【結婚したい女性必見】街コンの現状と評判ついて詳しく解説 !

何年か前から街コンという言葉をよく聞くようになった。もちろん男女の出会いの場ではあるが、
「婚活パーティーや恋活パーティー、相席居酒屋とどう違うのか?」
「街コンとはいったいどういうものなのか?」
イメージがパッと思い浮かばない方もいるかもしれない。
そこで今回は、この街コンについてお話していこう。
目次
街コンとは?
まず街コンとはいったい何なのか?ウィキペディアにはこう記載されている。
街コンの解説
街コンは、街ぐるみで行われる大型の合コンイベントである。
一般的な合コンと異なり、参加者は少ない場合でも100名以上、規模の大きいものでは3000名弱にもなる。同性2名以上で1組となり、開催地区の定められた複数の飲食店を廻る。
各店舗でリストバンドなどの参加証を呈示することで、制限時間内であれば定額で飲食が可能という内容で開催されるものが多い。
発祥は2004年に開催された栃木県宇都宮市の「宮コン」であり、その後、全国の都市に広がりを見せている。
こういった取り組みは全国各地で開催されており、「出会いの場創出」と「地域活性化」が融合したイベントとして注目を浴びている。
また最近は1店舗を貸切にした「店コン」、ショッピングモールを使った「モールコン」などさまざまな恋愛系のイベントにも派生を見せている。
wikipediaより
とのこと。2004年がはじまりなので、もう十年以上歴史があるということだ。
街コンに参加してみようと思っている方は、こちらのRootersを見れば、現在開催中のイベントが分かるだろう。現在も全国各地で行われているので、一度試しに参加してみるのもいいかもしれない。
参加費
参加費は男性7,000円、女性3,000円前後のイベントが多いよう。その参加費で食べ飲み放題、そして男女の出会いもあるので、安いといえば安いし、いい出会いがあれば参加して良かったと思う方もいるだろう。
年齢層
年齢層は比較的若い男女が多いイベントが目に止まる。首都圏では、20代限定や32歳くらいまでと書かれたものがほとんどだ。
では、「実際の街コンはどんな感じなのか?」こちらは文章で説明するよりも動画を見てもらったほうが早いので紹介しておく。
街コンの動画
文章で理解するよりも動画を見るほうが早いと思う。
とりあえず下記の2つをサッと見てもらえれば、なんとかく理解できるだろう。
日本最大級の街コン「MITOコン」潜入取材
枚方に男女300人 新たな”出会いの場”ひらコンとは?
街コンの評判は…
だが、実際の街コンはというとあんまりいい評判は聞かない。
・かわいい子じゃないと態度が悪い男性(見た目重視)
・イケメン、安定して年収の高い男じゃないと態度が悪い女性(経済力重視)
・ナンパ目的なのが丸出しな男性(ヤリモク)
・食べ物をむさぼりまくっている女性(メシモク)
なんて方が多く、まぁ醜い状況のよう。
街コンの口コミ
ツイッターでの口コミを見ると
後輩に「街コンどうだった?」と聞いたら、初対面の人と代わる代わる3時間ガッツリ喋るので凄く疲れたらしい。あと、女性の参加費が安かったせいか”アニメ好きの人”という参加条件なのに、好きなアニメで『サザエさん』という女性がいたとか。
— 藤井菊一郎 (@FUJIKIKU) 2018年1月29日
はじめて街コンに参加した。
が、結果として女性とはご縁は無く、
代わりに一緒にグループになった野郎とSF話でドチャクソ盛り上がり、友達になって二件目で飲み直し、相互フォローになるという意味不明な収穫であった、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なんだこれ、、、、、、、、、、 pic.twitter.com/y6J3axu2uV— タだお (@zarigani03) 2018年1月27日
この前街コンでいい感じの人に会って、何回かお食事に行って、家に誘われたので付いてったらAmwayの勧誘でした😂
展開が出来過ぎてるなとは思ったんだけど一言……
ときめきを返せ!!笑— 千代田区の冴子 (@ryman_saeba1919) 2018年2月4日
といった感じで、やはりいい話より残念な体験談が目立ってしまう…。
街コンはすでに荒れている?
街コンという言葉が広まった当時、わりといい出会いもあり盛り上がっていたよう。これが全国各地に普及するとだんだん荒れていく。街コンの主催者も金儲けに走り、料理が小さかったり、男女比率がめちゃくちゃ悪いイベントなどもあるそう。
地方の自治体なんかが主催するイベントは、割と参加費も安く、きちんとしているとの噂も聞いたが、実際のところはどうなんだろうか。
まぁ、婚活パーティーや合コンなんかも同じで、結局参加者が自由にやってしまうと、もうぐちゃぐちゃになってしまい、ナンパ慣れしている男性はガツガツいき、異性慣れしていない男女はしどろもどろ。そんな状況はよく見かける光景だな。
本気で結婚したいなら…
なので、本気で結婚をしたいと思っているのなら、結婚相談所に入会するのがいいと私は思う。
街コンや婚活パーティーは相手のプロフィールも本当かどうか分からない。主催者側もそこまで把握していない。身分証をチェックするくらいだろう。その身分証だって、本物かどうかは分からない。プロフィールに嘘をつくことなんて、簡単にできるのだ。
その点、結婚相談所は、きちんと証明書(免許証、収入証明、学歴証明、独身証明など)を提出していて裏が取れているので安心できる。また、間に担当のアドバイザーやコンシェルジュの方がつくので安心して婚活できるだろう。
ただし、その分お金がかかってしまうのが、これは仕方がないことだ。入会金や月の会費、お見合いセッティング料、成婚料などで何十万円とかかかってしまうが、これをケチって自分一人で婚活するのはけっこうリスクあると思う。
【関連記事】⇒「結婚相談所はどこに入会すればいいのか?」詳しく解説してみました!
街コンをお探しなら
話が飛んでしまったので、街コンに関してもどそう。
街コンもひとつの出会いとしては悪くはない。イベントで出会って、恋愛に進展したり、結婚まで発展するケースも0ではない。
ただ参加しても、あまりいい出会いがなかったというケースもよくあるので、あまり過度な期待はしないでお友達作りくらいで参加したほうがいい。
最近は一人参加OKのイベントもあるようだし、ガチの婚活へ行くのに抵抗ある方は、まず街コンからスタートしてみるのもいいだろう。
ちなみに、街コンをお探しの方にオススメのサイトこちら
街コンに興味を持った方はぜひ一度チェックしてみてほしい。
■併せて読みたい街コン体験談
・【恋愛未経験×人見知り女子必見】23歳女性の初めての街コン体験談
・アラサー女子の婚活体験談!街コンは気楽で楽しいけど真剣度は低い?
まとめ
いかがでしたか?
街コンについて簡単に解説したが、やはり本気で結婚相手を見つけようとは思わないほうがいいかもしれない。
「いい出会いがあったらいいな!まずは友達を見つけよう。」くらいの軽い気持ちで挑んだほうがいいだろう。
あと、女性のほうからガツガツ行くのもあまりお勧めはできない。
女性はお見合い回転ずしの寿司!男性からアプローチしてくるのをじっと待ったほうがいい。そのためにも、「自分の魅力を上げるべく日々努力するべし!」だな。
【追記:2017年秋】
現在昔あったような街コンはほぼ壊滅し、なくなってしまったようだ。業者が主催するイベントが街コンというイベント名にし、男女を集めているようである。
こういった男女の場を提供するサービスは、はじめは主催者の親切心からはじまったのが「ビジネスチャンス」とばかりに業者が一斉に参入し普及していく。その時に遊び人男性やマルチ・宗教の勧誘などがムワッと集まり、集客のためサクラを使ったり、広告を過大表現にしたりし一気に荒れていく。
今現在、街コンを検討している方はこの点も気をつけながら探したほうがいいかもしれないな。
(併せて読みたい体験談 )
■相席系
・高級相席居酒屋「オリエンタルラウンジイブ新宿」に行ってきた感想
■恋活
・【新宿歌舞伎町】パブリックスタンド立ち飲みナンパバーに行った感想
(他の婚活を勉強する)