違いです。
なんですが、実際に婚活アプリと出会い系アプリを使ってみると、全然違います。ファミレスとミシュラン星付きレストランくらい違うのです。
はっきり言ってしまうと、出会い系はいろいろとヤバいです。(ここでは割愛させていただきます。笑)
ただ、正直なところそんなに変わりなく使っている男性もいるでしょう。マッチングサイト、アプリを運営している企業もイメージの回復などがんばっているようですが、やはり男のエネルギーは底知れないものです。
マッチングサイトが荒れる理由
遊び人の男性(ヤリモク)が参入することで、女性も不安になります。疑ったりもするでしょう。また、ヤリ捨てされた女性は心に大きなダメージを負い、男性不信になってしまうかもしれません。
真面目に婚活をしている男性も被害を受けています。誠実な男性でも疑いの目で見られてしまうのです。がんばって女性にアプローチしてもそんな目で見られたら悲しいですよね。
これと似たような感じで、自分のことは棚に上げ高望み、選り好みをする女性もいます。上から目線で見られると男のプライドも傷ついてしまうでしょう。
男性からちょっといいお店でご飯をごちそうになったり、プレゼントをもらってトンズラするケースもあるようです。
「こんなんだったら、婚活なんかしないで1人で生きて行こう。」
「めんどくさっ。変なやつからしかイイネも足跡もこないし、もうやめよ…。」
となってしまうのです。
真面目な男がいなくなることによって、遊び人男性の比率が上がります。そうすると傷ついたり、振り回される女性も増えるでしょう。不誠実な女性や高望み・選り好みする女性が増えることにより、真面目な男性もいなくなります。
すると真面目に婚活をしている女性にまで被害が及び、ネット婚活は負のスパイラルに入ってしまうのです。俗に言う「荒れる」というやつですね。
私がはじめてマッチングサイトを利用したのは、今から14年ほど前になるのですが「ネットでの男女の出会い」はすごいスピードで進化しています。
ですが、まだまだネット婚活にはチャンスがあります。実際に交際している人、結婚しているカップルもたくさんいます。
「結婚相談所や婚活パーティーの会員数は頭打ちになったが、ネット婚活・恋活はこれからまだ伸びる」
そのようなニュース記事も見ました。
やはり大事なのは「婚活をするときは、自分のルールをきちんと決めて活動すること」です。不誠実な異性に流されないよう利用すれば、とてもいい出会いの場になると思います。
証明書を提出するサービスなら安心?
婚活アプリ・サイトの中には、証明書(収入証明、学歴証明、独身証明など)を提出し、スタッフが確認するところもあります。
証明書を確認後、「チェック済み」と表示され、異性があなたのプロフィールを見たときに「提出したか、してないか?」が分かるようになっています。
まぁ、これはないよりはあったほうが安心でしょう。
もちろん男性も同じです。男も、昔の出会い系サイトなどによくいた”サクラ”の存在があり疑ってしまう時もあります。
サクラとは、出会い系業者のスタッフが架空の女性になりすまし、男性にお金を使わせるため、あれやこれやと誘惑メールを送ってくる奴らのことです。
結局、サクラは架空の女性なのでどうやっても会えないんですが、男は出会い系サイトや婚活サイトを利用しているときに、「こいつ本当はサクラなんじゃないの?」という気持ちを抱えながら利用してしまうのです。
なぜかというと、婚活という言葉ができるよりも前、出会い系サイトのブームがあった時に、散々男は痛い目を見たからです。
これは女性には理解できないかもしれませんが、そんな時代があったのです。
ですので、「サクラか?本当に婚活をしている女性なのか?」を疑ってしまうことも多々あります。
女版のサクラもいる?
昔、某男性アイドルグループのメンバーに成りすまし、女性に多額のポイントを購入させていた男版のサクラもいましたね。
「お母さんが病気だから、今は忙しくて会えない。」
「次の全国ライブが終わるまで忙しい…。それまではこのサイト経由で連絡しよう。」
なんていう言葉を信じてしまい、課金してしまうのです。なので、課金制のサイトには注意しましょう。一度ポイントを購入してしまうと、ズルズルといってしまい、何万円、何十万円と使った人も多かったようです。
サクラも匠なメール技術で魅了してきますので、なかなか夢から覚めることはできないようです。一度信じてしまうと止められないのが妄想です。
「こんなにお金を使ったんだから、一回くらい会いたい。」と思ってしまうとなかなか引き返せなくなるのです。くれぐれも、サクラには気をつけましょう。
はっきり言いますが、サクラは詐欺です。キャバクラ嬢が彼氏がいるのに、「いない」とウソをついているようなもんです。サクラは一回も会えませんし、アルバイトの男性がメールを送っていることもあります。
まぁ騙されるほうも騙されるほうですが、今は女性無料のサイトはたくさんあります。払ったとしても定額制なので、そこまで警戒はしなくても大丈夫だと思いますが、そういった過去もあったことは覚えておきましょう。
結局、男も女も疑心暗鬼になりながら婚活していかなければならないのが、ネット婚活の現状なのかもしれません。
詐欺師・セールスには注意しよう
最近ネットでちらほら見かけますが、
- 結婚詐欺師に騙された
- 保険の営業マン・セールスレディに営業をかけられた
- 変な宗教やビジネス(マルチ)に勧誘された
などもあるようなので気をつけましょう。
もちろんこれはネット婚活に限らず、婚活パーティーや街コンでも同じです。こういった悪質な参加者もいるので注意しましょう。
もちろん、保険会社の営業マンだからといって、必ずしも何かを売りつけられるわけではないと思いますが、惚れさせて言葉巧みに加入させようとするケースもあるようです。
こういった悪質な参加者がいるおかげで、気軽に利用でき、料金も安い婚活が今後どんどん荒れていくかもしれません。
遊び人・ヤリモク・詐欺師対策
では、そういったマッチングサイトに潜む「遊び人・ヤリモク・詐欺師」をどう防ぐか、についてお話させていただきます。
大事なポイントは以下の4つです。
①各証明書を提出済みの男性と会うこと⇒提出してないなら提出してもらう
②お互いの身分証や名刺を見せあう(免許証・保険証・名刺・社員証など)
③Facebookで友人になる(どんな人か、過去の投稿を確認する)
④なるべく早い段階で友人や家族を紹介しあう(Hをする前に!)
身分証もお互いサッと見せ合えば、個人情報の問題もそこまで心配しなくていいんじゃないかと思います。
ただ、これらをやれば安全だと言われても、できない女性のほうが多いでしょう。
「こんなこと聞いて失礼にならないか?」
「どのタイミングで聞けばいいか分からない。」
「私のは見せたくない。」
などいろいろと理由はあるかもしれませんが、できないのなら、「相手の言うことを信じるか?」「疑ったまま交際を進めるか?」のどちらかになるでしょう。どちらを選ぶかはあなた次第です。
もちろんこれらのことをやったからといって、100%遊び人男性を防げるわけではないのですが、きちとやれば、ある程度は避けることはできるでしょう。
念のためいっておくと、
- お金の貸し借り
- クレジットカードを渡す
- 銀行のパスワードを教える
などをしちゃダメですよ。
結局、婚活サイトで出会えるの?
「ネット婚活で出会えるのか?」ということですが、私の経験をもとに話をさせていただきます。
結論から言うと、女性は大した労力を使わずに簡単に会えるでしょう。(写真を出さず、プロフィール文も適当、住んでいる地域がド田舎とかでなければ…。)
まず、婚活サイトやアプリに登録すると、多くの男性から「いいね」や「Like」がきて、はじめは戸惑うでしょう。人気ある女性ですと、1日に100回以上のファーストアプローチが来ることもあります。並の女性でも、10回以上のアプローチはくるでしょう。
なぜそんなに「いいね」がくるのかというと、男性は多くの女性にアプローチしないと連絡のやり取りができないからです。
医師や弁護士、公務員でさらにイケメンのハイスペック男性でしたら、女性側から「ファーストメール」や「いいね」を送る場合もあるかもしれません。
これが、ミドルスペック、ロースペックの男性だと女性からアプローチがくることは少ないでしょう。男はお金も払っているので、どうにかして女性と会うためがんばって「いいね」をするのです。
自分の好みの女性やいいなと思う人を見つけたら、いいねしてみる。とにかくアタックしないとはじまらないのです。
たまに女性のほうからファーストメールやいいねが来たとしても、残念ながらあまり好みではない場合のほうが多いでしょう。また、すごく好みの女性からいいねがきたとしても、やはり疑いの目を持ってしまいます。
「もしかしたら、サクラなんじゃないか?」
「何か売りつけてくるんじゃないか?」
そう思ってしまうのです。
出会うまでが大変…
そして、やっとのことでメールのやりとりがはじまっても、ここからの道のりがまた大変です。
自分のことを信用してもらうため、自己紹介からはじまり、お互いの共通点を探し、1か月程度たわいもないメールのやりとりをします。
【たわいもないメッセージやり取りの事例】
男「休みの日は何をしているんですか?」
女「休みの日はショッピングをしたり、友達とカフェでおしゃべりしたりしています。○○さんはどんな休日の過ごし方をしているんですか?」
男「僕も似たようなもんですよ。買い物に行くか、友達と飲みに行くか。最近はダイエットも兼ねて、ランニングをはじめたので、近くの公園を走ったりしてます。」
女「ランニングいいですね。私も最近、全然運動していないから、しないとな~って思ってるんです。ちょっと前まではゴルフの打ちっぱなしに行ったりもしてたんですけど、もう半年以上やっていないですね…。」
まぁ、こんな感じでしょうか(笑)
早ければ2週間くらいで会えるケースもありますが、平均で1か月くらいはかかると思います。
出会ってからがまた大変…
出会ってからがまたいろいろと大変なんです。
まず「写真と全然違う!」ってパターンです(笑)メールのやりとりをしていると、だんだん妄想が膨らみ「きっと素敵な子だろう!絶対にそうだ!」という気持ちになってしまいます。(私だけかもしれませんが…。)
ですが、現実はそんなに甘くありません。
初対面の時に、
「どうも、はじめまして!」
と言いながら、苦笑いを浮かべてしまう。こんな経験がある方、男女問わず多いかもしれません。
私も実際に言われたことがあります。
「あれ?写真と雰囲気違いますね!」
私は「そうですか?」と言いながら、心の中で、
「あなたも違いますけどね…。」
と思うのです。
稀にあるのが逆パターン。写真よりも実物のほうがかわいくて、めっちゃテンション上がる時です。そんな時、私は正直に言います。
「実物のほうが全然いいですね!」
と。(笑)
このパターンは10回中2~3回あればいいほうです。たいていはガッカリ、残念なほうだと思ったほうがいいでしょう。
イメージと違うことが多い理由
これはある程度は仕方がないと割り切るしかないと思います。クローズドとはいえ、ネット上に写真やプロフィールを公開する以上、自らイケてない写真を使う男女は少ないでしょう。
また、自分の写真は選べるので、いい写りのものや旅先で撮ったお気に入りの写真などはみんなに見てもらいたいですよね。
そして、メールでは盛り上がっていたのに、実際に会ってみると話がかみ合わず盛り上がらないこともあります。どちらかが徐々にフェードアウトしていき、自然消滅。また婚活アプリ・サイトを再開する。
そんな経験が何度かありました。確かにネット婚活はラクちんですし、さほどお金もかかりませんが、こういった点もしっかり頭に入れ、過度な期待はしないほうがいいと思います。
まぁ、個人的にはネット婚活よりは婚活パーティーほうが合っていたのもあります。ただ、これは私のケースですので、多くの男女にはネット婚活をオススメします。
婚活アプリを使いたい方、ネット婚活が合っている方はもちろん使ったほうがいいですし、やったことのない方も無料でいくつか試しみるといいでしょう。
連絡をマメに取れる男性、仕事が忙しくてパーティーイベントに行けない男性には合うでしょう。また、地方在住の方は婚活イベントも少ないので、ネット婚活のほうがいいかもしれません。
そして、「好きになるのに時間がかかる」という女性は、ネット婚活に向いているかもしれません。
私は、ダラダラとメールのやりとりをするのが好きではないので、手っ取り早く会える婚活パーティーを中心に活動していました。やはり短時間で相手のことを知るのはなかなか難しいので。
向き不向きはあると思いますが、どんな異性がいるのか見てみるだけでもいいでしょう。婚活を真剣に考えるきっかけになるかもしれません。
テンション上がった時の話
ここで一つ私の婚活サイトでの体験談をお話をします。
とある婚活サイトを利用し、知り合った女性がいました。その女性は顔写真も掲載していて、そこそこ美人さんな予感はしていたのですが、あまり期待はしていませんでした。会うまでのダラダラしたメールのやりとりがめんどくさかったのと、途中でフェードアウトされそうな予感がしたからです。
メールのやり取りをして1か月も経たないくらいで会う約束もでき、当日ご飯を食べに行くことになりました。
実際に会ってみるとめっちゃタイプだったんです。全然写真よりもかわいいし、スタイルも良くって逆に怪しんだくらいです。いや~、でもテンション上がりましたね。(笑)
「20代・かわいい・タイプ・高学歴・高収入」の5拍子そろった子で、婚活する必要もなさそうなくらいのレベル。話しているとけっこういい感じに会話もできている。
その後、何度かデートを重ね、つき合うことになりました。(結局、その子とは別れちゃったんですけどね。。涙)
まぁ、そういった出会いも10回に1~2回はあるので、興味のある方はトライしてみてみてください。夢はありますし、最近はマッチングアプリブームなので、女性も積極的に会う傾向にもあります。一度試してみると納得できるでしょう。
婚活アプリが熱い?
最近はこのネット婚活もイメージも変わってきました。スマートフォンのアプリでフェイスブックと連携して使えるものが増えてきました。新しいサービスがどんどん登場しているのです。
こういったマッチングサイトはサービス開始後、急速に利用者が増え、波に乗っているときに利用するといい出会いがあります。遊び人男性や玄人の女性が少ないので、真面目な男女にもチャンスがあるのです。
なので、「ちょっと興味があってやってみようかな?」と思っているなら、マッチングアプリを使ってみてもいいかもしれません。
有名な婚活アプリは、ペアーズ、with、Omiaiあたりでしょうか。私もこの二つは使いましたが、使いやすくて良かったですよ。
仕事が忙しく、休みもあまりなかったり、スキマ時間にスマホでポチポチと婚活をやりたい方は、これらの婚活アプリを使ってみるといいかもしれません。女性なら基本的に無料ですし、ピンときた男性からメッセージが届いたときに返信して、やりとりをはじめ、仲良くなればいいだけですから。
「恋活寄り」ではありますが、サイバーエージェントが手掛けているタップル誕生も面白いアプリです。「共通の趣味や興味のあるものから繋がる、出会えるアプリ」として毎日4,000人以上の方が登録しているようです。
マッチブックはリクルートが手掛けている、20代前半から中盤の若い男女に人気のマッチングアプリ。大学のミス、ミスターともコラボし、会員数も増えているので若い男女にオススメできる恋活アプリです。
欧米先進国では、「ネット婚活は当たり前」のような口コミもけっこう見たので、試してみるのもアリでしょう。ほとんどのアプリは男女ともに無料で試すことができますので、一度どんな異性がいるか、チェックしてみるのもいいと思います。
各種証明書の提出があるネット婚活もオススメ
先ほどもお話しましたが
- 「身分証明書」
- 「年収証明書」
- 「独身証明書」
- 「学歴証明」
- 「勤務先証明」
などを提出すると、プロフィール欄に確認マークが付く婚活サイト・アプリもあります。婚活女性もこれらの項目がしっかりしていたほうが安心ですよね。
これらの証明書が確認できる婚活サイトとして有名なのが、IBJが運営しているブライダルネットです。会員は20~30代男女を中心に幅広い年齢層の方がいるようです。
また、mixiグループが運営しているユーブライド(R18)もオススメです。こちらはネット婚活だけではなく、婚活パーティー「ユーコ」
も運営しているので、一度オンライン・オフラインでの婚活を試してみるのもいいかもしれません。
ネット婚活と結婚相談所の中間のサービス?「エン婚活」
「婚活・恋活サイトは気軽に利用でき、女性は無料のものも多いけど、真剣に活動して1年以内の結婚を目指したい。」
そう思う方にオススメなのが、2016年からスタートしたエン婚活です。上場企業のエン・ジャパングループが運営しているので、安心できるかもしれません。
登録料は9,800円、月額費用は12,000円のみで成婚料はかかりません。結婚相談所に比べると「約3分の1から10分の1程度の費用」と割安です。専任コンシェルジュもサポートしてくれるので、とても安心できる婚活サービスです。
エン婚活の会員さんは、全ての方に「役所発行の独身証明書、本人証明書、年収証明書、学歴証明書」の提出を義務づけております。既婚者や遊び目的の男性、何かの勧誘で参加している方と出会う心配はほとんどないと思います。
また、プロフィール(年収や学歴、年齢など)に嘘がある方もいませんし、真剣に婚活している男性も多く、安心して利用できるでしょう。
ですが、まだスタートしてまもないサービスなので会員数が少ないという口コミもありました。他の婚活アプリと併用したほうがいいかもしれませんね。
「女性有料」の婚活サイトのほうがいい?
女性無料の婚活サイト、アプリも多いです。というより、女性有料のサービスのほうが少ないですね。
やはり女性会員を集めるには無料にしたほういいのでしょう。
ですが、やはり女性無料になると真剣度の低い方も登録します。「とりあえずいい人がいれば…」という方から、「どんな人が婚活してるんだろう…」と冷やかし半分の方もいます。
もちろんきっかけが何であれ婚活・恋活をはじめるのもアリですが、やはり男性からすると真剣度の低い女性がたくさんいると振り回される可能性も上がってしまいます。
女性無料だと複数のアプリを併用している方もけっこういるようです。
私の経験では、やはり女性も有料の方のほうが連絡のやりとりもきちんとしてるし、真剣に探してるんだなという気持ちが伝わってきます。
女性の中には「必死に思われそうでイヤだなぁ。」と思ってしまう方もいるかもしれません。でも、変なプライドや見栄は捨てて、真剣に婚活をしたほうがいいと思います。真剣に婚活している女性も、半端な気持ちで登録している女性と同じに思われたくはないでしょう。
女性有料のサービスだと、やはりゼクシィ縁結びとブライダルネット
ですね。
会員数は流行りのアプリに比べると少なくなってしまうので、地方在住は方だと異性の数は減ってしまうでしょう。ですので、首都圏在住の方にこれら女性有料のサービスをオススメします。
もし私がネット婚活をやるなら…
ここまで読んでいたたいて、私が14年プレイヤーだということを疑っている方は少ないかもしれませんが、一応伝えておきます。
日本で初めてできたマッチングサイトは「acchan.com恋愛お見合い」というサイトで1996年から運営されています。もう20年以上前ですね。
その後、ガラケー・PHS時代に「スタービーチ」が流行り、社会問題にまでなりました。スタービーチはもうなくなりましたが、あっちゃんはまだあるようです。それらをすべて使ってきたわけですが、怪しいサイトもいっぱいありましたし、痛い思いもたくさんしてきました。
そんな私だからこそお伝えできること、「もし私がネット婚活をやるとしたら、どれを使うか?」について、最後にお話させていただきます。
やはり男の場合は有料会員にならないといけないので、複数の使うには限界があります。なので、まずは2つくらいからはじめるでしょう。無料で3~4つ使ってみて、良さそうなサービスの有料会員になります。
とりあえずペアーズを使ったことがないのならペアーズからはじめます。会員数も600万人とダントツで多いので、異性と出会うチャンスも多いですし、どんな異性がいるのか見ることもできるので、オススメです。
ペアーズを利用したことがあるなら、with、ゼクシィ縁結びあたりを試してみます。フェイスブックのアカウントを持っていない場合や真剣に結婚相手を探しているなら、ユーブライド
ですね。
もし私が女性だったら
仮に私が女性で、ネット婚活をはじめるとしたら、ゼクシィ縁結びとユーブライドをはじめると思います。この2つなら各種証明書の提出もありますし、男女ともに有料会員はお金を払うので真剣度は高いです。
また、自分から積極的にアプローチできない場合は、with、タップル誕生あたりも使ってみます。特にwithは今会員数をグイグイ伸ばしているのでオススメです。
婚活サイトやアプリは女性無料が多いので、まずは3つくらい使ってみて、自分に合ったものを3~6か月ほどやってみるといいでしょう。
まとめ
長くなりましたが、まとめに入らせていただきます。
個人的にはネット婚活は「まずは気軽に参加できる婚活パーティーとの併用で、期限を1年以内と決めて活動するのがいい」と思います。
あなたが女性で1年以内の結婚を考えているなら、きちんとお金を払って結婚相談所へ入会することをオススメします。費用は高いかもしれませんが、収入・勤め先・最終学歴など各証明書の確認が取れていて、間に仲介のアドバイザーもいる結婚相談所のほうが近道だと思います。
本気で結婚したいのであれば結婚相談所へ入会し、そのうえで婚活アプリを利用したり、婚活パーティーへ参加するといいでしょう。
ただ、結婚相談所は敷居が高いし、費用も高いです。用意する書類も多いのでなかなか手を出しづらいと思います。
ですので、まずは1年間ネット婚活と婚活パーティーをがんばってからでもいいでしょう。もちろんそこまで深く考えなくとも、無料の婚活アプリなら、「とりあえず」で登録してみるのもいいと思います。婚活へのはじめの一歩を踏み出すという点ではアリですね。
注意点としては、例え無料のアプリだとしても、結婚相談所へ入会したくらいの真剣度で活動することです。
そして、ダラダラと婚活をしないためにも、婚活に期限を決めてください。
「ネット婚活は1年間のみ」
「次の誕生日まで」
「ダメなら結婚相談所へ入会する」
と決めて活動するといいでしょう。
これらのことを分かった上で利用するといいと思います。
長くなりましたが、ネット婚活の話は以上になります。ぜひ参考にしてください。
「自信を持ってオススメできる8つのネット婚活 総合評価」
- ユーブライド(R18)
…(おすすめ度★★★★★)
- with…(おすすめ度★★★★★)
- ゼクシィ縁結び
…(おすすめ度★★★★★)
- ペアーズ
…(おすすめ度★★★★☆)
- Omiai…(おすすめ度★★★★☆)
- ブライダルネット
…(おすすめ度★★★★☆)
- マッチ・ドットコム…(おすすめ度★★★☆☆)
- タップル誕生(R18)
…(おすすめ度★★★☆☆)